2017-12-07

千万円が手に入る

厳密に言うと増えるわけではなく戻ってくるというだけだが。

行政による再開発の兼ね合いで今住んでいる家から立ち退くことになった。

いざ補償金を見積もってみると、まだ建てて10年も経っていないためにほぼ建てたときと同じ額か、もしくは土地代が高騰した分が多少増えて返ってくることがわかった。

増えて返ってきたところで次に取得するためには高騰した分と同じだけの土地代が必要になるのでこの点はプラスになるわけではない。

ではどうして手元に現金が残るかというと、10年払ったローンが返ってくるからである

今の家を買うために組んだローンを10年返済した。

ところが今の家が立ち退きとなったために、購入した費用がまるまる返ってくる。

次の家をたてるときは、また0からローンを組むことになるのだから、つまり保証金で残債を返済した残りが手元に残る計算になるというわけだ。

普通に考えれば新しい家を10年前から払っているつもりにして頭金に当てるのがいいのだと思うのだが、いざ手元に一千万できると考えると何か別の使いみちがないか考えてみたくなった。

先に払ってしまえば、老後に家を売り払ったときに残る金額が増える。

今使ってしまえば、老後の資金が目減りするがそれまで生きているとも限らない。

ちなみに子供はいるが、資産を残すつもりは全くない。

ただお金を残してもろくなことがないのは周りを見て知っている。残すならお金を生み出す能力を残してやりたい。

そう考えるとその一千万普段できないような経験をさせてやるればいいのだが、いかんせんまだ幼い。

このままでは中途半端に浪費してしまいそうで不安だ。

お金を増やしたいわけではないので、為替や株に投資するつもりはない。

どうせなら有意義な使い方をしたいのだが、何かいい案はないだろうか。

  • とりあえずその金つかって不動産の勉強するか、不動産の専門家と話し合ってみたら。

  • 一千万って簡単に浪費で無くせる額だからなぁ。 自分もだいたいそのぐらいの遊ばせている金がある。 1 取りあえず目的が決まるまでは溶かせないようにしとく 2 今は運用に新規参入...

  • いますぐ使い道がなければ、新規口座に10年国債につっこんで、その口座の存在じたいを忘れる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん