2013-11-30

とにかく仕事でのコミュニケーションが出来ない。

学校では楽しく友達付き合いが出来ていたし、今も家族趣味友達となら問題なく話せる。交通機関公園で隣り合った人と盛り上がる事も多い。つまり利害関係の無い相手となら話せるんだ。でもとにかく仕事での会話が駄目。

コミュ力が足りなくて何度も上司や先輩に怒られる。職場の会話に入れなくていつもぼっち上司の話しかけるなオーラが怖くてほうれんそうが出来ない。笑顔になれって言われるから笑顔にしても、不自然だって怒られる…もうストレスおかしくなりそう。

ランチとかで頑張って話しかけてもいつも微妙空気。ついこの間はちょっと思った事を言っただけで(この部屋空調悪いとかその程度で)そういうネガティブな事は言うなってはっきり言われた。

学校は変わり者が多い所だったから、無理に笑顔とか話題を合わせるとかしなくとも、好きなようにだらだら話して楽しかった、今思えばそれがよくなかったんだろう。

自由に話せない、笑顔ポジティブさだけを求められる職場での会話がとにかく辛い。

技術系に行った奴らは笑顔とか明るさとかを求められずに仕事に集中出来てるらしい。羨ましい。

  • 社会人というものをわかってない。 社会人の精神になってないから浮く。 社会人のずるさやいい加減さに無意識に腹を立ててませんか? 彼らはそれを感じ取って学生気分が抜けてない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん