「深川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 深川とは

2023-10-19

スーパーソングベスト6

マルナカ「ナカマカナ」

マルナカ四国山陽エリアで見かけるスーパー

観音寺市内のスーパーで昼食を済ませた際に耳にした。

その後3日くらいは上記フレーズが頭から離れなかった。

歌っているのは水森かおり

マルナカ創立55周年記念コンサートでは生歌唱したらしい(https://ameblo.jp/kaori-mizumori/entry-12254604376.html)。うらやましい。

マックスバリュ「ウフフな生活マックスバリュ

知っている人は多そう。マックスバリュでよくかかってるアレ。

他のスーパーよりも曲としての完成度が高いように思う(間奏の変化とか)。

だけど、間奏中に入る「ラーラ」がちょっとイライラする。

気になるフレーズはやっぱり「胃薬」。薬品販売アピールだと思うけど、オチみたいなタイミングに胃薬が収まっているので、やっぱりオチなんだろうな。

ザ・ビッグザ・ビッグソング

BBQの食料を買い出しに寄ったスーパーで流れてて、BBQ中はずっと頭の中を巡ってた曲。

久しぶりに聞いてみたけど、見事に歌い始めの部分しか記憶してなかった。

ただ、曲タイトルの大物感は群を抜いてると思う。

オークワ「すご得市(水曜木曜バージョン)」

オークワ奈良とか和歌山で見かけるスーパー

たまたま寄った店舗(たしか榛原だったと思う)で流れてた。

いくつか種類があるようで、自分が聞いたのはこのバージョン

旅先から帰るまで、ずっと「すいようびーともくようび」だった。

コープさっぽろポイントサービスデー」

聞き直したら全フレーズ聞き覚えがあった。曲自体短いしね。

倶知安で入ったスーパーコープさっぽろで、「こんなところもさっぽろなの?」と驚いたけど、その後行った深川にもあった。

あとで調べたら函館にもあるらしい。

北海道は広大だけど、さっぽろもたぶん同じくらい広いはず。

大阪屋ショップ「BABY何もかも大阪屋ショップ

名前大阪とあるけど、富山にあるスーパー

モータウン調の曲に合わない乗り切れない「Yeah」が入る、なんかイライラするけど巡る曲。

今聞いてもイライラしてきた。最後に聞いたせいで頭から離れない。




5個挙げるつもりだったけど、6個になっちゃった

こういう曲、ライブでやったら盛り上がりそうだけど、水森かおり以外でやってくれる人いないかな。

アンコール定番の「ポイントサービスデー」で大盛況のうちに幕を閉じた。」なんてライブ、観に行きたい。

誰かカバーしてくれないかなあ。

2023-10-15

anond:20231015194415

浅草海苔とかそれの加工品である佃煮とか。

品川海辺だったっていうの、昔は江戸湾海苔がよく取れたんだろうね

湿地が多かったか深川飯も生まれたのかな

関東ローム層という火山灰の柔らかい土壌が育む練馬大根もあるな

2023-08-03

文化メインカルチャーサブカルチャーに分割するとわかりやす

メインカルチャーとは、世の中において健全文化と見なされ、大学学問対象として研究されたりする文化である

戦前から現代まで続いている文化が多く、いい意味でも悪い意味でも「保守的」と言われる。

楽しむためには事前知識とある程度の教養が求められる。

そしてサブカルチャー通称サブカルとは新興文化であり、上記メインカルチャーと比べて主流とは言えない文化である

メインカルチャー大人向けの文化であるとすれば、サブカル若者文化と言えるだろうか。

東京文化で考えてみると地域で分断されているので判り易く、旧東京市の旧市街エリアメインカルチャーが盛んである

そしてサブカルチャー戦後開発された西側エリアで発展している(ただし秋葉原例外)。

1.メインカルチャー地域

銀座日比谷有楽町…巨大劇場群や有楽町マリオンなどの巨大百貨店が集まっていて、銀座は言うまでもなくメインカルチャーの中心。最近若い人は「有楽町で逢いましょう」なんて知っているかな。

日本橋三越百貨店呉服商の街。

上野上野公園の美術館博物館東京芸大と町そのもの芸術の街。

上野広小路・浅草上野アメ横戦前から続く浅草繁華街落語寄席演芸場が多い。

深川地区両国国技館、もう一つの伝統芸能である東銀座歌舞伎座

2.サブカルチャー地域

中央線沿線漫画アニメクリエイター産業が多く集まっている。シンボル三鷹にあるジブリ美術館

池袋アニメイト本店があり、BL文化の中心。

渋谷六本木ライブハウスクラブなど、欧米由来の文化

小田急線沿線下北沢小劇場文化

原宿若者向けのファッション聖地

2023-04-17

追記】いま一番熱い街は江東区木場

文末に追記した。

===========

33歳 男

夫婦2人暮らし

今まで住んできたところはここ。

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金広尾恵比寿らへん

社会人1011年目:江東区木場

無職1年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)←イマココ

色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区木場

野村不動産のタワマンプラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。

木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。

イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど、「安すぎ」「食材の鮮度よすぎ」「日替わりで安い食材が変わるのでレシピも閃く」「買い物してて楽しい」で最高。

一例をあげると、旬の時期は超でっかい白菜が一株100円で売ってた。カート10株くらい載せて山盛りにしてる人もいたw(飲食やってる人だろうけど)、それでも1000円って安すぎる。

あと、もちろん白菜だけじゃなくてキャベツ玉ねぎナストマト長ネギきのこ類などだいたい 安い、助かる。

きのこに関してはたまに舞茸が1株1パック39円で売ってたり、なめこが39円で売ってたりとかするからそれで味噌汁作ったりするのが最高。なめこって普通生活してたら買わないけど凄く安いと手に取ってみるかぁってなる、なめこ汁の良さに気づけたのはイキイキ生鮮市場のおかげ、ありがとう

なんでこんなにイキイキ生鮮市場が良いスーパーになっているかっていうと、東陽町に関してはスーパー激戦区でイキイキ生鮮市場の目の前にSEIYU、裏側にはオーケーストアがあるっていう地獄から切磋琢磨しまくってる。SEIYUが潰れないかちょっと怖い。(SEIYU無くなったらイキイキ生鮮市場が怠ける気がする…)

ちなみに、オーケーストアは安くていいんだけど 品揃えが毎日同じだから買い物してて そこまで 楽しくはない。調味料とかお菓子とかそういうメーカー品はオーケーストアで買って、野菜とかお肉はイキイキ生鮮市場で買うっていう使い分けが一番いい。


いいこと2つ目はまぁまぁ都心に近いってこと。

日本橋とか銀座くらいだったら全然自転車で行けちゃう

日本橋高島屋で、速攻で売り切れちゃう限定スイーツとか、オーボンビュータンケーキとかを、自転車開店ダッシュしちゃえるくらいに、気軽に行ける。

日本橋三井不動産が全力で投資するから(これから1兆円投資するらしい)これからめちゃくちゃ発展するだろうし、そこまで東西線で3駅で行けるとか最高。(というか自転車でいけるの最高)

あとはまぁ、人形町水天宮秋葉原錦糸町神保町蔵前スカイツリー上野ギリギリ浅草あたりまでは、全然自転車で遊びにいける。平坦な道だから自転車だとスイーっと行けるからあんまり大変じゃない。僕は渋谷ぐらいまでは自転車で行ってた(笑)

木場あたりは道がかなり良い。道路の幅もかなり広いし歩道も広い、車は幹線道路を走るからその他の生活道は交通量がかなり少ない(何故かっていうと川というか運河がいたるところにあり、橋があるのが大きめの道しかいか必然的に車は幹線道路を通ることになる)。あと夜でも凄い明るい(都内全般的そうかもしれないけど)、なので歩いてて安全だなって感じる。散歩もしやすい。

西千葉鵠沼海岸だと、夜に散歩ランニングする時は懐中電灯とか持って歩かないと結構危ないと思われ。


いいこと3つ目は木場清澄白河にも近いか飲食店とかカフェがたくさんあって外食も満足できるような土地になってきたってこと。

カレーだと「カマルプール」が素晴らしい。「ナンディニ」も結構良い。ここらに飽きたら銀座行けば「グルガオン」、「カーンケバブビリヤニ」とか美味しいカレー屋がある。(こうなると木場ではないが…)

ピザだと、門前仲町だけど「ピッキ」って店が結構良い。(門前仲町木場はほぼ一緒みたいなもんだからこれは木場と言っていいと思う)

タイ料理屋さんで「マキン」っていう店があるんだけどそこも結構おすすめ。なかなか美味しい。

ちょっと贅沢したいなぁって時には、「イ・ビスケロ」ってお店は雰囲気も良くて、なかなか素晴らしい。白金とかのお店に比べると、料理クオリティは変わらず、値段は少しお手頃で、使い勝手がかなりよい。まぁ白金にあるお店もピンからキリまであって、キリのほうしか行ったことないけど(笑)

パンだと、「ブーランジェリー エス イガラシ」が素晴らしいが、やっぱり都心のほうが色々とクオリティの高いお店が沢山あって楽しい広尾に「SAWAMURA」っていうパン屋さんがあるのだけど、最高。レストラン付きの店舗もあって、ランチは本当に安いし(といっても1800円~とかするけど)、美味しいし、パン食べ放題だし、牡蠣と岩海苔クリームパスタは本当に最高。ちょっと独特だったりするから、人を選ぶかもしれないけど本当に最高。あとパン食べ放題って最高すぎやん。鎌倉パスタ行ってる場合じゃない!鎌倉パスタ10回分くらいの満足度ある。

スイーツはやっぱり白金恵比寿が断然クオリティが高い。白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高だからみんなにおすすめしたい。恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しいかおすすめ。今まで食べてきたモンブランの中で一番美味しかった。しか結構ダントツで。

お酒は飲まないから、夜ご飯屋さんはあまり行っていない。門前仲町とか結構楽しいお店が多いらしい。


いいところ4つ目は、木場公園が最高ってところ。駒沢公園と同じぐらいにぎわってると思う。まぁそれは言い過ぎかもだけど、23区内でトップクラスには賑わってると思う。

広い芝生エリアではテント張って子供を遊ばせまくってるし、犬飼ってる人はドッグランで犬遊ばせまくってる。BBQエリアは「無料」で肉焼き放題。

僕は、犬は飼ってなかったけどドッグランに行って可愛い犬を30分ぐらい眺めるだけで犬成分補充できて最高だった。飼い主も2割ぐらいは自慢したいっていう気持ちドッグラン来てるから快く見せびらかしてくれるから最高。

平日は保育園とかの子供がめちゃくちゃ公園で遊んでる。木場公園周辺にある保育園に預かってもらえる子供たちは楽しそう。車も入ってこれない公園から結構安全な気がする。

あと、木場公園の中に東京都現代美術館 があるんだけど結構たまにいい展示もするしまぁまぁ楽しめる。 年1回、都民の日美術館無料で開放されてるから 年1回のそのタイミングだけでも楽しむといいかも。あと地下に図書スペースがあって、美術関連の本が結構沢山あるし、あんまり人がいないから、ゆっくり読書できるスペースになってる。電源もあるし、結構使える。

最後は細々したことだけど、その他の項目。

僕はあんまり映画は見なかったんだけどイトーヨーカドー木場映画館あったし大抵の映画は観れる。まぁ日本橋行っちゃえばTOHOシネマズあるし、 結構映画は充実してるかも。

あと川があるのは隠れgoodポイントやね。住んでみないとわかんないかもしれないけど、川があることで空が広くなるし、見晴らしも良くなるし、日当たりも良くなるし、歩いてても川沿いの遊歩道木々を見ながら歩けて、かなり自然も感じられる。川沿いの桜結構れいだよー。

千石周辺には有楽町線の延伸で新しい駅もできるし、これから20年ぐらいは安泰な感じがするなぁ。めっちゃ広いショッピングセンター行きたいと思ったら有楽町線に乗って豊洲まで行ったらららぽが楽しめるし。(まぁショッピングセンターってそこまで楽しくないけどね。子供がいると違うのか?)

まぁ結論としては、木場はいいぞ。

マンション売ってたらすぐに買え!!

====追記ここから====

無職引越し理由について

無職ってのはただ単に仕事がつらくて辞めた。1~2年くらいはニートやろうと思ってる。

引越し理由無職になったからってだけ。東京仕事も無いのに高い家賃払うのはあたまおかしい。

ちなみに、木場家賃は55m2・築35年で15万円、鵠沼海岸家賃は58m2・築11年で11万円。しかも家の質は絶対鵠沼海岸の方が良い。

なぜ藤沢なのかっていうのは、奥さん妊娠したので妻実家のある藤沢市を選んだ感じ。あ、ちなみに散歩で海行けるの最高やで。木場公園??湘南海岸公園の方が10倍いいでwww

でもイキイキ生鮮市場がないのよなぁ。スズキヤはあれは鵠沼民の成城石井や。店員さん蝶ネクタイしてる…。

・水害について

これはコメントの通りだと思う。ハザードマップ真っ赤で笑う。

マンション買えってのは、ホットエントリに載りたくて盛りました…。正直絶対買えないと思ってたかマンションの価格も知らない。調べたことない…。

まぁ僕は賃貸民なので、正直水害はどうでもよかった。リスク大家さんにしょってもらってました。

東西線について

まじで混雑えぐいよね。一生乗りたくないって言ってる人の気持ちわかる。

でも僕は下りしか乗ったことないし、東西線の本気はみたことないわ。

一回乗り過ごして南砂まで行っちゃって、上り線乗ったら地獄だった。しかもドアの開く方向反対だから降りられないかと思ったよ。

・真の勝ち組東陽町翠賓閣について

それな。外観とかめっちゃかっこいいよね。でも住所書くときマンション名書きたくないやつw

深川スポーツセンターについて

これも良いポイントだね。プールジムが1回400円で使えるの良すぎる。が、続かなかったか意味なかったわ…。

南砂カインズニトリについて

いいよね。でも正直、コーナンの方が使ってたかな。コーナン最高。俺たちのコーナン

木場豊洲下位互換説について

いやぁこれはないっしょ。豊洲にイキイキ生鮮市場あるかって話。

豊洲が羨ましいのは、海辺公園とあの夜景東京夜景は最高すぎて5時間くらい居れるわ…。中高生とか海沿いでだべってるの羨ましすぎる。青春の1ページにあの景色が刻まれるの羨ましすぎる。最高だろ。

都内駐輪場少ない問題について

まじで少ないよな。もっと作れ。あと都心民が一方的迷惑してるみたいな言い方してるけど、都心民も自転車使うだろ。お前らは被害者でもあり加害者でもあるんだよ。中央区勝どき民と江東区民は加害だけだけど。

東陽町治安悪い問題について

かに団地があるからマナーの悪い爺と婆が多い。だけど僕自身治安悪めの人だからあんまり気になんなかったなぁ、むしろ馴染んで良かったよw

白金はみすぼらしい人まったくいなかったなぁ。僕が平均値下げてた。散歩してたら小学生が好きな前菜の話してたのにはビビったよwww

====追記ここまで====

2022-05-11

新婦下着精子をかけた結婚式場アルバイを逮捕

去年10月、当時アルバイトをしていた三重県津市内の結婚式場で、新婦下着自分の体液をかけた疑いで、津市役所職員の男が逮捕されました。

逮捕されたのは津市職員で、津市夢が丘の深川亜勇(ふかがわ・あゆ容疑者(22)です。

警察によります深川容疑者は、津市内の結婚式場アルバイトをしていた、去年10月結婚式を挙げていた新郎新婦の控室で、20代新婦ブラジャーに、自分の体液をかけた器物損壊の疑いが持たれています

式を終えた新婦が、ブラジャーが汚れているのに気付いて、式場を通して警察通報したということで、警察の取り調べに対して深川容疑者は「はい」と答え、容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/762e4a2136b89a5806851f7368f3cc021fcd4727

2021-11-06

マスクせずバカにされた」 東京メトロ東西線千枚通し 男を確保

https://www.sankei.com/article/20211106-P2TYKIMI2JPWPFAOBIRMSWRZEI/

深川署によると、男は同じ車両で近くに座っていた30代の男女に対し、仕事で使っていた千枚通しを示したという。男女は別の車両に逃げ、けがはなかった。

男は「マスクをしていない自分バカにされたと思い、おどかしてやろうと工具を出した」と話している。

マスクしないのはバカだろう。当たり前のことだ

2021-10-15

anond:20211014221516

時代物に抵抗なければ「ぼんくらシリーズ」と「幻色江戸ごよみ」「本所深川ふしぎ草紙」あたりのが好き。「ぼんくらシリーズには子供の頃の羽生結弦くんみたいな雰囲気名前男の子が出てくるよ。

2020-08-01

明日休み

風呂上がりにアニメつくもがみ貸しますを見る。

2018年作。制作会社は謎。

江戸深川の損料屋(レンタル屋)さんの話。

どっかで見たような絵柄だと思ったらキャラデザ星野リリィがやっていた。

そしてナレーション片岡愛之助

レンタルってしたことないなあ。

そのうち引っ越す予定なので、家具のサブスクやってみようかなと思う。

捨てたり移動させたりする必要が無いからいいなと思う。

2020-07-22

anond:20200722151522 anond:20200722155007

増田は投げ込み寺(浄閑寺)へ行くべき。歴史創造はいけない

 

[TRAVEL STAR]「浄閑寺」は遊女の投げ込み寺で有名なスポット!見どころや御朱印もチェック!

https://travel-star.jp/posts/19741

1855年11月11日安政大地震という首都直下型地震が発生し、多くの方がこの地震で亡くなられました。地震の規模はM6.9から7.4くらいと言われています吉原遊郭はこの地震被災地の中でも本所深川と並んで被害が一番大きかったので、2700人以上の犠牲者がでました。

この地震による死者は推定で1万人とも言われていて、その当時の人口の1%が失われました。現在東京で考えると10万人くらいが亡くなったのと同じことです。この大災害によって、吉原遊郭では2700人以上の遺体が一度に出ました。

そのため、吉原遊郭遊女たちの遺体浄閑寺に投げ込むようにして葬られたので投げ込み寺と呼ばれるようになりました。吉原遊郭では身寄りがない遊女が亡くなった場合には人目を避けてこの浄閑寺にこっそりと運び込まれて供養されずに葬られました。

 

吉原遊郭の周りには他にもお寺があるのに何故浄閑寺が投げ込み寺として利用されたのでしょうか?浄閑寺山谷堀・日本堤の外にあったために投げ込み寺として利用されました。遊女遺体は牛や馬、犬、猫の死体と同じような扱いで、不浄なものを捨てるには江戸の外で捨てろという条件にぴったりだったからです。

その後も、吉原遊郭の掟を破った遊女遺体は投げ込み寺である浄閑寺に葬られたと言われています吉原遊郭には様々な掟があり、心中したり、客の財布を盗んだり、脱走をしたり、お気に入りの客に手紙を出したりといったことをすると投げ込まれました。

 

掟を破った遊女場合遺体を素裸にされて荒菰に包まれて投げ込まれたと言われています浄閑寺は数々の火災にも焼け残りました。明暦の大火でも焼け残り、安政大地震の際も無事で、大正関東大震災昭和に起きた東京大空襲も免れました。

関東大震災では逃げ遅れた遊女吉原弁天池に飛び込んで、弁天池は死体で盛り上がっていたと伝えられています。そのときの大量の遺体浄閑寺に葬られています

吉原遊郭売春防止法施行された昭和33年4月1日まで続き、江戸時代から301年も続きました。浄閑寺には約25000名の遊女が投げ込み寺に運び込まれたといわれています

 

ちなみに震災でたくさんの死者が出たのは逃げられなかったからな?

2018-04-20

anond:20180420164119

深川地元民が馬鹿にされて切れてるのか

京都の人が銀座を同列扱いされて切れてるのか

とかがわからないと返信できませんすいません

2018-02-10

意外と役に立たない乃木坂

◆◆[第1回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

若月桜井

美白セット(パック&美容液) ∵「美白になりたい」と言っていた。

生駒西野

靴下入浴剤 ∵冷え性と聞いた。

・鳥のハンカチ

ジョジョマグカップ

西野生駒

ルームウェアセット ∵お揃いにしたかった。

深川橋本

目覚まし時計 ∵朝が弱い。

ハーブティー ∵体が弱い。

◆◆[第2回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇相楽⇒秋元

マカロン ∵好物。

・MiiAの服

松村桜井

ハーブティーセット ∵寒がり。

桜井伊藤

モアイ

チョコグラサン

口紅チョコ

◆◆[第3回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

北野白石

ミニモザイクランプ

ハートの木

◇堀⇒生田

叙々苑食事

◆◆[第4回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

久保生田

・スチームケース(ルクエ

2017-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20170409114008

ざるそば」は深川にあった伊勢屋が発祥だし

ぶっかけ蕎麦」も江戸っ子発明したようだ(というかお猪口が面倒くさくなって蕎麦の上にかけたのが始まり

そこからさらに進んで暖かくして食べるようにしたのが「かけそば」だから

江戸蕎麦更科だけってわけでもないね

2017-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20170312190945

深川下町あたりの戦前観光名所歴史遺産震災・戦災で壊滅した上に、当時の人々が「復旧よりも復興」を掲げたため、古老の記憶がその命とともに消え去る前に、元に戻すことができなかった。

歴史的建造物遺産は、災害消失したらそれで終わり、ではない。

ワルシャワ歴史的町並みのように、ナチスに完膚無きまで消滅させられたけれども、戦後、そっくり復元果たして世界遺産にまで登録された例もある。

戦後70年、ようやく「復興」より「復旧」の方が大切(子孫が自らの歴史的アイデンティとなる拠り所がないことがどれほど深刻なことか)と気づいてくれた人がいるのは嬉しいが、いかんせん、あまりに遅すぎた。

同じくナチス廃墟にさせられたアムステルダムのように、「復旧よりも復興」を選択するのなら、そこに住んでいる住民が誇れるような町並みと建築を整える戦略もありだったが、東京はそれすらしなかった。まぁこれは石川栄耀の思想についていけなかった安井誠一郎の頑迷さによるところが大きい(GHQは巷間に言われるほど冷淡ではなかったと思われるけどね。)

今の東北も「復興」を掲げているけど、のっぺらぼうの住宅地に巨大な津波堤防が子孫のアイデンティにどれほどの傷を残すのか、気づくのにあと50年はかかるだろうね。

都市計画、本当に大切よ。とりあえず地元土木事業者政府の金で潤えばいいや、という考え方は100年かけて故郷を蝕むから

まぁ世界中どこも、こういう失敗を経て成長するけど、この手の精神的成長には石造りの街主体ヨーロッパですら数世紀のスパンがかかってるから日本のようなかつて木造主体の街だと仕方ない部分もあると思う。でもいま、ここで精神的成長しないと本当に近い将来、やばいことになるから

2011-05-08

フリマ陶器探し

今日はこの地方で一番大きなフリマがある日

いそいそと出かける準備をした

開催時刻には既に大勢の人々で会場は込み合っていた

見かけたのは「益子焼」「九谷焼」「有田焼」「美濃焼

この地域では「有田焼」が多かったのだが、最近は「美濃焼」を見かけることが多くなってきた。

そして骨董屋さんのブースには昔の小皿

琥珀色の「ソガガラス」のコーヒーカップに「NARUMI」のティーカップ

深川製磁」のお猪口が1個100円

「NARUMI」のティーカップネスカフェの「絵付けキット付きマグカップ」を買って帰りました

絵付け楽しみ~

2011-05-04

歌に罪はあるのか?

アニメへうげもの』のOP吉幾三が歌っていることは既に有名だが、その曲を「クロマニヨン」が

作曲・編曲していたことはあまり知られてない。で、このバンドメンバーの一人が大麻逮捕されたことで

へうげもの』のOP曲「Bowl Man」が収録されているアルバム「乙」を予約しようとしたら販売中止になってるし

、それならば「着うた」で購入しようとしたら、「着うたサイトからも消えてるし。

この国絶対おかしいよ。

音楽でご飯食べてる人達が、薬物で逮捕されるとTVCDインターネットから歌の存在がかき消されるって

怖い。逮捕されて刑罰受けてそれでおしまいにせずに、社会的に「正義」の大義名分の下に私刑にしてる

ようなものじゃないか

犯罪者が歌う歌がどうのこうの」ってドヤ顔クレームがつけてくる人達が煩わしいから

文句言われる前に「自粛」するわけ?

この国の「自粛癖」はおかしいと思う。

文句つけてくる人達がいたら「だったらあなた達は買わないで結構です」と言えばすむ話。

いい歌は良いし、くだらない歌はいくら努力してもくだらない。

あ~あ、「Bowl Man」もう聴けなくなっちゃうのか。がくり。

CDうつもりだったお金でナルミのティーカップもう1客買おうかな。

この前ノリタケとナルミのティーカップが同じ値段で並んでて

人気が高くて繊細なデザインノリタケを買うか、藍色の果実と葉の絵付けとカップのデザインが絶妙な

ナルミを買おうか30分迷って、ナルミのティーカップ母の日プレゼントに1客買ってきた。見てたら

私も同じデザインのがもう1客欲しくてたまらなくなってきたけど、「同じ物は二回買わない」って心に

決めてる。別のを買おう。

売られてる食器をぼんやり眺めていて、気に入ったデザインに近づくと

「ナルミ」「深川製磁」「ノリタケ」「たち吉

どうやらこの辺のデザインが私が引き寄せられる好みらしい

「青系」

「食器が軽い」

デザインがもさっとしていない」

「粋」

「絵付けが繊細」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん