「山田太郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山田太郎とは

2024-06-01

赤松健肝いりサイトが、カード会社圧力に対して無策無抵抗のまま全面降伏してて、

この人にとっての「表現の自由」ってのはただの票集めの為だけだったんだなって。

山田太郎浮気でぽしゃったし、おぎの稔はただの痛いおっさんだし、

漫画アニメの「表現の自由」程度の低レベルな話にとびつくのは、

やっぱり低レベル議員しかいないんだなって分かってしまった。

はぁー、もう諦めて二次元で抜くのを辞めるか。

いくらでも素人AVが転がってる現代二次元に拘る必要もないか

2024-05-14

ブコメ「『父母』を『親1、親2』とするのはデマ統一教会陰謀

立憲「父母呼びは削除」「『親1・親2』にするとは言っていない」ブコメにて、「統一教会」だとか「勝共」だとかのブコメが目立つ。

以下例示

・立憲が親1,2に変えようとしているという話のネタ元は櫻井よしこ氏だけど出した法案にどこにもそんな記述はないし、櫻井氏のその表現ネタ元は勝共連合の記事なのか?https://x.com/fukuchin6666/status/1789316480330555620

韓国国情院のエージェント統一協会元ネタに引くことには何の違和感もありませんな。あとその辺って普通施行規則以下のレイヤで決まるのが本邦行政関連法の定番なので、その知識の欠如も気になりますね。

・本件、統一協会が火付けして産経櫻井よしこが騒いでる時点で語るに落ちるので、あれこれ言うのは時間無駄そもそも親1・2で何がまずいのかとも思うが。書類上、子1・2みたいに書く例はナンボでもあるでしょ

・おっ統一教会増田くん。

国際勝共連合プロパガンダ親和的アカウントが湧き出てくる。山田太郎統一教会イベントに出たことを問題視していたのは、本人が信者でなくともフォロワーに向けて広告塔役割を果たすからなんだよな

櫻井よしこの言っているデマ国際勝共連合(統一教会)と全く同じ内容 https://www.ifvoc.org/threat/douseikon/aboutmarriage3/ via https://x.com/star_seeker0706/status/1789302359224631717

・「立憲民主党言論弾圧志向」とか書いてて、正体隠す気が毛ほども見えずに草。増田にとって自民党のヤジ排除は「言論弾圧」ではないわけか // 「親1、親2」が出てくるのって、国際勝共連合資料なんですけどね。

ここで、トップブコメ元ネタとして挙げられている勝共連合の記事ウェブアーカイブ2020年8月収集されていることから、公開されたのはその少し前で2020年の7-8月頃だろう。

だが、Newsweekによると2019年には当該記事が出ている。

フランス学校同性婚家族への配慮で「父」「母」呼び方を「親1」「親2」へ

2019年2月21日(木)18時15分

松丸さとみ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/12-25_1.php

不勉強で恐縮だが、Newsweekや松丸氏、いや、フランス下院統一教会の影響下にあるのだろうか。そうでないならば、

ブクマカのかなりの部分は陰謀論にハマっていると言わざるを得ないだろうと思う。

2024-05-13

立憲「父母呼びは削除」「『親1・親2』にするとは言っていない」

立憲民主党「『夫婦』や『父母』を『親』か『婚姻当事者』に変えるだけだしデマはやめろ!」

法案への賛否別にして立憲民主党のあり方に疑問を覚えたので備忘録的に記しておく。

議論の経緯

櫻井よしこ氏)

立憲民主党がとんでもない民法改正法案を提出しました。婚姻平等法案です。性の区別をなくし、父も母も親1、親2とするそうです。家族の在り方が崩壊し、バラバラ個人集合体のような国になりかねません。こんな日本を誰が望んでいるでしょうか。

https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1788882499713773675

立憲民主党 米山隆一 衆議院議員

一応「識者」と言われている立場でしょうに、こういう明らかなデマ意見の異なる相手を論難するのは、余りに志が低く、極めて残念です。「保守自分達が作り出したフィクション世界で溺れているのではないか保守派一体どこに向かっているのか?」と思います

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1789397435699052987

立憲民主党代表 泉健太 衆議院議員

櫻井よしこさん、誤った情報拡散は良くありません。

立憲民主党婚姻平等法案には「親1、親2」なんという表現は全く無い。

「するそうです」ではないのです。訂正されませんか?

https://twitter.com/izmkenta/status/1789167748083601573

立憲民主党提出法案

(旧)

夫婦の氏)

第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

親権者

第818条 成年に達しない子は、父母親権に服する。

(新)

夫婦の氏)

第750条 婚姻当事者は、婚姻の際に定めるところに従い、婚姻当事者の一方の氏を称する。

親権者

第818条 成年に達しない子は、親権に服する。

※その他全般的に同様の改正となっている。

https://cdp-japan.jp/files/download/daUV/U0pN/aoe0/5xWH/daUVU0pNaoe05xWHh6Hi8JnR.pdf

事実関係

立憲民主党提出法案では、夫婦婚姻当事者と、父母を親と書き換えている。

櫻井よしこ氏の「性の区別をなくし、父も母も親1、親2とするそうです。」という主張は、親1・親2ではなく「親」であるという範囲において誤り(性別をなくす、父母を親にするという点は正しい。)である

雑感

櫻井よしこ氏は批判するなら一次ソースに当たれば親1、親2ではなく、「父母を単に親とする」という書き方にできたはず。そうしても櫻井よしこ氏の主張には一切影響しないのだからそうすべきだった。

米山隆一氏の「明らかなデマ」や泉健太氏の「『親1、親2』なんという表現は全く無い」とするのは明らかに言い過ぎ。櫻井よしこ氏の主張の根幹は『夫婦から性の差異をなくすことが問題』だと理解することは文脈上容易であり、そこに触れずに「デマ」などと切り捨てる立憲民主党は、本件について国民議論をしようとしているようには見えない。

◯というか、婚姻当事者しろ親にしろ、法的にはこれでOKでも運用上二人を区別する必要があるときには婚姻当事者(1、2)とか親(A、B)とか、甲乙でもなんでもいいけど書き分ける必要があるわけで、全く的外れ批判とも思えない。これがデマだとするなら立憲民主党はどう運用することを想定しているんだろうか。

◯いずれにしても立憲民主党として、全く国民対話をしようとは考えていない様子であり、他の事例での立憲民主党言論弾圧志向と合わせ、残念でならない。

追記

そもそも櫻井よしこ言いがかりが幼稚すぎるのに、よくこんなところで頑張れるな。法律上の『夫婦から性の差異をなくすことが問題』ってどこが? 法律上表記性別がなくなると人間性別が消えると思ってるの?

◯「家族の在り方」って何なのよ? 日本古来の家族歴史について、専門家に教えてもらってきな。歴史学者でも考古学者でも文化人類学者でもいいからさ。お前らが信じている「日本古来の家族観」って明治以降だぞ。

国際勝共連合プロパガンダ親和的アカウントが湧き出てくる。山田太郎統一教会イベントに出たことを問題視していたのは、本人が信者でなくともフォロワーに向けて広告塔役割を果たすからなんだよな

櫻井よしこ問題意識の是非の話なんてしてねーだろ。

その問題意識理解した上で立憲側が話をそらして相手デマ扱いしてるのがおかしいと言ってるだけ

相手の論が誤ってるなら真正から議論すれば良いだろ

櫻井よしこの言っているデマ国際勝共連合(統一教会)と全く同じ内容

◯立憲が親1,2に変えようとしているという話のネタ元は櫻井よしこ氏だけど出した法案にどこにもそんな記述はないし、櫻井氏のその表現ネタ元は勝共連合記事なのか?

勝共でもなんでもいいけど少なくとも大きな方向性としてデマではないと思うが

理由は本文に書いた通りで反論があればどうぞ。

法令記載しないことと,運用禁止することは違うのでは。住民票に「子」としか書いてなくても,長男・長女などの表現社会普通に使われている。e-Gov法令検索全文検索で「長男」「長女」は0件にもかかわらず。

◯立憲は将来の同性婚を考えて父母呼びをなくしたならそう主張すべきで、そこで逃げるから論点ボケて本質的議論が出来なくなる。/個人的には同性婚養子貰って育てるのまでは賛成出来ない。

そう、議論ならこうでないと。泉健太氏も米山隆一氏も揚げ足取らずにこういう議論すれば良かったんだよ。

ちなみに実運用では「第一子」、「第二子」などが普通に使われている。

例えば、

厚生年金保険法施行規則(加給年金対象扶養子(第一子及び第二子を除く。)の数)

本巣市第一出産祝金支給事業実施要綱

東京都板橋区幼稚園等の保育料の額を定める条例第一子と第二子以降の保育料の額))

などなど、事例は山ほどある。

このように区別必要があれば役所でも親1や親2として扱われるようになるよね?まぁ親1、親2じゃなくて一方の親とかでもいけるのかもしれんが、後者のとおり批判主題はそうじゃないよね?

立憲には

家族間を規定する法律上、父母表記夫婦表記など性別意識させる表記不要である、その理屈はこうだ」だって回答

が求められてんだよ。泉健太氏も米山隆一氏も話しそらしてるブコメも皆分かってんだろ?なんでそこから逃げるんだよ

2024-05-02

anond:20240502082022

信じられないことだろうが、。「もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!」の広告撤去山田太郎議員が抗議していた。

コメント欄広告に素晴らしいと喜んでいるオタクもたくさんいた。

2024-04-25

anond:20240425211037

表現の自由について語る会みたいなので宇崎ちゃんとかと並べてアクタージュを挙げて

騒ぎになったら特定の期日にだけ赤松は出席してなかったのでその日だけを指定して「僕はこの会に出席してません」と声明出して

やらかしたのは山田太郎だけで赤松関係ない、デマはやめろーという流れにしたけど

赤松写真に写っている日にもアクタージュ取り上げてたのがバレて再炎上した

創作オタクは誰に投票すれば良いんだろうね…。

表現規制に対抗する為に、表現規制に反対する議員投票しようと言う戦略は、山田太郎不祥事赤松健AI肯定発言で完全なる失敗であったことが明らかになってしまった。結局、どんな御大層な大義名分を掲げて当選しても、クソな自民党に取り込まれれば例外なく速やかに全員クソ人格になるので、野党投票するしかないんだが、どこが良いんだろうね。

2024-04-19

ソーシャルゲーム弱者男性ヒーローズ

事前登録SSRキモくて金のないオッサンがもらえる!

本作は弱者男性召喚士となり弱者男性に女をあてがうことで強くする。

基本は育成型シミュレーションゲームだが、イベントバトルでは美少女とのガチ戦闘が発生する。

キモいおっさん

本作の主人公。元社畜アラサーブラック企業早期退職ニート生活を送っている。倒した美少女洗脳する能力がある。

美少女たち】

本作のヒロイン。みんなキモいおっさんのことが好き。

全員キモいおっさんのことを「ご主人様」と呼び慕っている。

弱者男性

本作には3種類の弱者男性存在する。

1.普通の男

ごく一般的普通の男。能力は平均的で特筆すべき点はない。

2.負け犬

ニート引きこもり負け組中年能力は平均的だが社会復帰が難しい。

3.クソ雑魚

メンタルが弱くすぐキレる劣等種。能力は低く、どんな環境でも適応できない。

本作に登場する弱者男性プロフィールを入手したぞ!

この情報でみんなに差をつけよう!

名前

山田太郎

種族

人間

職業

ニート自宅警備員

身長

169cm

体重

56.5kg

誕生日

9月12日

【年齢】

38歳

性格

卑屈な性格で自信がない。自分に自信がないため女性と話すことができない。そのため童貞である

趣味

ゲーム読書動画鑑賞、エロゲプレイ

【特技】

家事全般が得意。特に料理の腕には定評があり、プロ級の腕前を持つと本人は思いこんでいるが実際は出来合いのタレを使った料理しか作らない。

【好きなもの

甘い物、可愛い女の子かわいいぬいぐるみ

【嫌いなもの

運動勉強仕事、人付き合い

【備考】

顔立ちは悪くないのだが、不摂生生活をしているため肌荒れが目立つ。

髪もボサボサで清潔感がなく、身だしなみにも無頓着

服装Tシャツジャージ姿で靴下を履いていないことも多い。

基本的に部屋に引きこもってばかりいるため体力もない。

2024-04-16

anond:20240416171534

逆だ

最初竹宮惠子など有名な女性漫画家男性向けも含めて表現の自由運動やってたけど

どんどん表自界隈が女叩きとセット女性向け作品叩きとセットの性別思想運動と化したから消えていったのだ

山田太郎議員にするために活動していた女性BL小説家もいたじゃん

なんとか泉とかい

あの人も「あまねく表現を守ろう」という思想で同士と思っていた相手攻撃されるようになって消えた

anond:20240416051619

何が言いたいのかよく分からんのだが。

金出すからお前がやってくれって言われるような奴しか政治家なんてやらなくていいです

と言ってるあたり君の主張は”政治家は人望のある人間がやるべきであり供託金はその人望の有無を識別する試金石になっている”と言いたいと思うんだが

現実には他人から金を集めなくても出馬出来る人間や、そもそもタレントとかの人気を利用するために党が金出してるパターン山田太郎とかのネット上の宣伝政策人気で政治家になってる人間もいるんだから供託金別に人望の判断に大して役立ってないし、そもそも人望の有無を判断するなら投票だけで十分だよね?

供託金は単に余計なリスクコストを増やしてるだけで人望とは別の要素で候補者を選別してるやろ。

2024-04-09

AIクリエイター文化を守るというのは真っ赤な嘘

表現者の敵を始めた反AI

以前から危惧されていた事だが、ついに反AI著作権非親告罪化など、いままで先人たちが命懸けで守ってきた表現の自由破壊しようと動き始めた。

生成AIに反対する人たちが、著作権非親告罪化とか非実在児童ポルノ規制とかを躊躇いなく主張するのを見て、過去赤松健山田太郎はじめ表現の自由のために戦ってきた人たちの努力は何だったのかと、ちょっと考えてしまう。デリケート話題であるという前提がもう共有されてないように見える。

AI底抜けバカからAI非親告罪化すれば楽園になると思っているんだろうが、AI利用した疑惑だけで無実の手描き絵師を何人も血祭りにあげて袋叩きにしてきた反AI達の行動を見れば、「気に入らない」というだけで非親告罪化した日には、AIを使っていようがいまいが「なんかAIっぽいと自分が思ったからお前はAI罪な、はい有罪」と手描きだろうがリンチ対象にされるディストピアになるのは火を見るよりも明らかだ。それは反AIが今までやってきたことが証明している。

後出し勝手署名の内容を修正

AI著作権非親告罪化を求める署名をして、まともな人間から非親告罪化しても表現規制の足掛かりになるだけだ」とツッコまれた反AIは、このような反応をとった。

「私の補足もちゃん文章内に載せていただいていますので大変助かります

(森川先生ポストではバラバラになっっていたので(^^;)

ありがとうございます🙏✨非親告罪の件に関しては修正するつもりですが

海外情勢に関しても当時とはかなり変化しており文章の全てを見て微修正などしたいと思います

(https://twitter.com/canchanandme/status/1777351414978855125)

署名させた上で内容を書き換えるなんて非親告罪化の如何に依らず手続きとしてまともでは無いし、そういう手続きを踏んだ時点で情報としてゴミですよ。内容を後から改竄してるんですから

署名としての価値を維持したいなら文言を変更すべきではないし、内容を変更するなら署名を一からやり直すべき。

法改正必要性(現行法の不完全性)を論理的に訴え賛同者を募る行為であれば、自身立場など関係なく当然に支持するが、その場の思いつきで規制煽動署名を集めた後から諸々の修正・改変を加える不逞に、何の作用を期待できるというのか。

主張の内容は後で決めるのでとりあえずサインして、はあまりにもおかしな話

金額欄は後で埋めるからとりあえずこの借用書にサインしてくれや」みたいな話。

AIが目指す規制をして何が起こるか~反AIという「無能な働き者」~

 

1. 無断学習禁止

絵師さんはイラスト練習の模写だろうが

最近遊んだキャラクターの絵だろうがSNSで流れてきた絵だろうが最近見た映画だろうが、

いちいち自分創作に使っていいか権利元にちゃん許可とってから制作することになるけど、

本当にそれでいい?

現行の法律では、大前提として

著作権に関しては「出力した結果」で判断して、プロセスに関しては

人間学習AI学習は同じとして扱われる」ということを理解したうえで読み進めてほしい。

AI著作権について勉強してないし何も考えていないかAI学習禁止して人間学習制限されることを理解していないんだよね。

そもそも公開されたもの学習するのに許可必要いから「無断学習」という言葉自体おかしいというのは一旦置いておいて、

無断学習禁止されれば、人間も同じように影響を受けて無断学習できなくなる。

するとどうなるか、

絵師さんは見たもの影響を受けたものすべてに許可必要になる。

馬鹿じゃないのか」と思うだろう。

だけど、これが反AIが主張していることなんだよね。

現行の法律では「学習プロセス」について規制していなくて、

手描きだろうとAIだろうと「出力した結果」で判断される。

からいちいち上で起こるようなことについて心配しなくていいし、

人間映画漫画から学習した影響をもとに創作活用したりできる。

これって自由創作文化必要不可欠な土壌だとおもうんだよね。

AIは、真っ向からこれを破壊しようとしてるわけだけど、

本当に反AIが味方で大丈夫

 

2. 権利者への利益還元

上の方でもすでに書いたけど、

絵師さんが著作権侵害して制作した二次創作同人誌やskebイラストやfanboxコンテンツ

版元やゲーム開発元にちゃん利益還元することになるけど、それでいい?

絵師さんたち、著作権侵害した権利者に利益還元する気、ないでしょ。

「いや私は還元する気あるけど?」という人がいるかもしれないけど、

どうせ適当自分還元する比率とか決めるつもりで軽く言ってるでしょ。

でも反AIの言いなりになってると、

二次創作で得た金銭20%を一次創作者に還元するよう法律で定める、

みたいなことが起こるけど、大丈夫

20%じゃなくて5%かもしれないし、30%とか50%かもしれないけど、

権利者に還元するよう法律で決められても大丈夫

規制する」ってこういう事だよ。

絵師さんたちって、自分権利者の著作物を無断学習・無断利用してるって理解してないけど、

pixivに置いてある絵とかも、そこからfanboxとかに導線があったら金銭が絡んでくるわけで、

いわゆる「ファンアート」として著作者に無断で制作してる著作権侵害二次創作だって

客寄せのための広告扱いで権利者に払うお金をいちいち計算しなくちゃいけなくなったりするかもしれないけど、

それでも大丈夫

AI同調してる絵師さんさ、そこまで考えずに賛同してるでしょ。

でも反AIが言ってるのって、こういう事だよ。

本当に反AIが味方で大丈夫

 

3. AI著作権侵害をしている

まず、現在著作権法では、「手描きだろうとAIだろうと作成した人間責任を負う」っていう前提がある。

bingとかその他の画像生成サービスで「マリオを生成しろって言ったらマリオが出てきました!ピカチュウも出てきました!AI著作権侵害!」

って騒いでるのを見かけるけど、

それって著作権侵害してるのはAIじゃなくて「それを生成した反AIの人」だからね?

このレベル馬鹿が味方にいるの、悲しくなって来ないか

手描きもAI作成した人間責任を負う、ってことで

全てのケースに対応できる現行著作権に関するAI規制はただでさえ複雑で難しいのに、

こんな無能がいて戦えるわけないだろ。

 

こいつらは、自分たちが主張してることが現実化したとき

「本当に何が起こるか」という事が分かってない。

こいつらを野放しにしちゃ絶対ダメだ。

こいつらは、表現規制の先兵だ。

こいつらは、創作文化の味方じゃない。

こいつらは、文化破壊する。

二次創作も、表現の自由も、創作文化も、なにもかも破壊つくした後で、反AIはこう言うだろう。

「こんな事になるなんて思いもしなかった」

山田太郎

妻子いる身で売春してこども家庭庁って何考えてたんだろうな

2024-03-26

表現の自由戦士って子供に性欲向けてはいけないセクハラしてはいけないって意識0だよね

埼玉中学生エロ水着撮影会中止で怒り狂ったり、秋葉原小学校ちかくの大通りデカデカエロ看板だして、撤去したのを表現の自由弾圧だと山田太郎やらおぎの稔やらが騒ぎ立てたり。

中学生性的仕事をさせるのはだめとか、小学校の近くにこの↓もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!巨大看板を出してはいけないって最低限の倫理観がない。

https://togetter.com/li/1430234

2024-03-23

anond:20240323001941

名称あかんでしょ

何が批判したいのかさっぱりわからなくなる

ただの批判公権力による規制と同一視する人たちとか山田太郎支持者とかもっと適切な名称しろ

2024-03-22

anond:20240322120213

表自の定義って表現の自由を訴えてる人の中でダメなやつを指してるんだから表自批判トートロジーだよね

ダメなやつはダメって言ってるだけだから

山田太郎界隈とかなら意味はあるんだが

anond:20240322144937

表自の定義って表現の自由を訴えてる人の中でダメなやつを指してるんだから表自批判トートロジーだよね

ダメなやつはダメって言ってるだけだから

山田太郎界隈とかなら意味はあるんだが

2024-03-06

AIやってる絵師とその取り巻きがなんで詰んでるかまとめてみた

要約∶数が少ない労働者くずれの半グレ反自民とか滅ぶしかない

1.労働争議なのに労働者間の団結が出来てない

 今騒いでるのはクリエイター関係だけど結局クリエイターキラキラ感で誤魔化してるが労働者しかないと突きつけられて代替出来るわと示され紛糾なのが実態。んでもってブルーカラーは当たり前、翻訳税理士等のホワイトカラー労働者バカにしてる意識丸出しならそこらへんからの支持が得られないじゃん。

 この時点でもうどうしようもない。

2.自民党が最大の敵だと目を逸し続けた

 俺としてはこれがヤバい自民党経営者ファースト政党だってのに長年自民党シンパ迎合して反自民を叩き続けてた。

 結果シンパからAIは他の反自民と同じく一方的に叩かれ続けることになった。

 山田太郎はこの流れに逆らおうとバカな事をして自民党員でなきゃわからんような浮気情報を流し込まれて潰された。

 自業自得だよ。

3.動員人数がショボい

 最後にこれ、パブコメ二万票集まったというが連投ありのパブコメでこの動員数。実数はこの七割なぐらいと見積もるなら他労働者テック業界対立するリスクを背負ってもリターンは雀の涙なんだよ。

 インターネットでちやほやされるから調子に乗ってイキリちらしてたら周囲を脅して黙らせてる半グレみたいなヤカラと露呈してしまったわけ。

 IT企業サービスを取り下げさせたとか鬼の首とってるけどそれ暴走族学校ガラス割った自慢とどう違うのよ?

 

2024-02-29

山田太郎フェミ女を殴ってわからせる漫画ヤマークエスト

今考えるとめちゃくちゃ醜悪だったよな

2024-02-26

表自戦士代表山田太郎、なぜかロリエロ漫画家弾圧ダンマリ

普段あれだけロリシコの自由代表みたいな顔してるのに

なんでこいつ何も言わないんだ?

何のために議員になったんだ?

2024-02-25

また表現の自由戦士が負けてる…

よっわ!

山田太郎売春でただの変態集団だってバレちゃったもんね!

2024-02-23

今更だけど、ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023を見てみた。

琴葉茜とかはまぁ妥当だとは思うけど、森とか岸田とか女性を軽視はしてるけど、憎悪はしてなくね?と思った。

山田太郎に至っては男性向けエロ規制を潰された私怨だよね、それ?

 

ただ女性連帯感を高めて男性社会に立ち向かう為に、

倒すべき敵を定義するのは有効だとは思うので、もっと盛り上がって欲しいなと思いました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん