2013-09-24

子供写真入り年賀状が増えたのは、年賀状の主導権が亭主→妻にシフトたか

http://anond.hatelabo.jp/20130923225019

昨晩の年賀状子供写真時期論争だが、自分記憶では、80年代じゃなく90年代にようやっと普及した気がする。

これは私見だが、80年代写真入り年賀状が普及しなかったのは、「ハガキ写真印刷が高価だった」という費用面の制約もあるが、

それ以上に、80年代には「年賀状子供自慢するのは、ハシタない」という保守的文化が、まだ世間に残ってたからではないか

当時はまだ、自分の子供を「愚息」とか「豚児」とへりくだるのが通常だった。

そういう「謙譲の美徳」を日本人が忘れた頃と、年賀状子供写真掲載時期はシンクロしてる気がする。

さらにいえば、「年賀状を作るのが、旦那か?奥さんか?」という点も重要

80年代は、まだまだ亭主の方が年賀状作りの主導権を握っていて、「会社上司や同僚に子供写真送るなんて、こっ恥ずかしい」的感覚があったと思う。

それが90年代に入り、奥さんの権力が強まり、「そんなハシタナイ真似は止めろ」のダンナの声を無視して、

子供写真年賀状の大量印刷が始まる・・・てな仮説は、考えられないか

そもそも、70年代80年代だと、専業主婦が多かったり、奥さんの学歴高卒短大まりが多かったりして、

年賀状の大半は、亭主の関係者」だった。

それが90年代になると、奥さんも共働きになったり、奥さんが大卒になって同窓人脈が増えたりして、

年賀状の半分は、奥さん人脈」となっていく。

そうすると、奥さんの発言力が家庭内で高まり、結果子供写真が掲載され・・的な流れなんじゃないか、と思う。

しかし、年賀状写真ネタだけで、ここまで社会世俗研究が、出来るもんなんだな。

記事への反応 -
  • 写真が普及したのなんてもっとずっと前な。。。それくらいは分かるよ。。。 んで、自分が30代前半で、少なくとも物心付いた頃の年賀は写真付きだったわ。 年賀用に写真撮るってんで...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130923225019 昨晩の年賀状子供写真時期論争だが、自分の記憶では、80年代じゃなく90年代にようやっと普及した気がする。 これは私見だが、80年代に写真入り...

      • 私は子持ちの女だけど、不妊の人とか子どもいない人周りに多いからイラストの年賀状にしたかったんだけど旦那に 「そんなの気にしないよ。かわいいんだから子どもの写真にしよう」...

      • 子供写真年賀状の大量印刷が始まる・・・てな仮説は、考えられないか? 少子化非婚化晩婚化と国民総低所得化で相殺されてむしろマイナスになるだろ

    • 横だが、ビデオカメラも写真つき年賀状も、プリントゴッコさえも経験のなかった自分の実家は貧乏だったのだろうか・・・

      • 何時の時代か。 年賀状が他からも全く来ないなら普通だし、それなりに居る時代なら貧乏だったんじゃん? というか、写真すら撮れない家ならそら数十年前でも貧乏なわけで。 写真付...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん