「公共事業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公共事業とは

2024-05-29

anond:20240526154235

財政政策が足りなかったなんて言っているリフレ派は殆どいなかったと思う”  うんそうですね。

2014年物心ついていなかった増田に親切で教えて差し上げますけど

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/3650

経済常識 VS 政策非常識 2014年4月2日

公共事業が持つ景気抑制効果

第2の矢の再考

原田 泰( 名古屋商科大学ビジネススクール教授

小泉政権下の金融緩和緊縮財政の組み合わせという政策成功したことを再認識すべきだ。」

金融政策だけで景気刺激効果があるのだから財政政策を発動しなければ、財政状況は必ず改善する。景気が良くなって税収が増えるのだから財政支出を増やさなければ財政赤字は減少する。(略)」

マンデル=フレミングモデルというものがある。政府支出の増大が金利を引き上げ、金利の上昇が為替を増価させて輸出を減少させ、結局、政府支出の景気刺激効果が、輸出減少の景気抑制効果キャンセルアウトして、結果的政府支出の増大が景気刺激効果を持たないというモデルである。」

金融緩和も行っているので、金利は安定し、為替も低下しているが、公共事業をしていないときに比べて為替の低下が小さい。公共事業を抑えておけば円安さらに進んでもっと輸出が伸びていたはずである。」

 

 

原田泰氏(後の日銀審議委員リフレ派)は『公共事業が持つ景気抑制効果』というタイトルで”公共事業を抑えておけば円安さらに進んでもっと輸出が伸びてもっと景気が良くなっていたはず(だから政府支出は減らせ、緊縮財政しろ

と言っていたんですよ。

まり原田泰氏(後の日銀審議委員リフレ派)は「財政政策が足りなかった」とは言っていない。財政政策が多すぎる、と言っていたんですね。

マンデルレミングを信奉していたのは高橋洋一氏も同じ))

2024-05-26

みどりの窓口論争は学割ネット予約で完結させてから

JR東みどりの窓口激減させた後、削減を凍結してる件

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05250900/

"削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき

については本当にそう思う。

これ、マイナカード保険証の件に近いと思う。

昔よりは便利になっていってること、その為の努力してる事は分かってるけど、現状で使い勝手悪いサービス対応コスト利用者側に押し付けるな、JR東公共性高いんだしって感じ。

家族学割で取りたい子が含まれる様になるとネットで完結しなくなるんだよ。

中学生高校生の6学年、もしくは大学まで含めると10学年幅があるし、兄弟いたらもっと幅がある期間対象家族が居るんだよ。

あと、ブクマの方に年寄りより若いカップの方が多いってのもあったけど、大学専門学校生とかが学割使って旅行するなら窓口使わなきゃいけなくなるんだよ。

帰省先が、学割使える位は距離があって飛行機じゃないような場所とかじゃ無ければ知らないかもだけど、世の中には結構いるから混んでるの。

GWと秋のシルバーウィーク夏季休暇と正月休み帰省旅行で、別に自分家族が年4回全部出掛ける訳ではないが、世の中の需要は年4回ピークがある訳で、子ども学校もあるからそこで出掛けるとなったら年2〜3回は面倒すぎる状況が10年近く続いてる。

1ヶ月と1週間前から特急券ネット予約出来るからネット予約した後に激混みな窓口で学割乗車券に行くの年々辛くなる。

あと、新年度の通学定期券の購入

https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/receive/tsugaku.html

>学校が発行した「通学証明書」をご提出(「通学定期券購入兼用証明書」をご呈示)いただき、窓口で「ネットde定期申込み」とお伝えください。

これで年5回以上学割由来の窓口需要がある。

入学式後の4/7とか前後

GW分の受取が4月中旬下旬

夏季休暇(7月下旬8月末)分の受取が、7月中旬8月中旬頃まで

シルバーウィークの受取が、8月下旬から9月中旬まで

年末年始分の受取が、11月から12月下旬まで

で、実際には移動日直前で変更したい突発的な理由(子ども体調不良とか)ができたら、ネット購入じゃないから窓口行かないと変更とか払い戻し出来ないんだよこれ。

で、実際に窓口に並んでると発券後の変更対応の人は結構いるんだよな。

なので、窓口必要なのは

4月5月上旬7月8月9月11月下旬1月中旬まで

閑散期が、1月下旬から3月上旬位と、5月中旬6月10月〜11月中旬までじゃない。

まあ、これでも春休みには中高生を連れた帰省旅行がない想定だけど。

話せる指定席券売機がある?

あれな、初手からオペレーターzoomMTGみたいに常駐しておきなよ。

必要窓口分、人員確保しろって話

呼び出してから繋げるんじゃなくて。

繰り返しになるけど、独占企業公共性のある事業利益上げるために利用者側に不便と時間的コスト押し付けるなって思う。

そんな完成度になってないでしょ。

イギリス公共事業水道局民営化したら、今、民営化した会社利益あげて役員に巨額な報酬払う為にサービス劣化が酷いってのと同じ構造だよ。

将来的にAIとか使って窓口に人を雇わなくてもよくなるのは別にいいんだけど、サービスクオリティ担保して切り替えてよ。

現状サービス維持出来ないクオリティのものしかなってないのに窓口減らすのは判断ミスでしょ。

「話せる指定席券売機」の導入で有人窓口減らせるはずって目論見は経営判断としては分かるけど、サービスクオリティが足りてませんでしたってミス

話せる指定席券売機アップデートして対応するにしても1年とかで開発出来ないでしょ。

えきねっとと話せる指定席券売機を、仮に2年後に次の大幅アップデートさせるとするなら、そこまでは窓口戻す対応をとりなって

2024-05-25

自民党茂木敏充幹事長が、インターネット番組で「国民が求めているのはパンじゃない、サーカスだ」と発言した。「パンサーカス」は、古代ローマ民衆の支持を得るために取られた政策を指すが、現代では愚民政策意味合いが強い。

 

これは失言ではあると思うけど、けっこう的を得ているとも思う。パン給付金や減税、サーカス公共事業や国を上げたイベントと読み替えると、政治家視点で見れば「パンを与えても次のパンをよこせと調子にのる」。

一方サーカスを与えれば、賛成派と反対派が分断して勝手に争い、建設・開催されればそこそこ盛り上がり、汚職環境問題が起こったとしてもそのうち忘れられる。もちろんステークホルダーに公金をばら撒くことができる。

サーカスはやり得、逃げ得なのだ

なんで地方って自民党支持率高いんだ?一極集中で衰退させられてるのに。頭悪いの?

北区に住んでる都民だけど

なんで地方って自¥民¥党の支持率高いんだ?


自¥民¥党って戦後一極集中させてきて地方から都会に集めてきたじゃん


農業公共事業がっていっても

地方でも農林水産業公共事業以外で生活してる人の方が多いでしょ

(一番多い北海道でも全労働者の1割くらい)

しか小泉さんとかのときからそういった農林水産業公共事業地方への配分も減ったって聞いてるのに


大学進学率とかを見るに頭悪いの?

2024-05-21

anond:20240521220538

財政投融資にゆうちょの金を使えなくなったから、不必要公共事業にゆうちょの資金を使えなくなったわ

2010年代民営化見直しってことで再び使えるようになって不必要公共事業に使い出してる

2024-05-20

世襲議員って言うほど悪いか後援会も引き継いで地方との繋がりも深いし、引き継いだ人脈で中央とのコネも深いじゃん

和歌山印南町に住んでる増田だけど

Nさんの息子が出馬するってことで

Xや5chで世襲がどうとか叩かれてるのを見てると呆れるどころか苦笑してしまう😅


地方世襲の方が都合がいいか世襲にしてるだけなんだわ


例えば、世襲議員後援会を引き継いでるので、地方中間団体企業組合町内会)とも繋がりが深く地域の声を届けやすいんだわ

世襲議員場合は一からコミュニケーションをとって関係性を気づいていかないと行けないんだわ


それは地方住民にとってすごく面倒臭い負担がかかるんだわ

これが世襲議員なら、先代から関係があるからコミュニケーショも取りやす


次に中央との関係世襲議員の方が深い

そりゃ非世襲議員でも官僚出身で、中央活躍してた人が来るんだったら、まあ繋がりがあるけど

そんな人はあんまり地方に戻ってこないし、

それだったら次善策だが秘書とかの形で中央との繋がりが深い世襲の人に議員になってもらった方がいい

日本東京一極集中でまともな産業の配分のされない地域はとても冷遇されているので

(例えば和歌山県は幹事長も出して総理大臣まで出したが、産業の配分のされなかった地域なので

いまだに新幹線すら通っていない)

中央からどれだけ公共事業補助金を引っ張って来れるかが重要から


結局、世襲議員世襲できるのはサンバンを引き継げるからじゃなくて

ハーバード大学ガードナー教授がいうところの人脈やコミュ力といったソーシャルインテリジェンスに優れてるからなんだよね

2024-05-15

和歌山市役所公益通報の件、担当者にも上司にも市役所にも同情する

公益通報した和歌山市職員自殺 処分受けた職員と同フロアに配置(https://nordot.app/1163040077475562418)では市役所への批判一色だ、当然だと思う。

(同記事はてブより)

◯これは徹底的に叩かなアカンよ。さもなくば正直者は馬鹿を見る事例として引用され続ける。不正は見たが通報しませんでした、報復人事で自殺まで追い込まれても社会は助けてくれないからと言われれば誰も反論出来ない

◯すぐに思い出すのが赤木俊夫さん。もう、こんなことが起きてはならないのに。職場にこの職員を守る人がいなかったのか。そういう人になれるよう、私たち一人ひとりの強さが求められる。

などなど、これらのブコメは本件の背景を理解していないと思われる。大っぴらに報じられていないのでそれは当然だ。

ただ、本件について市役所を叩いても全く解決しないどころかかえって悪化する可能性が極めて高いと思われるので、その解説感想を残しておく。

これまでの報道

確認できたのはしんぶん赤旗、わかやま新報、示現舎のみで、現在web確認できる限りでは、大手マスコミから報道は皆無だったようだ。

https://jcp-wakayama.com/2020/02/18/

和歌山市は2月18日、旧同和子ども会への支援交付金不適正使用したとして市職員15人の処分を発表。同市公共事業めぐり旧同和地区連合自治会長が昨年、詐欺事件逮捕起訴されたことに続き、同市の同和行政をめぐる不正が再び明らかになりました。

 事態公益通報による内部告発で発覚。

2020年2月18日

さすが部落解放同盟対立を続けてきた共産党だ。しっかり同和行政問題があることまで触れた記事になっている。

https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/02/20200220_92245.html

和歌山市は18日、子ども活動支援する交付金約1000万円の不適正使用と、市内の2児童館実態のない人権教室などに講師謝金計約930万円が支払われていたことが発覚したとして、市民環境局のセンター長(57)を停職6カ月とするなど、職員15人(いずれも男性)を処分した。

(略)

同館職員が18年8月に公益通報したことで発覚し、市が調査していた。

(略)

子ども会の副会長を務める市民環境局の副課長(56)は、センター長の不適正使用を知りながら支出合意していたとして、減給10分の1、1カ月の処分を受け、同交付金担当する青少年課の当時の課長2人は訓告となった。

2020年2月18日

地元わかやま新報は更に詳報だ。

関西出身者なら「人権教室」、「環境局」でピンとくるかもしれない。

https://jigensha.info/2020/02/19/wakayama-dowa/

議会においても追及してきたのは共産党和歌山市議団のみだから完全にブラックボックス化してしまった。

ところが子ども補助金情報公開した矢先にこんな事態が起きた。18日、和歌山市は市内2か所の児童館で総額約1900万円の不正支出があったと発表。市民環境環境センター長、同局市民部副課長ら15人の職員処分された。同日の共同通信によるとセンター長は子ども会の事務局長を務めていた2013~2017年児童館職員架空領収書などを渡し、市の交付金1017万円を目的外に流用していた。子ども会の活動使用したように装い、指導者養成活動費などに充てていたという。

(略)

この児童館、あるいは不公平子ども事業もその受け皿的な団体と言えるのが先述した「和歌山市子ども会連絡協議会」だ。

子ども」を冠しているから分からないが実は同和の団体交渉

この団体自体、もともと和歌山県議の差別発言きっかけで発足したという。

2020年2月19日

和事業の不正を追っている示現舎では更に詳報だ。

差別発言(とされるもの)をきっかけに行政が食い込まれてきたことがわかる。

感想

◯市の上層部不正を半ば知っていた人は多いのではないだろうか。ただ、これを不正断じてしまうと誇張抜きに自身家族の命が危ないので見て見ぬふりをせざるを得なかったと想像できる。

公益通報をした職員についても、「あいつなんとかせん(イジメないと)とわかってるやろーな」などと圧力のあったことは想像に難くない。

◯本件の場合公益通報者を保護できなかったからと関係者処分した場合、それら職員は完全な板挟み状態で動きが取れなくなる。

◯逆に団体側はまさに自分の実力を誇示した形になる(役所幹部処分させることができたというのは実績で、今後の交渉材料になる「言うこと聞かなきゃ処分更迭されるぞ」)

◯オマエの妄想だろと言われてしまうかもし根拠も何も無いが、過去の各種の事件から職員が恐怖を感じるのは理解できるし、関西の方なら感覚的にも共感できるのでは。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9Fhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%BB%E7%B3%BE%E5%BC%BEなど。もちろん記載されているのはごく一部。立憲民主党辻元清美議員懇意関西生コン関係が深い(例 https://www.kannama.com/news/news2017/2017.06.16/2017.06.15.html))

京都でも同様の問題があり、一貫して同和利権部落解放同盟批判してきたのが日本共産党。だから特に高齢者層での共産支持が根強い。(同和行政がほぼ終焉した世代の若年層では共産党支持は低い)

◯また、大阪でも同様の問題があり、完全にでは無いが批判し、是正したのが維新の会。当然に支持は高い。京都における過去共産党が、大阪における現在維新と被る。

◯示現舎記事のとおり、相手方差別不適切発言針小棒大に騒いで行政侵食していくやり方は差別利権の得意技。最近は同和以外、特に女性問題などでも見られる(女性団体が騒いで行政が介入してこなくなった、など、女性団体側の証言あり)。

共産党やその関係者はこういったやり方を批判していた(「同和利権の真相」シリーズなど)はずなのに、女性問題などでこのやり方を踏襲してるのが悲しい限り。

◯もちろん差別発言など騒ぎに乗じて行政叩きする割に利権を報じないマスコミも同罪だ。

解決策としては、行政によるこういった特別扱いの一掃と、世論マスコミの後押しだ。そのためには「あの団体可哀想から助けてあげなきゃ」などの論調を排し、杓子定規対応必須だ。(交渉次第でカネが引き出せるとなったらいくらでも付け込まれる)

◯示現舎は差別的だとはてブではやたらと評判が悪いがこういったことを追ってくれるのが事実上示現舎くらいしかないのが現状だ。

自民の話をしてこなかったがもちろん野中広務二階俊博など関係者は多い。

2024-05-11

anond:20240511213443

今回の島根補選も、お父さんの功績見て立憲民主に入れれば島根公共事業がやってくる!と思い込んで投票したお年寄りは多いと思う

んなわけないのに

2024-04-30

立民が政権取ったら、またコンクリートから人へとか言い出すのかなぁ

どうせ地方の(東京人間から見たら)無駄公共事業を減らすって話になるんだろうな

anond:20240430075102

若いうちから考えなしにセックスして、子供捨てて、国が育てるようにしたらええんちゃうかと夢想することがある

育てるのが大変なら育てなければええんや

全部外注公共事業

2024-04-26

anond:20240426124544

×コスパが悪いからやらない

 

○めちゃやってるけどコスト高すぎておいつかねぇ

 

 

自分の県が公共事業に今年1年で何十億使ってるか調べてから言えばいいと思うよ。

まあ調べるとかコスパいからやらないだろうけど

anond:20240426115413

なんでもコスパコスパっていやな時代なっちゃったね。コスパを求めるのは民間のやることで、コスパが悪いからやらなくていいなら道路整備水道事業防災計画コスパいからやめてくしかない。災害大国なのに。

公共事業ってのは民間じゃコスパ悪すぎて誰もやりたがらないけど、必ず誰かがやらなきゃいけない仕事なんだけどなあ…。

トリアージ理由に見殺しにされたくないし、生き残ったときの苦労が少ない道になるといいな。

2024-04-20

anond:20240420003858

税金が投入されているからだろう

昔は無駄公共事業汚職があって入札が義務化された

税金が投入されている以上は限界まで安くする義務がある

anond:20240420004037

予算も一人当たり担当できる児童数もカッチリ決まってんねん

保育って実質公共事業やしな

しらんけど

2024-04-18

スゴイいいこと思い付いたんだけど

本屋さんが激減でヤバいみたいなニュースたまに見るけど、

あれ公共事業化したらよくね?って思う

なんで図書館公共あんのに販売する本は公共でやっちゃだめなん?って思うし、

ややこしくなりそうだけど、

図書館に併設して本屋さんがあってもいいし、

地方に大きな書店があれば、イオンモールみたいにそれを目的にしていく人もいるだろうし、

しかに町に至る所に本屋あったら便利だけど

公共化したら数は減るかも知れないけど

一応の本屋さんってインフラを守るのはできるんじゃね?って思う。

いっそのこと公共化していいのではとおもう。

そしたら別に売れようが売れまいが公共書店は維持できるじゃん。

公共本屋作れば人気出ると思う!

みんなその本屋に行って本も買ってくれると思う!

本屋に脚光が浴びるくね?

良いアイデアだと思う!

2024-04-06

貨幣って「これで税金払ったことにしてやる券」なんだよな。

なんて傲慢な券なんだろう。

それを公共事業の受注により民間企業が得る。

そいつらが得た券がさらなる支払い行為によっていろんな人の手に渡る。労働者なら賃金として渡る。

税金を払うために働かされてる構造だよなこれ

2024-03-30

一部事務組合で働いているけど

https://rkb.jp/contents/202403/202403290868/

土下座の件は意味わからんよね

俺もわからない

土下座する理由がない

そもそも一部事務組合とは複数自治体お金出してて公共事業運営させてる団体で、水道とか清掃とか専門性地域性に特化している

公務員一種

なので市や町の職員が出向する事が多い

たまに県からも来る

それでこういうところは半年に一回くらい議会という物をひらいて予算決議とかする

そこで起こったのが今回の話だね

議会には各市町村市議とか市長町長が選ばれて参加する

複数自治体が集まって作っているので、 町長市長議会で審議するのは普通にある


そんで部下かどうかってことだけど、全然部下じゃないよね

完全に別組織といっていい


ちなみに、イチクミ(一部事務組合)はそんなに格の高い公務員じゃないから気軽

市役所より厳しくないと思う

から地元就職する人は視野に入れていいよ

2024-03-19

企業に頼りすぎだが

田舎というか街の作り方が適当過ぎて田舎の発展は一企業に任せっきりにしてきた戦後行政の敗北なんだろうな

街をどうやってデザインして維持 or 発展していくってのが基本人口移動によって決めてきたツケだよな

でも経済は(神の)見えざる手によって動かされるから行政けが乗り出しても駄目だろう

金の匂いちゃんさっちする一企業が街のグランドデザインに加担する必要はある

キッコーマソが千葉県野田市病院作ったりして街をデカくしたとか見るとカリスマが動かすのが一番良いのかねえ

イオングループは「悪しき資本主義の象徴」みたいに扱われているが、やっと黒字という状態でもはや田舎の公共事業みたいなものだった - Togetter

「ラウンドワンを誘致したい」高校生の熱い訴え 市議会も動いた招致の夢【ゲキ推しさん】 | TBS NEWS DIG

2024-03-15

岸田よりBingちゃんが「税収」の意味を教えてくれる

納税は、その文字通り、税金を納めることを指します。日本国憲法第30条によれば、国民法律の定めるところにより、納税の義務を負いますしかし、この納税意味は、一般的理解とは異なる側面があります

ミクロ視点マクロ視点を考えてみましょう。多くの人々は、税金国税)が国家予算の財源であると考えていますが、実際にはそうではありません。以下で詳しく説明します。

ミクロ視点:

ミクロ視点では、個人家計企業会計場合収入が増えればオカネは増え、支出が増えればオカネは減ります。この原則は、我々が日常的に経験しているものであり、当然のことと思っています

しかし、税収はミクロ場合とは異なります。税収が増えると、市中から貨幣政府によって回収されてしまい、市中の貨幣は減少します。

マクロ視点:

マクロ視点では、税収が増えると、政府から公共事業への支払額として市中に貨幣供給されます。つまり政府支出が増えると市中の貨幣は増加します。

一方、税収が増えると、市中に流通している貨幣は減少します。これは、ミクロ場合とは逆の関係です。

結論:

税収は、国家予算の財源ではないだけでなく、何の財源でもないのです。税金は、通貨の回収という側面を持ちますが、それが国家予算の財源であるわけではありません。

税金存在は、貨幣を獲得・保有するインセンティブ国民に与えます国民は、納税使用できる貨幣を持っている方が得であると感じるため、納税に対する動機が生まれます

総括すると、納税通貨の回収であると同時に、国家予算の財源ではないことを理解しておくべきです。123

詳細情報

1 eonet.ne.jp

2 gentosha-go.com

3 advisors-freee.jp

https://sl.bing.net/d7BMSSC3XFY

2024-03-12

anond:20240312133647

金利が6%~あった時代は、政府が大規模な公共事業を行うために一か所=銀行お金を集めるために政策といて金利を無理やりあげさせてた結果やで

せやから、もっかい万博会場とかカジノ会場とかを公共事業として国の税金バンバン作ろうってなれば、金利上げるかもしれんで

anond:20240310091950

公共事業税金無駄扱いで減らされるから

オリンピック万博でなんとか生き残っているけど

anond:20240310091950

単純な話仕事が無いんだよ

ビル立てるしか仕事がない

民間の受注しか無いんだよ

昭和の高度成長で現場仕事流行ったのは公共事業があったか

道路公共事業発注してたからなんだよ

いまは修繕すら公共事業をしない

作ったものを維持すらできない

2024-02-18

anond:20240218154530

からよくある年末道路工事典型的なそれだって言われてるけどな

まあ公共事業とかオリンピックとかもそういう目的もあるってことは言える

まあなんか他にも色々あるとは思うけど確かにあちこちに埋めてはある

埋めてはあるけどなかなか掘り出されるまでには時間かかるね…

2024-02-10

関西建設業界が万博に非協力的らしい

これは今後は公共事業の入札から排除するしかないですね

税金たかしか脳のないヤクザ反社企業身分をわきまえろ

ちょっと吉村さん、あいつら殴りつけてくださいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん