2017-08-05

なぜIT業界では、3文字英単語が定期的に流行るのか?

たぶんIT業界には「正解を知りたがる人が揃っているから」である

ついつい新しい3文字の正解が気になってしまうのである

外資系コンサルタントは、それを知ってか知らずかわからないけど(おそらく意図的に)、定期的に良くできた3文字なぞなぞを出す。

それに正解したい人たちが集まり、正解がわかった人がこぞって流布してくれるという一大エンターテーメントが成立している。

物理科学には再現性の高い正解、もしくは近似解があるけど、根本的に人間に対する取り組みで正解を1つに求めるっていうのは、かなりやんちゃな期待になってしまう。

安定と同時にスリルを求めるのが人間である。その考え方が矛盾した概念を包括していない限り、たいていの人間に対するアプローチは間違ってしまう。

だけど、そんな正解がない人に関する問題すら、うまく技術っぽい感じでラッピングして、3文字に短縮してくるのが外資系なぞなぞである

トトロ流行った理由って、いろんな人がいろいろ後付で解説しているんだけど、たぶん「トトロお腹気持ち良さそうだったから」。

鈴木敏夫さんが言ったらしいその言葉は、たぶんあってる。

流行るって、そういうシンプルなことだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん