2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130822000629

人をdisる前に自分の書いたこととその前の増田の事をちゃんと見なおそうよ?

あなたの前の増田は、

専門教育を受けた人間と、タダで手に入る情報だけで経験を身につけた人間では、基礎体力で前者が勝つのではないだろうか。

といって、あなた

この発想は多くの分野では正しいが、プログラミングに関しては当てはまらない。

まず、プログラミング専門教育なんてもの存在しない。

この人が想像しているプログラミングの「専門教育」とは、おそらく大学情報工学科のことだろう。

と言ってるよね?で、自分

実際専門学校とかもあるけど、そういう所に行けば独学よりも効率良く勉強できることは確か。

と言ってるんだが?あんたはそんな専門学校なんて無い、情報工学しか無い、と間違った事を言ってるが、それは認めてくれませんか?

プログラミングは独学でしか身につかない分野なのだ

これもおかしいよね?専門学校だったら学べるってのはあなたも認めたよね?

情報工学科で一生懸命勉強たからといって、プログラムが書けるようになるわけではないのだ。

これもおかしいよね?そもそも情報工学科で学ぶのはプログラミングに関して、ではないので、そこを繋げる事自体がおかしいと。その前の増田別にそこを繋げてるわけではないですし。

一方、あなたは、他の文学部の人が小説を書くための基礎を学んでる、と同様のことを、プログラマー情報工学科で学んでる、と言うような論調ですが、これは根本的におかしい、というのはいいですよね?

さらに言えば、あなたは、物理数学大学で学んだら基礎体力で勝てるが、小説家プログラマーは勝てない、と言っているが、

物理数学もそこで学んだ事を元に自分で新たなことを生み出して行かない限り生き残っていけませんよ、その世界で。


まり、余りに多くのことが矛盾し、おかしなことを言っているので、あなたが何をどう理解してるのかすら不明で、間違いだらけだったので、

1つ1つあなたの間違っている可能性を考えて先の様に書いたのですがね?

あなた最初の文章とこのdisり文章、矛盾しまくってるのはおわかりですよね?

記事への反応 -
  • > 専門教育を受けた人間と、タダで手に入る情報だけで経験を身につけた人間では、基礎体力で前者が勝つのではないだろうか。 この発想は多くの分野では正しいが、プログラミング...

    • あんたが言ってるのは、薄っぺらい誰でも独学でできるレベルの"プログラミング"な? その程度、今の時代、どこの分野に行ったって"道具"として自分で勉強して出来るようにならなきゃ...

      • いくらチラ裏な増田とはいえ、こういう最低限の読解力すらない人に絡まれるのはちょっと・・ 反論してる風の論調なのに、主張していることが僕の主旨と対立していないので反論に困...

        • 人をdisる前に自分の書いたこととその前の増田の事をちゃんと見なおそうよ? あなたの前の増田は、 専門教育を受けた人間と、タダで手に入る情報だけで経験を身につけた人間では、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん