2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315111322

物事を合理的に疑う姿勢

基本的には健全論理的な思考だし

歓迎すべきことと思う

 

ただし写真と音声の公開を資格問題にするのは

情報源の秘匿を考慮していないので

ナンセンスでやりすぎ

 

ウォーターゲート事件外務省密約事件は典型だが

報道情報源の秘匿原則というのがあり

事実は結果だけ報道すればよく

情報源報道してはならない

なぜなら公開された情報源はたいていの場合

事実を暴かれて困る側の勢力の活動によって

隠滅」されてしまい(実例あり)

結果的事実報道のものができなくなってしまうから

 

くわしくはこちらを確認してほしい

 

情報源の秘匿

http://www.jiten.com/dicmi/docs/k12/26158s.htm

ウォーターゲート事件

http://en.wikipedia.org/wiki/Watergate_scandal

ディープスロート

http://www.jiten.com/dicmi/docs/k19/26163s.htm

米国報道守秘権法

http://www.jiten.com/dicmi/docs/k29/25540.htm

 

物事を疑う姿勢は正しいけれど

からといって現象をすべて相対化させる必然はない

事実ゼロではないし複数でもない

事実ひとつしか存在しない

 

問題を単純化しすぎるな

おまえたちが一枚岩でないのと同じように

マスコミ一枚岩ではないし

マスコミ批判者たちも一枚岩ではない

 

記事への反応 -
  • ・マスコミの調査不足 ・理研の確認不足 ・警察発表を鵜呑み ・テレビの情報を丸呑み ・新聞を信頼しすぎ じゃあお前ら何もかも自分で調べて、確実に確証がとれたことだけを論拠(...

    • 物事を合理的に疑う姿勢は 基本的には健全な論理的な思考だし 歓迎すべきことと思う   ただし写真と音声の公開を資格問題にするのは 情報源の秘匿を考慮していないので ナンセンス...

    • 津波が来て速報が流れても、「真実かわからないのでとりあえず留保」「正式発表待ち」とか言って死んでいってそうw http://anond.hatelabo.jp/20140315111322

      • 信じて騙されたときと信じなかったけど本当だったときの損失を秤にかけたら 津波警報だったらし信用できなくてもとりあえず逃げるって判断はありえるんじゃないの 誤報なのに信じて...

    • 最近の風潮ってことにしたいようだが、 断定するなら根拠をつけろってのは今に始まったことじゃないぜ?

    • 根拠もないのに断定するより100倍ましだと思うのは俺だけかな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん