2015-06-02

4月から新入社員として入社して、上司が受け持っていた仕事を引き継いだ。

とあるシステムバグを直したり、クライアントがほしい機能をどんどん追加していく事が仕事内容。

しか入社したての自分はこのシステムの全体を把握していなかったり、効率が悪かったり、時間配分ができず、

かなり手こずって何度も完成予定を延期させてしまっていた。

その度に何度も電話で謝っていたのだが、クライアント

「確かに新しく入った君がシステムをわからないのは仕方ないし、新入社員として入った君には難しいかもしれない。

けどあなた上司はこのシステムは『半年でできます』と言ってもう1年半経つ。

システム未完成の状態なのにあなた上司保守料を請求してくる。保守料ってのは完成したシステムに対して払うべきお金ではないのか?

まだ完成もしていないのになぜこっちは保守料を払わなければいけないんだ。早く作ってくれ」

と怒っていた。

上司はすごくいい人だったのだが、この電話を境に上司尊敬できなくなった。

私が受け持った部分で完成予定を延期させてしまうことは私が悪いしクライアントには申し訳ないと思ってるが、

それ以上にこのシステム半年で完成するという事や、”未完成機能”ではなく、”新機能実装”と

くそんな嘘をついたんだなと思うと、私はなんでこのシステム担当になったのか理由が知りたい。

この上司だとは思わなかった。「あなた一年半何をしてたんですか」って言ってやりたい

二ヶ月で残りの未完成の部分を作ってさっさと転職するか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん