2018-03-29

昇給する会社って減ってきてるの?

ここ数年くらい、勤めていて昇給したことがない。

収入全体としては、転職などもしたお陰で上がってるんだけど、勤めている間に「昇給しますね」と言われたことがない(昇進して昇給したり、昇給せいやと言ったことは何度かある)。

雇用契約書には、だいたい「毎年何月に査定する。査定の結果と会社の業績によっては上がらないこともある。それらについて個別通達はしない」といった記載があり、これはどこに転職しても同じ感じだった。

会社としては、昇給しなかったところで、別にかに違反するというワケではないし、言ってこないんだったらしなくていいや〜みたいな考えで、勤めているほうも、今のポジションのまま昇給だけすればいいなぁと思っているけど、ヘタに昇給要望してめんどくさいポジションに異動したり、最悪首になったら元も子もないから黙っとこう・・・みたいなのはあるだろう。

同じ社内でもバイトパートの人は細かく昇給してたりするんだけど、正社員昇給したという話は殆ど聞かなくなった。もちろん、自分の周りのみでという話だけど。

大企業では労組とかもあるし、それによって「昇給しない」ということは無いんだろうけど、中小零細では期待できない。

なので自分としては「昇給は基本しない、あまりにもアレな時は言う、ダメなら他に行く」という3点セットでやってきているんだけど、そもそも昇給する職場って減ってきてるんでしょうか。

  • うち中小企業だけど、年間2000円昇給するよ。 2000円てwwwww

    • すげえ! 35年勤めたら7万円も昇級するじゃん! 普通預金の金利と比べたら80倍くらいお得だぞ!!

      • いやああああ、前向きカッコイイイイイイイイイ!!!! 35年も勤めるのかって少しガックリきちゃったよ。 ごめん、年1000円だわ。ショボイ。 今5年目だから5000円増えてる。5000円……。

    • 年を取ったから給与上がるって最近はあまり期待できないね 技術力が成長したとかなら上がる人いそう、若しくは転職

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん