2008年11月03日の日記

2008-11-03

釣りに行ったら釣り場のゴミを拾う

タバコを吸う人で、道に落ちてる吸いがらを拾う人はいるのだろうか。

モヤモヤ

なんだかわからないけどモヤモヤする

こういう時何をするのがいいんだろー

好きなお茶も飲んだし好きなDVDも観たしゆっくりお風呂にも入った

でも依然としてモヤモヤする

うーむ

http://anond.hatelabo.jp/20081103202036

はてブTwitterで何をするのが好きなのかから掘り下げていけばいいと思うよ。

はてブでもTwitterでも皆が一目置く奴ってちょっと賢いこと言うのが好きだったりするけどさ。

それには深い経験と知識が必要なわけで。

何にもない奴の意見学歴とか職歴以前に読んでても面白くないわけで。

いい加減なことを書くなよ迷惑だな

はてブtwitterを掘り下げたって彼女なんてできるわけねーだろjk

http://www.ntv.co.jp/news/122265.html

スカート内盗撮、31歳教師を逮捕 神奈川<11/2 18:51>

 神奈川大和市雑貨店女子高校生スカートの中を盗撮したとして、教師の男が逮捕された。

 神奈川県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、自修館中等教育学校教師・小山泰範容疑者(31)。警察の調べによると、小山容疑者は2日午前11時20分ごろ、大和市大和東の雑貨店ユザワヤ大和店の3階の文具売り場で、県立高校1年の女子生徒のスカートの中をデジタルカメラで盗撮した疑いが持たれている。小山容疑者は以前からこの店で不審な行動を取っていたため、店内では私服警備員が警戒に当たっていた。

 小山容疑者は「取り返しのつかないことをしてしまった」と話し、容疑を認めているという。

こいつの盗撮画像、投稿系エロサイトで見たやつかもしれん。

同じ雑貨店で何度も撮影してたからな。

http://anond.hatelabo.jp/20081103220326

幸せとは物質的なもんと精神的なもんがある。と俺は思ってる。

物質面:1、3-7、11、12

精神面:2、9-10、13、14

処方箋

物質面:うまいものを作れ、喰え

精神面:前向きに生きろ

http://anond.hatelabo.jp/20081103215046

不覚にも熱中して読んでしまった。面白い。ただ、ひとつ違和感がある。一人ダンギリと二人ダンギリをまったく違うものとして分けるべきじゃないか。

  1. 一人ダンギリ
    1. 後悔ダンギリ
  2. 二人ダンギリ
    1. ハプニングダンギリ
    2. 告白ダンギリ
    3. 問い詰めダンギリ
    4. オラオラダンギリ
      1. 純粋二人ダンギリ
      2. 扇ダンギリ

扇ダンギリは、オラオラ状態だけど、背中に仲間がいる状態ね。ただ、仲間はギャラリーなのでやはり二人ダンギリだと思う。

1.1, 2.2, 2.4は少年漫画でも割と見かけるが、萌えポイントと思ったことはさすがになかったわ。

まめちしき

そもそもPGとSEとに日本ほど明確な境界をしいてる国って他にあるのか?どう考えても非効率だと思う。一部の層の都合で無理矢理職制を分けているだけとしか思えん。

韓国インドって情報系の学部を出てないとその手の仕事自体ができない仕組みになってるから日本ほどの悲劇は起こらない。これ実話ね。

http://anond.hatelabo.jp/20081103215432

404の想定読者って一体どういうそうなんだろ。はてな村民とか?

http://anond.hatelabo.jp/20081103215701

札刷る=ハイパーインフレという短絡思考がうんざりだな。

金融緩和って札刷りの事でどこの国でもある程度やってるわけで通貨発行益を使ってどれくらいインフレになるかは財源の額しだいだろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20081103215643

確かに、ユリゲラー的なアレじゃなくて、有能な管理職的なアレの話だから反科学、反知性じゃないよな。門外漢が半可通で科学を語ってこけるパターンじゃない。だけど、文学者言葉の使い方を致命的に間違って、しかも自分の文章の核心部分で間違うってのはどうなんだろうね。自分の土俵なのに。

自宅での独食がおいしくない理由を考えてみた

1.自分の料理の腕がいまいち

2.会話がない

3.副菜を作らない

4.自分で買出しするので予想外の食品がない

5.食材の質がよくない

6.レパートリーが少ないので飽きる

7.実家ごはんがおいしすぎた

8.何らかの悩みを抱えている

9.季節感がない

10.ダイエット意識で食事に罪悪感

11.生活が不規則

12.米をあまり炊かない

13.食後のデザートと団欒がない

14.将来への明るい展望がない

言った言わないは水掛け論、に思う、に思う

複数の相手にそれをやったらどうなるかを考えれば、ダメなのがわかりきっているから。

しかし、どこまで本気で書いているのかは疑問だけれども、本気だとしたらわざわざエントリーにして

みんなに知らせるなんて、なんていい人なんだろー、と思わなくもない。

http://anond.hatelabo.jp/20081103191735

最近

食べる量が減ってきた。

いっぱい食べなくてもあんまり空腹に感じない。

だけど、体重は前と変わらない。

むしろ、少し太りつつある気がする。

[][]経済中学高校では習わない

1 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:18:01.95 ID:zd0kn8AO

財源が無いならお金を刷ればいいじゃない(´・ω・`)

なんでこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?

6 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:26:13.15 ID:4/pUjRDF

>>1

その発想は無かったわ

9 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 21:27:30.27 ID:xvSRj7DN

>>1

ジンバブエへようこそ

10 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 21:30:17.49 ID:984DhZ4z

>>1

ジンバブエ大統領

12 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:30:21.49 ID:HqJFfYBq

何かの番組で本当に>>1みたいな事言ったやつがいたな

社会時間先生に笑いものにされてた

超能力や霊能力

内田樹研究室 http://blog.tatsuru.com/2008/11/03_1337.php が一部で物議を醸しているようだが、

しかし、「人がこれからなすこと」については現に高い確率でそれを言い当てている人が存在する。

「人を見る目がある人」というのは、まさにそのような人のことである。

そういう人が現に存在し、その能力により、災厄を未然に防ぎ、リソースの重点配分に成功しているなら、「どうしてそういうことができるのか?」をまじめに問うべきではないのか。

「なぜ、ある種の人は時間を『フライング』することができるのか?」と問うべきではないのか。

先日、ある新聞宗教について書いた。

その中で「『超能力』や『霊能力』のようなものは現に存在する」と書いたら、科学部の編集委員からたちまちクレームがついた。

これ、内田氏が「バビル二世」の類の超能力(者)を意図しているわけではないのは自明なのだが、しかし言葉が悪かったと思う。

というのも、世の中には超能力と言う言葉を、ある種の反科学、反知性そのものの使い方で用いる人間が後を絶たないからで、超能力とか霊能力とかいう言葉には、何となく胡散臭い雰囲気が付きまとうようになってしまっている。いつも彼のエッセイを楽しく読ませてもらっている人々としては、内田氏がそういう人であるという誤解(「終にウチダタツルもあっちの世界に行っちゃったか」という誤解)を生んでしまうのはちょっとまずいのではなかろうか、と思わずにはいられない。上述の科学部の編集委員もおそらく同じことを思ったのではないか。

(実際、字面だけを見て、物理の入門書をアフィリエイトする某などが出てきているので、やっぱり誤解を招く表現なのだと思う)

この場合、内田先生超能力や霊能力ではなく、ニュータイプというべきだったと思う。

超能力とか霊能力と言う言葉の即物性や如何わしさに対抗して、ある種の人の洞察力「みたいなもの」への淡い期待を(ユリ某や丹波某のようなショーマンと区別するために)ニュータイプと呼ぼうと言うのは、昭和カウンターカルチャーのひとつの到達点であった。

http://anond.hatelabo.jp/20081103210527

どうにかしてクラブオフに入会しな。いつでも15%引きのクーポン貰えるから。

入会方法としてよくあるパターンクレジットカードに付帯特典としてついてる。

一番身近なのはTSUTAYAのWカードとかジャパンネット銀行とかその辺りかしらね

…そういや最近ドミノピザ食ってないな。

http://anond.hatelabo.jp/20081103154810

だって、どうせダンコーガイの話なんてありがたがって聞くほどのものじゃないもん。彼の話って、

  • 大半の人には耳新しいかも知れないが、多少その筋の知識のある人なら「イロハのイ」レベルの話
  • 単なるオッサンの床屋談義

が1:3ぐらいで混じり合ってるだけで、いずれにしても読む必要ないもん。電車の待ち時間とかに携帯で読む暇つぶしにはいいけど、それ以上の面倒くさいところは読もうと思わない。

ま、アフィで儲けるために最適化してると思えばそれがいいんだろうけどね。想定読者じゃない人間にとっちゃちょっとね。


と言いつつ、英語読んでみたけど、こりゃひどいやw

もしかしたら通じるのかも知れないけど、一読してわかる文章ではないな。今日マクドで隣にいたアメリカ人のねーちゃんたちが大声でしゃべってた英語がひょっとしたらこんな調子だったのかもしれないと思う程度。日本人女子高生のわけわからん会話と同様、聞き取りにくい上に内容がナイヨーだから、耳に入っても何も印象に残らないという意味で。

http://anond.hatelabo.jp/20081103214632

男女比の男率が圧倒的に高い所にいる女子です。

今、出会いがない、と書こうと思いましたが、よくよく考えたら出会いはあるようなので

あとはスイッチが入るのを待つばかりです。

スイッチ

入りかけても

合コン猛者→既婚者

ふふふ。う・ん・ざ・り。

そして今日残業中。本当出会いがない(社外の)

そういえば女子の既婚者、殆ど社内だ。

Let's ダンギリ!!

Mt.教授のダンギリ講座】

皆さんは「ダンギリ」って何かご存知ですか?

一言で言えば、「壁に手を付け指先に力を込める」こと、

つまり、切羽詰った思いを表すための高等表現手法であり、

その属性を持つ人物を表す言葉です。

その際に出る音、つまり「ダンッ!」「ギリ…」より、「ダンギリ」という名称が付けられました。

次元では恋愛、そして修羅場において使用されることが多く、

もちろん、2次元においても少女マンガ乙女ゲーからBLまで、幅広く活用できるとても便利な行為です。

この行為は太古の昔から女性の夢として存在し続けてきましたが、

近年になって、謎の集団・映像美術部によって名称が付けられたのであります。

名前が付いたことで、それまで概念的だった行為が一気に具体性と活用性を帯び、

ひとつの立派な萌えジャンルとして確立しつつあるのが現在の状況です。

今後、もっとも注目していくべき学問のひとつであると言えるでしょう。

ただし、ダンギリと一言で言っても、実はシチュエーション関係性によって多様なものが存在するのです。

今回は、そんな奥深いダンギリについて、皆さんと一緒に楽しく学んでいきたいとおもいます。

※若干、個人の感性が分析に影響を与えてる点についてはご了承ください。

まず、ダンギリは大きく5つのタイプに分類することが出来ると言えるでしょう。

1人で行うものが1種類、2人で行うものが4種類存在することが今日学会では判明しています。

<1.後悔ダンギリ> 萌え度☆☆☆☆

いわゆる、ダンギリの代表格です。また、唯一の1人ダンギリ(1人で行うダンギリ)でもあります。

後悔や切なさ、苦しさ、恨みなどを表現するのにもってこいなのがこちら。

「あんなことするべきじゃなかった」「こうすればよかった」などといった時に使用するのが良いですね。

普段は口数少ないキャラクターが、秘めた思いを煮えたぎらせることもできる秘密兵器です。

そうそう、スポーツマンが負け試合の後に控え室で行ってるのなどはよく見かけることが出来ますね。

<2.ハプニングダンギリ> 萌え度☆☆☆☆

満員電車で押されて…、なにかの拍子でベッドに倒れこみ…などといった、

ドキドキ急接近イベントにはこれ。

満員電車では、今まで友達としてしか見ていなかった男子が、

さりげなく自分をかばってくれていることに気付くなど、

お互いを異性として意識しはじめるキッカケとしても利用価値があります。

実に少女漫画的なダンギリと言えるでしょう。

また、ハプニングダンギリには、??押し倒されダンギリ と ??押し倒しちゃったダンギリ が存在します。

男性(および男性役)と女性(および女性役)の、どちらが押し倒したかで決まるかは言わずもがなですね。

<3.告白ダンギリ> 萌え度☆☆☆☆☆

告白やキスに挑まんとする果敢なダンギリです。

ダンギリの最終ゴール地点でもあります。

こちらも大きく2種に分かれます。(??強気ダンギリ ??へたれダンギリ) 

??強気ダンギリは、かなり自信のある男性(および男性役)が使用します。

そして、砂を吐くほどにロマンティックで甘い台詞が付き物です。

??へたれダンギリでは、「好き」がなかなか言えずません。「俺はお前が、す、す、す…っ」と口ごもりましょう。

そして、結局はなんらかの邪魔が入り、告白やキスは出来ない、というのがデフォルトです。

<4.問い詰めダンギリ> 萌え度☆☆☆

こちらはだいぶシリアスなダンギリです。

隠し事(大きな病気不倫など)を問い詰めるときに使用します。

トレンディドラマでもよく使用されているようですね。

<5.オラオラダンギリ> 萌え度☆☆

略称は「オラギリ」です。

主に不良生徒がもやしメガネ君をカツアゲ時に使用するのがこちらですね。

オラギリは例外的に複数人でのダンギリ(別称・リンチ)となることもあるので要注意です。

萌え度も若干低めとなっています。

ただし、もやしメガネ君メガネを外すと美形だった場合、萌え昇華することも可能です。

(不良生徒「こいつ…こんなに可愛い顔してたのか…」)

また、これは全てのダンギリに共通することですが、

片手ダンギリと両手ダンギリでは表現できるものが異なってくるので、

使用上は十分に気をつけなくてはなりません。

やはり両手ダンギリの方が本気度が高いようですね。

いずれにしろ、乙女をときめかせるのに絶大な威力を放つのがこの「ダンギリ」なのです。

以上が私の研究成果です。

もしこれら以外にダンギリの新種などを発見された方がいたら、

今後の研究のためにも是非ともお知らせ願います。

これからも共にダンギリの未来を築いてゆきましょう。

We love, DANGIRI. Thanks.



《参考資料》

乙女ゲー好きの友人から教わったダンギリ代表キャラ

・有川譲 『遥かなる時空の中で3』 告白ダンギリの代表

・四ノ宮稜平 『ダカーポGirlsSymphony』

「俺がいるとお前が怯えるから、好きだけど諦める」といった苦汁の選択ダンギリ

・古城孝明 『ダカーポGirlsSymphony』

血は繋がらないが兄であり一線を踏み切れない「お前は妹だから…!」ダンギリ

…今後も2次元次元問わず、各世界のダンギリキャラ募集します。

ちなみにわたくしは、DQ4のクリフトへたれダンギリだと信じて疑いません。

http://anond.hatelabo.jp/20081103204248

スポーツクラブやらイベントスポーツをやるところ、競うところっていう決め付けから自分を解放するのが第一歩。

授業じゃないんだから、やらされてる感丸出しで苦しい顔する必要なんかない。準備から片付けまで楽しくやるのがコツ。そんなところにも会話のネタはある。

「あ、xxさん、それ僕が運びますよ」

とか。別に女からひったくる必要もない。ぼうっと立っていないでめんどくさいことを率先してやっていれば、見る目のある女の評価は上がる。あとはまぁ、ネットで見かけるありがちなトラップについてアドバイスしとくと、

人生を決定論的に捉えるな」

人生北斗神拳じゃないんだから、ここを押したら爆発するとかは無いんだよ。クラブに入ったら必ず彼女ができるなんてことはない。スポーツができたら必ず彼女ができるなんてことはない。だからそんなのは無駄なんてことはない。意外にも知らないやつが多いが、女は人間。だから女は男を傾向で受け止める。比較的魅力のある顔、比較的魅力のあるしゃべり、比較的落ち着いた男、比較的よく会う男。決定論的に男を選ぶわけじゃないんだから、ダメとOKの間にきちんとした線ははない。確率が高いか小さいかであって、誰にでもチャンスはある。

まずは外に向かって活動しろ。活動は多岐にわたって、且つ頻繁なほうがいい。単純に女との接触確率が高まるから。増田がよほど魅力の無い人間じゃなければ、すれ違う女の数が多いほど、恋人と会う確率は高まる。

エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ

電気料金値上げ、おかしくない?というのをはてブで見て呆れた。電気代値下げをしろといってデモをする一方で、こんな主張をしているという。

☆このデモをやるべき4つの理由

1)電気で広がる格差

2)高いのは原発なのでは?

3)高くなる一方の石油石炭よりも、前途有望な自然エネルギーを!

4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう。

「電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモ」とは? - 電気料金値上げ、おかしくない?

みんなのエネルギー☆デモ vol.2 告知文 - 電気料金値上げ、おかしくない?

「言うだけならタダ」の見本だ。このような主張が成立するならばそれはよいことだが(原油高でどうして原子力コスト高なのかという馬鹿な主張については目をつぶるとして)、残念ながらそうはいかない。だから世の中は原発シフトに向かっているのに、この種の頭の悪いエコ屋がその邪魔をする。その結果、石油枯渇と温暖化にますます拍車がかかるというどうしようもないことになっているのだ。

原子力が唯一の選択肢であるという「不都合な真実

実際の技術水準や資源の量を顧みない理想論現実の前に何の役にも立たない。はっきりいって自然エネルギーだけで済むならその方が楽だ。だが、無理なものは仕方がないのだ。

もちろん、全ての電力を原子力でまかなうことは無理だ。原子力は出力調整が(少なくとも現状)できない。 だからベースロードにするしかない。昼と夜の差は別の方式で埋めるしかない(ただし、今後電気自動車とかが主流になるなら夜はその充電で埋まるかもしれないが)。そのために火力を何で置き換えるかという話になったとき、自然エネルギーが有効になってくるのだ。特に、電力需要と供給に強い正の相関がある太陽光・太陽熱にはもっと注目が集まってよい。

ただし、自然エネルギーの現状は決してバラ色ではない。水力はこれ以上の開発は無理。風力も平地の少ない日本では厳しい。 潮流は現状ではまだ未完成

太陽光や地熱資源量の点で筋はよいのだが、現状はコスト経済的にもエネルギー的にも)関係で、大規模に開発できない。 たとえば、ある工場生産できる全ての太陽電池寿命までに生産するエネルギーだけで 太陽電池の全製造工程カバーできるエネルギーを作れるかというと、 最近は無理ではなくなってきたけど、利得幅は決して大きくない。

あと、地熱は下手に開発すると温泉地を潰したり、最悪の場合火山噴火を誘発するとい原発事故並み(かそれ以上)の被害が出る危険もあることも見過ごせない。

とはいえ、自然エネルギーが今後重要になることは間違いない。化石燃料は限りが見えてきた。メタンハイドレートってのもあるけれども、結局はCO2を出すことには変わりがない。だから、今後も設置や開発を続けていくことは極めて重要だ。ただし、現状は原子力を置き換えるほどの主力にはなり得ないということだ。言い換えれば、石油火力以外で主力になりうる発電方式は、好むと好まざるとに関わらず、現状は原子力しかないのである。

そういえばゴアは「原発利権」と批判されていたが、合理的に考えれば原発推進になるのが当然なのだ。だからその利権は何も悪い利権ではない。世界を救うための商売をして儲けて、それで責められるいわれはまったくない。

自然エネルギーを阻害する最大の元凶はこの種のエコ

もう一つ言っておくが、自然エネルギーの利用が進まない最大の要因はつまるところ「経済コスト」だ。要するに電気代をもっと上げてもよければ、様々な選択肢が考えられるのだ(個人的には炭素税の導入を併せて主張したい)。

たとえば、温泉をちょっと我慢すれば地熱発電所なんてバンバン作れるんだから。太陽電池だって家という家の屋根に貼り付ければ夏のクーラー電気需要を大きく緩和することだってできる。原子力に関して言えば、海水から実質的に無尽蔵にウラン抽出することさえ、コスト以外の点ではもう実現可能性が見えてきている。

しかるに、この手のエコ屋は「電気値下げしろ」というのだ。これはとんでもない話だ。電力会社の立場からすれば、これでは「安いエネルギーを使え」と言われているにひとしい。つまり、この手のデモは結局「石油火力を使え」という誤ったメッセージを電力会社に送っているのである。

バッカじゃなかろかルンバ、とはこのことだ。

最後に一言

現実を見ろ。何でもかんでもおいしい選択肢はないんだよ。環境破壊お構いなしならしばらくは安いエネルギーが使えるよ。将来のことを考えるなら高い電気代を我慢して払え。そのどっちかなんだよ。

格差の問題には対策が必要だろうが、それは何らかの形での所得移転など別の措置を講じるべきだ。エネルギー全体を値下げせよという非現実的な主張は最悪の選択である。

あと、くれぐれも温暖化懐疑論なんて馬鹿なお祈りにはすがるなよ。お前らがそういうお題目にすがった結果、ツケ払わされるのは俺たち若者子供の世代なんだからな。

ブクマ

2008年11月04日 b:id:ruletheworld やれやれ, バカの存在は, 免罪符に非ず, 電力会社日本は滅ぶ, 悪質なプロパガンダ ゴアが原発利権?→http://tinyurl.com/6p5dgh 高温岩体発電(HDR)なら温泉地の必要すらない www.google.org/egs/index.html / 反原発厨を理由に電力会社が守旧的に化石燃料依存HDRとかすべき事をしてない事を責める正当性まで貶めるな

あなたはことあるごとに反原発自然エネルギー促進を述べているが、おそらく理解が乏しいものと思う。

まず、ゴアが原発利権かどうかについて反論されても困る。「利権だとしても何の問題があるか」というのが本文の趣旨だ。

次に、私は自然エネルギー自体を否定どころか促進しているし、開発へ投資せよとも述べている。しかしながらHDRは開発途上の技術だ。今すぐに実用化できる技術ではない(これも電気代値上げを国民が飲めば実用化はかなり早まるはず)。本文は目下の選択として原子力を選べというものであって、将来の話をされても困るのだ。

最後に、電力会社陰謀説は困る。電力会社HDR研究開発している。たとえばちょっと検索しただけでもこのような資料が出てくる。これは電力会社研究開発会社技術広報誌だからこれは電力会社宣伝なのだ。要するに「このような技術開発をしているからもっと電力に投資してくれ」というアピールなのだ。それをあなたはわかっていないようだ。

あなたが原子力が嫌いなことは自由だが、事実を歪曲してまで反原子力アピールをすべきではない。私とてHDRの早期の実用化は望みたい。しかしそれまでは原子力で食いつなぐしかないのではないか、と述べているまでだ。

誤解しないでほしい。自然エネルギーは素晴らしい技術だ。人類未来救世主となる可能性を大いに秘めている。しかしまだこの救世主は赤子なのだ。赤子に祈りを捧げれば解決するなどというのは、自然エネルギー研究者か業者、あるいは反原発団体の宣伝文句を過大に受け止めすぎた結果だろうとしか言いようがない。

2008年11月04日 b:id:mntmnr 環境, 低炭素社会, 温暖化 原子力に関して言えば、海水から実質的に無尽蔵にウラン抽出することさえ、コスト以外の点ではもう実現可能性が見えてきている。・・・本当か?海水のウラン抽出して正味エネルギープラスになるの?他は同意。

HDRと同程度には実現性がある。なぜかというと日本近海は海流の流れがあるため、捕集モールをつり下げておくことによって自動的に回収できるからだ。鉱石中のウラン純度のことを考えれば、これによって得られるウランの純度は十分高いといってよく、エネルギー的には元が取れるようだ。たとえばこれによると600万kWの発電が一年間可能なウランを回収するには、捕集材製作に年間6.2億kWh、精製に年間121万kWhの電力が必要とされている。他のもひっくるめて計算しやすいように海水ウラン独自のエネルギーコストが年間12億kWhぐらいだとすると、200時間分、つまり10日足らずの電力で元が取れることになる。それ以降の工程は従来と一緒だから、おそらく問題にはならないだろう。ただし、この試算はあくまで一つの可能性にすぎないので、実用化にはさらなる実験と実証が必要。高速増殖炉(もんじゅ)さえできてしまえば問題ないんだけどね・・・。

「何かを得るためには何かを捨てなければならない」タイミング

http://anond.hatelabo.jp/20081103201151

これこそが「何かを得るためには何かを捨てなければならない」タイミングだと思うんだけど。

世の中ってのはどうしても、機会の不平等すらありまくるんだし。

むしろ、そういうのをカバーするシステムが少しでもあることを幸いと思う。

お見合いパーティとか結婚相談所。そうでなくても人に頼み込んだり。

まぁそういうことしたくないのはわかるけど、一歩その嫌悪感をそらして考えてみれば合理的だと思わない?

世の中には彼女いる人も多いし、それこそ積極的に作ろうとしない人だらけだけど、

その中から積極的な人だけを抽出してくれて、そのあとのアフターケアまでちょっとある。

まさに非モテホイホイ。お金ぐらい払うわな。

http://anond.hatelabo.jp/20081103202701

オタ集団でも彼女できる奴はできるし、スポーツサークル入っても彼女できない奴はできないよ。

"できる奴はできるし、できない奴はできない"みたいな事いったら議論終了だろう。

いままで、出会いの場さえなかった奴が出会いの場をいかにして作るかという話をしているんだから、

相手がリア充だろうが腐女子だろうが、とにかく、如何にして出会いの場を作るか、という話をした方が良いと思うけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20081103203805

マテ、それは巧妙の罠で、そのCD-ROMを入れることでバックドア(ry

ドミノピザ

出前館の10%割り引きがなくなって残念だ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん