ステマステマと盛り上がっているのを見て、松本サリン事件を思い出した。
河野義行さんへの冤罪報道がすごかった。確かニュートン(科学雑誌)でも
僕も、そういった報道を見て、科学の専門誌でも書かれていたので、その
人が犯人だと思った。でも実際は河野義行さんはまったくの無実だった。
本当に驚いて、その時から、テレビの報道やら、専門家のいけやら、情報
としては聞くけど信じないようにしている。
ステマの問題は、広告に見えない広告、無色の情報に見せて、色が付いて
いることが問題視されているが、色のついていない情報は、ほとんど無い
と考えている。あっても、かなり関係の無い立場からの情報で内容が薄い
と思う。
例えば、企業が自社製品の情報を作る時、実はこの新型冷蔵庫は余り冷え
ないとか出さないし、どの組織も自分達にマイナスになる情報は出さない。
メディアも広告で成り立っている訳だから、広告主を進んで悪く叩かない
だろうし、何処かにぶら下がっていれば、そこの記事を良く書くのは当然で。
全然つながりの無いところが出す情報は、2ch等も新聞も、専門的な部分を
勘違いしていたり、実際の問題や、解釈が低くて別の話しになっていたり。
する。