外野の人間からはそう見えるだろうし、俺も最初は思ったけど、おそらくそういう意味ではないかと。
っていうのは事件だったけど、実態はドワンゴ自体が「エンジニアに焼きそばを焼かせる」会社っていう前提があって、
その性質の下で彼らは日々働いてきた。
突発的イベントをやる会社が毎回ネタでこういうことしてる、というのとはわけが違う。
ネタでも何でもなく素で焼かせてる上にこれが会社や社員の益になると思ってる。
起きた事実だけをトリミングしたら社会人として~みたいなマウンティングになるけど、
その背景のディスクリプションにはドワンゴ自体の体質と思想が書いてある。
それを読める人と読めない人だと感想はまるっきり違う。
あと本当にエンジニアに焼きそばを焼かせることで得られるメリットがあるなら
具体性のないフワフワな理屈でお客との触れ合いがどうのこうの言うだけじゃアホかと思うだけ。
ドワンゴは、2012年頃に600万行のPHPスパゲティに絶望して、 Scala に移行したわけで、 22万行のうちの半分はテストコードなんだし、外野の人間が考えるほど破綻しているとは思いないの...
色々要因としてはかけるけど一言でいうと 「Youtubeに勝てるビジネスモデルをこの数年で構築できなかった」 で完結するな
kawangoの言動を見てると、事業の進め方や人事が人情的過ぎると思う。 リーダーと別にそこにいなくてもいい人だけが生き残るパターン。
人情的にも仁義みたいに理を持ってして貫き通す誠実さじゃなくて 哀れな人情、間違えた人情、なんだよな 人情をPDCAに落とし込むこと、仕組み化して守ることって可能なんだけどドワ...
話はズレるけど、 1年に2日だけ焼きそばを焼く仕事をさせられて、それに不満を言うのは社会人としてどうなのかなぁとは思った。 プログラマとして就職したのに、1年中焼きそばを焼か...
外野の人間からはそう見えるだろうし、俺も最初は思ったけど、おそらくそういう意味ではないかと。 「エンジニアに焼きそばを焼かせる」 っていうのは事件だったけど、実態はドワン...
エンジニアに焼きそば焼かせない、ドワンゴより高給な職場が、他にいっぱいあるんだから、不満言って辞める自由がある立場