2014-01-28

「ご職業教育関係ですか?」

身内の葬儀があったのだけど、私の父が喪主だったので、葬儀の前に一家で僧侶から説法のようなものを聞く時間があった。

  

僧侶「ところで、ご主人のご職業教育関係でいらっしゃる?」

父「いいえ、普通会社員です」

僧侶「そうですか。てっきりそういう風に見えましたので」

父「よく言われます」(ドヤ顔

  

家族であるからすると、父の外見も口調も別に教育関係者っぽくは感じないので、

(そもそも『教育関係者っぽい』とは何だろう。やたら声が通るとかか)

あれは僧侶リップサービスなのではないかと思った。

  

ニュースでは教育関係者イメージダウンにつながりそうな事件も見聞きするけど、

それでも未だに「教育関係者っぽい」と言われて嫌な顔をする人はそう多くないように感じる。

教育関係者っぽさ」の定義曖昧なうえ、文系理系体育会系(・芸術系)をカバーできる。きっと便利だ。

  

それにしても、あれに対して「よく言われます」のドヤ顔は正直恥ずかしかった。

実は外の人間から見たら、ほんとうに教育関係者ぽいんだろうか。

もしくは父がリップサービスを見抜き、それを制するためにわざと「よく言われます」と返したんだろうか。

私にはどうも「リップサービスを真に受け続けてきた人」にしか見えなくて、気が重くなった。

私がひねくれ者すぎるという点は自覚している。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん