2016-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20160918034344

悪法も法という言葉どおり、そもそも善悪法律イコールじゃないわけで

本当は善悪と遵法精神は別個に養うべきかもしれないね

 

そうすれば、善悪判断で「やってもいいんじゃね?」と思う人も、1の段階で思いとどまるのかもしれない

 

おそらく昔のほうが善悪法律認知されていたんじゃないか

最近世間感情に流されるから善悪法律になってきているような

善悪問題を過度に法律解決しようとしてしまうという弊害もでる)

 

 

 

ちなみに心の弱い人にはこういうそもそも論すら危ういと思ってる

自分の都合のいいように脳内解釈を変更してしまうから

そういう意味で、そもそも論を考えてしまうような人(1の補欠)はやはり危うさがあると思う

 

(もちろん盲目的に善悪法律を信じている人も、そそのかされるリスクがあるから全く安心できないけどね)

記事への反応 -
  •   経験則だけどね 犯罪係数高い人って、まだ捕まってない人の中にも結構居るので自覚ができたほうがハッピーだと思う     1.ある特定の犯罪について、納得がいっていない 「こ...

    • 反論したいわけじゃなく、むしろ全面的同意する 「これは犯罪になってるけど、理屈では納得できない。別にやってもいいんじゃないか?」 とか考えてる人 法律が、普遍的善悪の...

      • 悪法も法という言葉どおり、そもそも善悪と法律はイコールじゃないわけで 本当は善悪と遵法精神は別個に養うべきかもしれないね   そうすれば、善悪判断で「やってもいいんじゃね...

        • 裁判で何度も負けてるくせに国籍法の15条に違反とか言ってる池田信夫はけしからん 都合のいいときだけ法律を守れとほざきやがる

    • 関係ないけど、やくざの「カタギには手を出すな」と言う言葉は、 本来のやくざのビジネスモデルが、 「悪いことやってる奴から金をむしり取ることで、悪い奴を減らし社会に貢献する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん