2024-05-17

男児を女風呂に入れるな問題はわかる、トイレわからん

これが逆だったらまだわかる。

女児男子トイレに連れて行くのはよくないというのはまだわかる。

なぜなら男子の小用トイレは個室のように完全に区切られておらず、

中には小汚いおっさんが足元までパンツおろしてケツ丸出しで小用を足していたり

跳ねがかかるのを防止するためか、やたら便器距離を取って横から男性器丸見えで小用をしていることがあるので

そういうもの女児に見せる行為虐待にあたるし、男性からも困るだろうという主張はまだ理解できる。

同様に男児を女風呂に連れて行くのは男児、女風呂利用者双方にとって良くない影響があると主張するのはまだ理解できる。

 

でも女性トイレ男児を連れていくなは割とマジでよくわからない。

もろちん、男性トイレを利用できる、利用させられる環境であるのに女性トイレを利用する必要がないのは当然。

でも例えば2~4歳児とかで一人で男子トイレを利用させるのはまだちょっと難しいかもしれないというような年齢で、

女性親と子供の二人で外出しており、多目的トイレ存在しない、というような状況は普通にあり得ると思う。

女性トイレに男も入っていいと思わせることが教育上よくない」という主張ならギリギリ頷けるが

※そんなもんは後からちゃん教育すればいいだけだろと思うが

男児女性トイレに入ることが女性への加害だ、みたいな意見は割と真面目に良く分からない。

増田女性トイレエアプだから知らないだけかもしれないんだけど、

女性トイレ基本的に用足しするスペースはすべて個室になっていて、個室外で女性器などを露出している人間はいない

認識している。いや丸出しですよというのであれば謝る。

そうであれば、男児女性と接する可能性があるゾーンでは、女性一般的な共用スペースと何ら変わない状態じゃないのか?

そして男児を連れた女親は個室に入って用を足して、フル装備で外に出る。

なんというか、そんなに加害だ!となるほど、不都合なことがあるだろうかと思うのだが。

ある程度の年齢になった男性が入ってきてたら「盗撮されるかも」とか「いきなりドア蹴破って入ってくるかも」とか

不安になる気持ち理解できるけど、女親と一緒に入ってくる男児にそこまでの不安を抱くことがあるだろうか。

 

そこが本当によく分からない。

  • 飲食店にいけばかなりの大箱の店じゃない限り基本は男女共用の個室だよね(´・ω・`)

  • わからなくても何も問題もない立場羨ましい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん