2016-05-26

ネットフィクションの内容が批判されていると、すぐに「自分たち現実フィクション区別くらいつけられます」て反発が湧くし、自分もそうあろうとはしているんだけど、

最近読んだある作品は、なんていうか作者本人が現実フィクションを分けられていない感じで、考えてしまった。

登場人物台詞が、まんま作者の思想で主張で、受け手押し付けてるだけじゃないかって。よくあることだけど。

それ読んでると、どうやら作者は本気で、その作品メッセージ性で受け手の何かを変えられると信じてるんじゃないかって感じた。

現実に影響を与えることを目的にしたフィクションというのが存在するのなら、「現実フィクション区別」を本当につけなければいけないのは誰なんだろう。

なりすましデマ風評被害や、創作実話なんかも現実に影響を与えるためのフィクションと言えるし。

作者が「これはただのフィクションで作り話ですよ」って前置きしても、キャラ物語感情移入してしまったファンが、「夢を壊すな」とそれを受け入れないこともあるし。

自分たち現実フィクション区別くらいつけられます」て言うのは簡単だけど、現実はそんな簡単じゃない気がしてきた。

昔好きだったゲームシナリオライターが、たまたまSNSで「自分作品には政治的思想を込めたから、その影響を受けた若者は間違った政治思想には染まらないはず」みたいなことを言ってるのを見て、自分はショックを受けた。

まあ、自分はべつにそいつ意図通りにはならなかったんだけど、まんまとそいつ意図通りに政治的信条まで左右されちまったユーザーはいるのかな?

政治的なことじゃなくても、なんかやたら自分作品バカ若者説教したがる作者ってのもいるし。みんな本当に「現実フィクションは別物」って信じてるのかな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん