2017-12-21

手放しで褒められるのが辛い

https://anond.hatelabo.jp/20171220223819

元増田の話とは少し違うんだけど、

自分は100点を取ったときだけ褒められて、98点だと怒られる、みたいな環境にいた。

褒められるには努力して、完璧にする必要があるんだと思ったまま成長してきた。

中高ではとある私立授業料全学免除をずっともらえる程度には頑張っていた。

大学でも都内某国立大学に入ったが、そこでも考えはあまり変わらなかった。

努力して、100点を取ってこそ、その先に報奨があるのだと思っていた。

そして、そのまま社会人になった。

すると、70点ぐらいを取っただけでも褒められるような環境に置かれてしまった。

当然叱責されることなど無い環境である

環境としてはかなり良いはずで、最初の1~2年はこれまで通り頑張れていたんだけど、だんだん自分の中で「これでいいんだ」という認識が生まれるようになってしまった。

そしたらズルズルと、サボりがちになり、だんだん努力するのが馬鹿らしくなっていった。

何のために自分は頑張っているんだ、とか考えるようになり、結果として軽い鬱になった。

自分の中にある完璧主義のようなもの問題であるということは分かっているので、そういった部分を見つめ直そうと思い、現在休職である

その折にこのエントリを見かけたので書かせていただいた。

自分のその完璧主義らしき何かが環境によって育ったものであるというのは間違いないと思う。

環境を責めるつもりはも無い。少なくとも真っ当には育ったので。

だけど、子供を育てるときには、元増田の言っているように、もっと褒めて、育ててあげてほしいなと思う。

元増田さん、ありがとう

記事への反応 -
  • 昔から、褒められたくて褒められたくてどうしようもないたちだった。とにかく褒められたい。褒められないと、私の頑張りになにかしてもらえないと、自分のできることが、特技だと...

    • https://anond.hatelabo.jp/20171220223819 元増田の話とは少し違うんだけど、 自分は100点を取ったときだけ褒められて、98点だと怒られる、みたいな環境にいた。 褒められるには努力して、完璧に...

      • これもある種の学習性無力感だな。

      • あんまり褒めて育てると、増田みたいに褒められる結果を重視して、自分が何をしたいのか考えない人間になりそうだなと思った。 褒められる事をゴールにする子供はそれ以上伸びない...

    • 偉いね。とっても頑張ってる。元気出してね。 誰よりいちばん才能あるよ。 みんな嫉妬してわざわざ言わないだけ。知ってる? ゆっくり休んで、またあした。いい子にしててね。 大丈...

    • ひらがなが多いのが本当に頭が悪くなってしまった感じがして怖い 狂気を感じる

    • 自慢するのが下手なのだと思います。 自慢=うざいってイメージだけど、実際は頻度、というか相手の気持ちを無視して自慢ばっかり、とかでなかったら全然OKだと思う。 「実は私、...

    • 育児において褒めることって凄く大事だよね。幼児期以降も。

      • そう思ってたんだけど、褒められないと何もしない、褒められる結果が残せないと思うと最初から努力しない子供になる諸刃の剣だと最近分かったよ。周囲の褒められながら育った小学...

    • わかるわ ほめるわ 毎日おつかれさま!

    • 良かったね頭が悪い大人になれたね こんな頭の悪い思想を垂れ流すことはなかなかできないよ

    • 早く死ねばいいのに お前にできることは死ぬことだけだよ

    • そうなんだよね。 一人ぼっちで頑張り続けるのって、どっかで寂しくなって、悲しくなって、疲れちゃうんだよね。 誉めらるのって、その為の努力の時間に意味があったと認めてもらう...

    • すごくよく分かる。自分も他人から褒められたくて、褒められるために頑張った。褒められそうなことは、他人の仕事を奪ってでも自分でやり、褒められることを独占しようとすること...

    • 昔の自分を見てるようだわ。 親に一切感謝する必要はないから、もう親に褒めてもらったり支援してもらう事を一切期待しない人生を送ってください。 親がしてくれなかった事を誰かに...

    • よく書けたね。うまいよ。上手にまとまってる。愛に満ちた日記だね

    • なぜかこのタイトルを見た瞬間に見スチルの声で「ほめえ~られえ~たいい~あふれーるーおーもーいいを~」ってのが浮かんだ

    • 褒められるとその人を警戒して嫌いになる子供だったので褒められたい気持ちが分からない…。増田はきっと自己評価が高いんだね。それだけの自信を身につけるに値する努力をしてき...

    • 自分で自分を褒めてあげましょう (自分で自分を褒めることを教えましょう)

    • 優れている人間を褒めることはなかなかできないものじゃん?

    • 自己顕示欲を拗らせた結果、創作の世界に足を踏み入れた人間は多い ただし「万年赤点の子が100点を取る」以上に並々ならぬ努力が必要になる諸刃の剣でもある その覚悟があるならば、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん