「給付金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 給付金とは

2024-03-12

努力ができない環境だった人を役所認定して等級に応じて給付金支援サービス提供したらいいのでは?

2024-03-07

働いてないけど1000万もらった

頑張っていい大学に入りいい会社就職したけど、しょっぱなからパワハラ上司の下で精神おかしくなり、もともとコミュ障だったのもあって仕事するのがどんどん苦痛になって1年半くらい休職した。

そのあと復帰してしばらく働いたけど妊娠したので産休、育休2年とった。その間にもう一人妊娠したのでまた育休3年とった。

勤続年数は10年ちょいだけど、会社に行ってない期間の方が長い。

その働いてない期間に、傷病手当金や育休給付金やらを合計1,000万円くらいもらった。もともと残業しまくりで給料がまあまあ高かったからもらえる額も多かった。

働いてないのに月20万とかもらえて、まじめに働くのがほんとアホらしくなったw

いろんな人に迷惑かけて申し訳ないけど、仕事自分かどっちが大事か選べって言われたら自分に決まってるよね。無理して働いて自分や家庭がめちゃくちゃになるより働かないで金もらってる方がぜんぜんよかったし……

休みまくるの許してくれる職場、働いてなくても補填してくれる制度、ほんとにありがたい。あと私がいくら休んでも文句言わない旦那ありがとう

私は仕事休んで給料減ってもあまり問題はなくて、職場も許容してくれたし、恵まれ環境だった。他の人には休めない事情がいろいろあるだろうけどもっとみんなも気軽に休めればいいのにな〜〜〜働かなくていいの最高すぎる〜〜〜働いてないのに金もらうの精神に良すぎる〜〜〜と好きな時間まで寝ながら思ったりしてた。

まあとりあえずいい会社に入るのはだいじだよね。この会社人格ぶっ壊されたから大嫌いなんだけど非正規とかでなくちゃんとした企業正社員で入っておいてよかったとほんとに思う。

2024-03-01

anond:20240301175408

俺はまえから子供に稼がせろ」と言っている 

方法は何でもいい 給付金の拡大がわかりやすいが、他にもあるだろう

育児経済的メリットが無いのが直接の原因なのだ(DINKSどもを見てみろ!)

育児したら生活破綻するという想像が全てを躊躇させるんだ

なんだ、今の子供手当って。しょっぱすぎる

飯でもカネでもいいから、子供社会全体が養育しなきゃあ、コミュニティが続かない時代がきとるんだと、何度も言っている

2024-02-29

給付金が振り込まれた。

借金返済のチャンスだと思って、パチンコにぶち込んだら1時間で全部消えた。

手ぶらで帰ったら親がブチギレててキーキーうるせぇ。いいだろ、どうせ金持ってんだから100万、200万くらい借りたって。

別に実家寄生してやってもいいんだぞ。ナマポ我慢してやってるんだからそれくらい融通きかせろ、ボケ

夫婦で月手取りで50万稼いでるの知ってんだよ、こっちは。

生活扶助を蹴ってんだからパチンコ代くらいいい顔で出せよ、クズ親。

2024-02-21

anond:20240221200724

ワイは年金国保介護保険も払ってないやで

確定申告もしてないかコロナ給付金10万円ももらえんかったけどな

少子化対策いうなら広くて防音のしっかりした家を寄越せ

4LDK以上は賃貸も建売も選択肢が無さ過ぎ

ましてやマンションだと子供が走り回って足音気になるし、広い土地買って注文住宅が唯一解になるこんな世の中じゃ子供いっぱい産んで育ててって無理ゲー

大学無償化とか子育て給付金本当にどうでも良いかURなり都営住宅は6LDKぐらいで防音のしっかりした子育てし易い賃貸をいっぱい作ってくれ

2024-02-17

近くのスーパーセブン系でプリペイド型のナナコでいつも決済してる

割引やってないかスーパーLINEアカウントみたら、ナナコをLINE連携したらポイントがどうのとの記載がある

けど使ってるナナコは夫が作ったものなんだよなあ

そのまま譲り受けて、チャージして自分で長らく使ってる

連携させたらいろいろまずい感じにはなりそう、てかそもそも連携出来なさそう

このナナコ使うのいい加減やめた方がいいのかも

そういやマイナンバー給付金アプリのナナコのポイントにしたはずで、あれも一切使ってない というか入金すら確認していない

何かもういろいろ面倒くさい

追記

アプリのナナコを久しぶりに起動したらウォレット削除されてるし残高もゼロ

給付ポイントどこいった、もはや2年ほど前になるし失効したのだろうかと思っていたが

センター預かり15000ポイント243月末で失効、と出てきた

危ない危ない

失効直前だった

けど当初は2万ポイントと聞いてたんだが、5000ポイントはどこに消えたのか

けどもういいわ、手続き煩わしいし

2024-01-14

iDeCo障害給付金

iDeCo始めようと調べてたけど、初診日が加入前でも障害給付金を受け取れるんだな。

裁定手帳だけで良いらしいし入金で所得控除受けれる証券口座で草

anond:20240114092230

元増田です。

この後どう育つかによって戦略は異なると思うけど、さまざま考えてある。

最終学歴特別支援学校で18歳までは給付金20歳から障害者年金コースはもちろん、急に賢くなって海外留学お金がすごくかかるというコースまでいろいろあるけど、ケースバイケースだから一つ一つ書いたらキリがないし、我が家のケースで他の家庭には外挿できないはずなので、ここでは書かない。

子供の将来に死ぬまで線路引く必要はないし、むしろ迷惑だと思うので、何十年も先のことまでは適当ですよ。

もし障害者の子供を持つなら、将来設計扶養共済がメインに考えるといいと思います

anond:20240114012057

元増田です。

たぶんだけども、社会保障って持ち家あり夫サラリーマン専業主婦ってのを想定してる。

特に遺族年金や国の給付金の部分は。

遺族年金には給付要件や期間に男女差が色々ある。

しかしたらサラリーマンではなく、農家の嫁みたいなのを想定してるのかもしれない。

中高年寡婦加算とかいう、年おいた女は再婚もキツいだろうからという加算金があったりして笑う。

そんなわけで、想定したモデルに合わないと、こんなんじゃとても暮らすにはキツいっていう支援が足りないケースや、なんでこんなもらえるの?ってケースも起こり得る。

例えば住宅事情

住宅が持ち家じゃないと厳しいのはそのとおりかと。低所得者だと公営住宅に優先的に入居できるようになるので、安いところに引っ越せばいいと思う。逆に、5000万くらいで買ったマンションが近隣の相場が値上がりして、中古で売っても1億くらいになるってケースで、夫が死んで団信で住宅ローンが吹き飛べば、マンションを売っぱらい田舎に越せば余裕の生活ができると思う。住んでれば相続税は掛からないし、相続してすぐ売れば譲渡課税が取得価格の特例が効くから得だよ。

こういう制度ってギリギリ保証するためのものから、蓄えがなかったら色々諦めないといけなくなると思うけど、諦めればまあなんとかなる程度には助けてくれると思う。

教育資金は、高校まで無償化してるので、大学を諦めればなんとかなると思うし、老後資金だって生活レベルを下げれば大丈夫

老後2000万問題って、夫婦2人で2000万って話で、1人でしか生活レベルを下げれば、そんな要らないはずだし。

anond:20240113100956

障害なしの子ども2人を残して逝ったら260万ぐらいてことか。妻が働いてたら160万に減額。

マンション団信で家賃からないならギリ暮らせそうだけど、教育費と老後資金は預貯金次第だな。

(内訳)

児童手当(国制度)子供二人で年間24万円

児童扶養手当(国制度)妻が無職という前提で子供二人で年間63万円。

特別児童扶養手当(国制度)なし

児童育成手当-育成手当(都制度)所得制限あり。32.4万円

児童育成手当-障害手当(都制度)なし

018サポート(都制度)12万円

市区町村給付金なし

遺族年金 子供二人だとざっくり年間125万円。

心身障碍者扶養共済制度 なし

2024-01-13

anond:20240113183824

書いた本人たけど、こないた財務省統計を出してて(なんで厚労省じゃなく財務省かっていうと、「おい厚労省社会保障費足りないとかぶっ殺すぞ。年金障害者福祉医療保険介護保険も全部全部無茶苦茶だろ」って会議体の資料から)、こういう福祉がどんだけ受けられるかは自治体差がすごいらしい。

障害者福祉関連のサービスの利用額や給付金人口あたりの額を都道府県別に並べると、東京都はかなり下位。

障害者手帳や療育手帳人口あたりの発行枚数も

生活保護新規認定数についても同じ。

ざっくり3倍くらい認定されやすさが違う。

東京はいろんな制度があっていいなと羨む声もあるけど、実態からすると、東京障害者にもひとり親世帯にも生活困窮世帯にも優しくない。

障害者認定してくれないし、ひとり親だからって相当低収入じゃないと支援はないし、生活保護認定はおりにくい。

あれだ、75歳以上は高額医療費の上限が5万くらいで、どんなに延命治療しても年間収入のほうが大きくなるからみんな延命するみたいな。

支援してくれるのはうれしいが、寝たきりになる前にもうちょっと助けてくんねーかなっていう感じで、もうちょっと支援対象裾野を広くしてもいいんじゃないかなとは思う。

2024-01-11

富士通巻き込まれ事故で草

今回のイギリス郵便事業冤罪殺人事件富士通システム不具合が原因ってことが報道されてるけど

実際に1996年契約を結んだのはICL Pathway Limited(後のFUJITSU SERVICES (PATHWAY) LIMITED)なんだよね。開発もICLが行ってる。

ICLは1998年富士通が株を100%取得して2002年社名変更してる。

 

で、ICLの開発はハチャメチャにドンづまって社会問題になるレベルだった。

 

以下、2000年に現地で書かれた記事日本語訳引用

1996 年 5 月: ICL が IBM および Unisys や Barclays を含むコンソーシアムとの競争に打ち勝ちました。福利厚生システムを最新化し、18,500の郵便局自動化する10ポンド契約を締結

 

1997 年 2 月: ICL、郵便局給付金庁が改訂された時刻表合意

 

1997年8月: DSS大臣らは財務省に対し、遅延について「非常に懸念している」と語った。

 

1997 年 9 月: PA Consulting は、「一貫した慢性的納期の遅れ」を受けてプロジェクト見直しを依頼されました。

 

1998 年 1 月:貿易産業委員会は遅れを懸念

 

1998 年 3 月:閣僚は、エイドリアン・モンタギュー率いるプロジェクトに関する第 2 回独立報告書要求

 

1998 年 4 月:貿易産業省は問題否定し、試験が「無事完了すれば」「全国展開は 1999 年 4 月に開始され、2000 年末までに完了するだろう」と述べた。郵便局回線管理を引き継ぐ

 

1998 年 7 月: PA Consulting の調査結果を裏付けるモンタギュー委員会報告書。同プロジェクトは、2001年末までにプロジェクト完了できる可能性があるとしている。しかし、管理改善と「不確実なコスト」がないわけではない。

 

1998 年 9 月:独占・合併委員会副委員長であるグラハム・コーベットトラブルシューターに任命される。彼は3回目の報告書作成するよう命じられた

 

1998 年 10 月:システムライブトライアルの期限が過ぎた

 

1998 年 11 月: DTI 国務長官ピーターマンデルソン、遅れを認める。同氏は「期限は守られると確信している」と語った。

 

1998 年 12 月:郵便局窓口と ICL は、双方が損失を分担する形でプロジェクトの再構築に合意しました。政府はモンタギュー報告書調査結果と矛盾するとして協定を阻止した。イアン・マッカートニー大臣通商産業特別委員会に対し、磁気ストリップカードプロジェクトは「郵便局の将来にとって非常に重要である」と語った。

 

1999 年 1 月から 5 月: ICL はプロジェクトの開発を続けます給付庁は政府に対し、自動口座振替に直接移行したいと伝えています財務当局者が代替案を検討

 

1999 年 5 月 25 日:スティーブバイヤーズは、2003 年から銀行を通じて給付金を支払うことを支持し、支払いカード制度の終了を発表しました。ICL は新しい主任契約署名しました。改訂された計画の一環として、ICL は安全スマートカード対応電子小売プラットフォームをすべての郵便局提供します。かつてPathwayの顧客だった福利厚生局は契約を完全に打ち切られる

 

1999年9月:コモンズ委員会報告書は、プロジェクトが「最初から失敗した」と結論付け、間違いのカタログを列挙した。

 

これさ、1999年福利厚生局はもう間に合わん、もう知らんつってICLのシステムから完全撤退してんだよね。

まさかこんなことになるとは思わんかっただろうけど、今頃撤退決めた奴、めっちゃドヤってんだろうなw

2024-01-07

anond:20240107003718

給付金が年内かどうかで生活が変わるやつなんておらんやろ

富田林市は年内に給付金振り込まなかったんやな

そりゃ刑務所に入りたがるわ

2023-12-29

別に給付金が年内でも年明けでも命に関わる問題じゃないだろ

コンビニバイトに求めるレベルが高すぎとかあれだけ言っといて

自分の小銭が関わるとこれかよ

給付金

ツイッター検索すると、すでに振り込まれている自治体もあるし

年内に間に合わないのは岸田のせいではないよ

2023-12-20

給付金7万円

振り込まれるのは3月だそうな

その頃には岸田も退陣してて、次の総理の手柄になるんだろな

岸田かわいそう

2023-12-17

anond:20231217165721

サヨク給付金政策批判普通「思いつきで選挙対策支持率対策しかなっていない。たいして生活の助けにならないので、欧州普通に見られる(生活保護の一段前の)失業給付金低所得層への住宅手当などを持続的な法律とすべし」みたいなものであって、「バラマキするな」という話ではない。

2023-12-08

anond:20231208013152

ハロワ行かんと色々給付金とか出んぞ

もらえるもんはもらっとけよ

大学無償化少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

多産の家庭は大学無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、

https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

これは

といえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。

既婚世帯・既に子がいる世帯への支援少子化対策として有効ではない

簡単に言えば、少子化の主因を捉えていないから、少子化対策にならない。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するにまともに取り組むなら晩婚化の対策必要だと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理だと思われる。

もちろん、ミクロ金銭理由子どもをもうけない理由に挙げている人がいるかぎり、それをフォローする事は重要ではある。また経済対策として子育て支援効率が良い施策なのでやるべきではあるのだが、これを有効少子化対策として捉えられてしまっても困る。

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

格差を広げる対策であるため、このままでは非婚化を推進し逆効果になる

まず、前提の事実を並べる

最新の統計コロナ禍の影響があるとは言え、再配分が間に合っていない状況である

その中で、最近所得制限なしに給付を行うのがはやり始めている。高所得者層にはそれほど大きな金額はいのかもしれないが、負担率という形でみると低所得者層ほどインパクトが大きいので、所得制限無しの上に、低所得者層給付対象者が少ない助成金などをやったりすると、一気に格差が広がる。

まり、言い方はあるにせよ

と言う事で、現在の状況をより補強し、子育て支援本質的少子化対策としては問題が多い。

特定行為に対する個人への補助は、実質的大学への補助金として作用し、経済対策としても筋が悪い

特定の部分をターゲットにして単純に補助金を作ると、産業補助金に対して最適化するので、全体として金額が上がって非効率になる。例えば、ネットで買うと5000円、地元で買うと8000円だが、1/2補助の地域振興券がつくので地元で買う、と言うような現象だ。この構造から一見すると消費者に対する補助の様に見えるが、実際には店側の方への補助金としての性質が強い。

また、最近問題になっているのが、出産一時金である出産一時金をはじめとして、出産に関する各種の補助は強化されて金額が増えているが、結果どうなったかと言うと、病院がそれに合わせて、出産費用を値上げをした。出産に関わる費用が上昇しているのである

妊娠出産自由診療であり、病院自由価格設定ができるためだ。結局、出産する人たちへの負担軽減には効果限定的であるというばかりか、効果の怪しい代替治療のような者まで出ている。これを受けて政府は、出産保険診療のように、標準報酬のようなものを定めようとしている。

これらから、何も考えずに補助を作ると、大学にも同じ現象が発生する。授業料分は補助が出るだろうが、全体としては助成金を充てにして値上げが行われるだろう。結果、補助の大部分は大学への補助として作用し、実際に支援したい子育て世帯への恩恵わずかになる。

ではどうするかというと、補助をする対象個人では無く、大学に支払うようにするべきだということだ。何故かと言うと、個人給付するとき個人に条件を付けるのは難しいが、大学に条件を付けることは容易だからである

例えば、便乗値上げをしない事、上限金額を決めた上で「追加で対象学生から授業料徴収しないこと」といったはどめをかけて、条件に合致する大学にだけ対応させるといった処置である

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

ばらまきはある程度民主主義コストであるので、人気取りで分かりやす施策をやろうとするのは、まぁ仕方が無いと思う。

ただ、それで「やった感」だけを醸し出して、あるいは、有限の予算の中で優先度を間違えて支出された予算になってしまって、本質的対策が行われないがまずい。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん