差別用語だからあんまり使わないほうがいいのではと思ってしまうのは、俺が古い常識にとらわれているだけなのかなあ
20年前小学校のとき、担任が歴史教えながらすっげー怒った様子で「えたひにんはこんな漢字になる、ぜったい使っちゃいけない言葉」って言ってたのがすげー印象的だったんだよなー。
そういや習うことは習うけど、テストでは全然出てこなかったな。
あと印象的だったのといえば、部落差別問題の授業がそこそこ定期的にあった気がするなー
まあ俺のクラスだと担任はそこまで熱心じゃなくて、上からおしつけられてるorカリキュラムに絶対いれないといけないから事務的にやってるだけっぽかったからまだよかったけど
あー小学生に戻りたいな
(追記)
もともと「エターナる」(作品が完結しないこと)ってのは知ってて、そこからエタるって略して使ってる人が多い印象受けたからこの増田書いたのよ
若い人はもう知らないかもだし、こんな言葉忘れ去られた方が全然いいと思うけど、一応気をつけたほうがいいかもねってくらいでお願いね
どんな 漢字 なのか 詳しく教えてくれw
横だけど。 穢多。 けがれが多いと書くんだよ。
増田は小学生に戻った時、こういうだろう。「早く大人になりたいな」って。 そういうもんさ。
「エタる」を禁止するなら「エターナル」も禁止しなきゃ筋が通らないだろ
エターナルは英語
そもそも「エタる」ってどういう意味だ?生まれてこの方聞いたこと無いぞ。
作品が「永遠」になってしまう=完結しないまま放置されるという意味 より正確な由来は他の人に任せる
ここで説明されてる http://anond.hatelabo.jp/20150821113920 http://anond.hatelabo.jp/20150821113926
個人制作の小説やゲームの更新が止まって完結・完成の見込みがなくなること。
更に横なんだけど、 昭和の小学生だった頃、鬼ごっことかのとき相手にタッチすることを 「えった」 って言っていたんだ。 たぶん方言だと思うけど。 で、最近の小学生はそのまんま「...