「ヒヤシンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒヤシンスとは

2017-03-31

許して

クレメンスって字面から許してヒヤシンスっての思いついたんだけど、どうよ

2017-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20170311103208

庭なら、日陰日向にもよるけど、ブルーベリーおすすめ。大抵の植物アルカリ性の土が好きなんだけど、ブルーベリー酸性が好きだから雨で酸性化した土壌ウェルカムという変わりもの。雨に打たせといてオッケー。その足元にクランベリー植えてベリーベリーするのもいいね

あと、庭でもプランターでもなしに、水耕栽培っていう手もある。蓮、ヒヤシンスチューリップ。うまくやればいま球根入れても春の終わりにまだ咲くよ。空き瓶に水入れて球根ほおりこむくらいの気軽さでできる。

春を楽しく過ごしましょうね。

2016-08-27

母親アボガドの水栽培してるんだけど

ヒヤシンスだと水の中に落ちないように専用の容器使うじゃん

アボガドはつまようじブスブス刺してビンにひっかけてるんだよね

痛そう

2013-07-10

JDD絶対的中宣言

水曜日に行われるJDDを特別に予想、展望を公開したいと思う。

◆昇竜ステークス

クリソライトとエーシンゴールドが出走した。

1着に入ったクリソライトは道中2着に入ったエーシンゴールドをバッチリマークする形で直線に入り、エーシンゴールドを差し切った。内容自体は好内容で3歳ダート路線で実力のある所を見せつけた。

ただ、一つこの馬に関しては気になる点がある。

前走のレースで圧倒的に先着したソロルに1月に行われた黒竹賞で内容的にも負けているのである

原因は中山ダート輸送など様々な事があるかもしれないが考えるには距離が伸びると若干不安があるように見える。

またこの馬は成績的に常に安定してるものの、雨が降って重馬場以上になると弱い相手にも足元をすくわれているので、今回一番人気間違いない馬である不安要素が多い1頭である

2着にはエーシンゴールドが入った。

道中外側に位置し、直線外からまくる感じで進出していったが、最後直線でクリソライトに差されてしまった。

自分から動く競馬で勝ちにいった分最後甘くなってしまったが、見所のある競馬であった。

クリソライトよりも内容的にも評価でき、3着以下を大きく離しているので高い評価をしたい。

また、前走古馬相手にも1着になっており、先行の競馬もできるので今回実力最上位とみることができる。

ユニコーンステークス

ユニコーンステークスからチャーリーブレイヴ、ベストウォーリア、ケイアイレオーネが出走する。

1着にはベストウォーリアが入ったが道中好位の2列目に位置し、直線抜群の手応えで差し切った。

さて、ユニコーンステークス組の実力であるが、2走前の兵庫チャンピオンシップでこの馬は2着であったが、ここで1着であったコパノリッキーは、伏竜ステークスで1着に、ヒヤシンスステークスで3着であった。

伏竜ステークスは昇竜ステークスでクリソライトやエーシンゴールドに完敗したマイネルクロップやソロルが出走しており、マイネルクロップやソロルはコパノリッキーに0.0差でほぼ差のない感じであった。

そう考えるとユニコーンステークス組は昇竜ステークス組よりもレベルを下と見る事ができる。

3着のケイアイレオーネドバイ帰りで叩き2走目で、前走は外を回しての3着だったので巻き返しはありうる

8着のチャーリーブレイヴも出負けと休み明けの分があり巻き返しはありうる。

しかし、この2頭はヒヤシンスステークスで好走したソロルとほとんど実力が変わりなくやはり昇竜ステークス組上位2頭が圧倒的な力を秘めている。

アルムバプタは見所がなく3着抑えで構わない。

地方組で注意すべき馬は3着抑えにユメノアトサキとダイリングローハルに注目したい。

この2頭は兵庫九州ダービーチャンピオンでありJRA組と唯一対戦がない。

穴馬としてあげたい。

以上力関係を見ていったが、ユニコーンステークス組が重賞の成績がいいというだけで人気するとおいしい。

エーシンゴールドが一番実力があり、展開面に恵まれそうで人気しない場合には高配当が見込めるのでお楽しみに

なお、買い目については明日無料メルマガにて配信させていただくつもりです。

http://sakurazin2000.blog.fc2.com/

2009-01-03

2009.01.03 小学校教科書クイズ

とりあえず問題もまとめてみたのでとりあえずあげてみる

(長久手ごめん)

2009.01.03 小学校教科書クイズ

●2-01 [小1]五十音の最後の文字はなに

●02 これをはさみで切ると何本

●03 これを何の花が咲く

●04 きらきらひかるおそらのほしよ?しては

●05 おたまじゃくしは1が出て2が出て3が出てかえるになります

●06 (左右がつりあって真ん中を指でささえる)これは?

●07 1マ コ1モ2 ゴ2ラ

▲08 ****

▲09 この絵のなかからはなさかじいさんはどれ

▲10 この絵にいるのは10人 しんやくんの前には何人いますか

●2-01 こまかい A細い B細かい

●02 AからBまえでの長さ

●03 カブトムシ 幼虫→?→成虫

●04 行きの家

●05 とんぼのめがねは[?]めがね

●06 かぐや姫 絵を並べてくださいA女の子がみんなの前で B竹から小判 C月へ D竹から女の子

●07 こののぼったりおりたりよこへいく遊具

▲08 この中で述語は

▲09 ?2-48=24

▲10 か?た に?に 十字にひらがなを入れて2文字の言葉を2つ

●3-01 dl この単位は?

●02 形 この部首

●03 この部分は(ヒヤシンス たまねぎみたいなの)

●04 いきつぎの記号を書いてください

●05 | | | 左 真ん中 右 真ん中 この運動

●06 広?外 会?合

●07 地名などがはいっていない地図

▲08 この空欄に入る指示語は

▲09 そそぐ

▲10 1ダースを3等分で何本

●4-01 この[回っている]大きな羽根は何をするため

●02 引き算の答えをなんという

●03 「あさって」漢字

●04 おおいぬ座の(1)は最も明るい1(2)星

●05 120度の反対側はなんど

●06 アルプスいちまんじゃく[?]の上で

●07 山 サンは音読み やまは何読み

▲08 この本の題名は

▲09 9/4を…

▲10 この写真はなにをする道具

●5-01 山から土が川を通り海に流れてできた地形

●02 このグラフはなにグラフ?

●03 暑さ寒さも(?)まで

●04 この絵でメダカを長く飼うため足りないのは

●05 季節によって風向きを帰る風をなんという

●06 愛媛球場名にもなる明治39年夏目漱石代表作

●07 平行四辺形の面積を求める公式

▲08 この写真の結び方

▲09 1 1/5を小数に

▲10 共通してつく部首 米 魚 刀

●6-01 1634年長崎に作られた人工島

●02 あらゆる方面 ?方?方

●03 この写真化石

●04 木戸たかよしと西郷たかもりの間で結ばれたなに同盟

●05 二酸化マンガンにうすいかさんか水素

●06 (たて3cm よこ6cm 奥行き5cmの)の体積

▲07 男性の高音は

▲08 円柱を描いて

▲09 この絵を蜘蛛の糸の順にならびかえて

●10 今こそ(?)いざさらば

Http://anond.hatelabo.jp/20090103203152

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん