2011-02-14

大学卒業するまで男女って平等だと思ってた。

でも結局会社って男社会なんだよね。

中小企業は特に。

商社なんて大手でもそうだった。

ジェンダーとか、どーでもいいって思ってたけど

女が一生働くためには結婚しないで男の3倍結果を残さないと駄目だなって実感してきた。

あとは自分会社起こすとかしかない。

女性が中心の職場は別かもだけどあとは公務員か)

結果を残すために超自分を追いつめて、ギリギリの状態で仕事しまくって結果として

躁鬱になってしまった。

から3倍働くとか、自己啓発とか辞めることにした

いまは夫の転勤で地方にいる。サービス業バイトを始めて、2ヶ月でマネージャーに昇進してしまった。

肩書きはバイトだったけど。

全然頑張らないで1年マネージャーやってみた。

ここには男女は平等。みんなバイトから

自分が頑張るんじゃなくて、仕事って誰かのためにやんないと力が湧かないなと初めて思った。

正社員とか、契約社員とか、派遣とか、大きい会社になればなるほど男女の差別とか立場の区別とか複雑になってる気がする。

給料3分の1になったけど、今までの仕事で一番楽しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん