「伝統芸能」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統芸能とは

2024-05-31

保守的予想で上方パターンと思わせつつ落とすとこ落とすという伝統芸能

2024-05-21

anond:20240521044420

それで創業者一族も貧しいなら仕方ないけど

だいたいそういうところの子供は有名私学とかに行きがちで

労働者をを搾取して自分たち一族の肥やしにしてるだけなのがよくわかる

ダメ家族経営伝統という言葉で誤魔化されてるだけ

だいたい潰れる伝統芸能とか伝統工芸とかはこういうクソ家族経営の成れの果てみたいなところがある

 

から思うよ

伝統は滅びる時は滅びるし

悲劇主人公じゃないことも多いって

2024-05-01

anond:20240501170859

文化のこと本当に分かってないヤツが多いけど、

文化って多様性の択の多さの事だよ。

絵画」 「彫刻」 「音楽」 「演劇」 「伝統芸能」 「神社仏閣」 「ファッション」 「漫画」 「ホビー」 「アニメ

なんでもいいけど人が望んだ時に選べる択が多いほど文化豊富だって言えるでしょ。

金があれば地方でもほとんど解決するよ?遠くまでお金かけて文化を接種しにいけばいいからさ。

逆に都会で取れない択もあって乗馬だのスキーだの続けるには都会のが金かかる文化もあるし

ピアノ置く場所なんかは地方が有利な文化しかない。

海外独自文化なんかはわざわざ海外まで行かないと接種できない。簡単な話じゃん。

大きなコストかけずに接種できる文化が多ければ多いほど文化豊富文化資本が強いってことだよ。

東京は全国から集まって規模のメリット使って文化収集できてるんだからそりゃ強いよ。

文化が何も分かってないヤツが無理に煽ろうとするからこんな反応してるんだよね。

2024-04-23

ず〜っと同じこと続けてるのって偉いのか?

天皇家をはじめ世界中王家もながければ長いほど尊敬されてきたし、

伝統芸能伝統工芸も、やっぱり長い伝統があるから守るべきだって話だよな

商業世界でも「〇〇年創業」「熟練職人伝統製法で……」ってやってるし

ストレートに「継続は力なり」とか言うし

なんか空っぽじゃない?

なんの意味もないものを崇拝してない?

創業100ねんの蕎麦屋でも味がマズかったら価値ないじゃん?

2024-04-22

X見てもそうだが、多くのいい年した大人アニメ漫画ゲーム萌えキャラに夢中になってるのマジできもいダサい

別にオタクカルチャーはあってもいいが、もっと多くの大人都市景観建築自然美術歴史伝統芸能外国語かに興味持った方が、

絶体に日本は美しく楽しい社会になると思うんだが

2024-04-10

anond:20240410195645

イチから学ばなければまったく理解できない“ドヤコンガ”

“ドヤコンガ”がやらかしてきたことは理解できた。が、「そもそも“ドヤコンガ”とは何者なのか」という点を解明しなければ話は始まらない。

「水瀬さんの裏垢疑惑が浮上した“ドヤコンガ”は、実際には“二代目ドヤコンガ”のようです」(前出のネットメディア編集デスク

伝統芸能世界でもあるまいし、“二代目”とはどういうことなのか。

「もともとネット掲示板などを荒らす“初代ドヤコンガ”というアカウント存在していて、そのハンドルネームを乗っ取る形で“当代ドヤコンガ”がメジャーデビューしているというのがネット上の定説です」(同前)

これが“ドヤコンガ学”の初歩の初歩、必須知識だという。

面白すぎでしょwww

この記者の文才がすごすぎる

2024-03-28

anond:20240328115233

能も狂言歌舞伎も「自然な演技」はしないよな

ある種のコンテクストが観客によって共有されているからそれを不自然だとは感じない

アニメもそういう領域なんだろうな伝統芸能というか

2024-03-26

anond:20240326223904

女子大生自転車サドルに体液か、元共産党千葉県書記長を ...

読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jpニュース社会

2023/03/08 — 【読売新聞千葉県市川署は8日、市川大野町、元共産党委員会書記長無職大西容疑者(42)を脅迫器物損壊の疑いで逮捕した。

サドルに体液かけ...28歳の共産党長野市議を逮捕 - FNN.jp ...

NewsPicks

https://newspicks.comnews

他人自転車サドルに体液をかけたとして逮捕されたのは、長野市議だった。 「皆さんの温かい握手、温かい言葉、本当に勇気づけられました」と、支援者感謝の ...

伝統芸能

2024-03-13

anond:20240313090629

ジャンボタニシアフリカマイマイザリガニウシガエルブラックバス等の食用外来種持ち込んではあじゃぱーってなるのもはや伝統芸能だよな

皮肉なことにジャンボタニシ養殖ハウス農家副業で始めたのが多かった

食用なのに不味くて売れず廃業タニシを投棄する業者が続出

捨てられたタニシによって農家危機に陥るという因果応報っぷりは寓話芸術性すら感じる

2024-03-06

芸能権力を持っている構図ってなんなの?

政治家選挙で選ばれるからまだいいよ

芸能世襲ほとんどだしそもそも伝統芸能かに興味ない人がほとんどなのになぜか偉そうにしてる不思議

2024-03-01

anond:20240229044739

全部見終わった 。まず番組の作りへの不満。30年前に書かれた本に今日的な価値を見出そうとするなら、その後の状況変化、新たに生じた条件を踏まえて今でも通用する部分・陳腐化した部分を検討するべきである。ざっくり古典としてたてまつるには早い。

オミットするべからざる状況変化の第一アメリカ孤立主義傾向であるトランプはそれを始めたのでなくその流れに乗っかりダメ押ししているだけだ。

もう一つはいわずもがなインターネットだ。特に近年目につくようになったのはいわばデマデジタル物量飽和作戦であるロシアの得意技。当局の雑すぎるウソ発表を、当初我々はナメて嘲笑していなかったかしかしその雑さは「東側」的な要領の悪さ・いい加減さの結果というよりそれ自体が場を荒らし言論のものを無力化する作戦だったのだ。今後はそれにAIが加わる。公共の「情報空間」そのもの腐海に沈む。

https://m.youtube.com/watch?v=fBiGeCxXoNI

「疑い」を輸出するロシアプロパガンダ真実よりも不信感!騙される人が続出する巧妙な仕掛け|奥山真司



第三夜以降の内容に目新しいものはなかった。エクスキューズたっぷり挟みつつ基本的チェリーピッキングリトアニア独立非暴力による成功例と言われても、そんなのいわばソ連崩壊過程余録だろう。

数々挙げられている「成功例」は、非暴力が勝ったのではなく体制が瓦解する時に民衆の側から追加の暴力はいらなかっただけだ。

独裁体制側に暴力の口実を与えないための非暴力というが、プーチンアサドみたいにヘッチャラでガンガン殺すパターンは?

「多少やられてもいずれはこっちが勝つ」その多少の死体になりたくないし近親をならせたくないのが人間本音だ。

非暴力手段に命をかけさせる煽動もまた暴力であると言える。

畢竟、独裁体制を倒す「さえたやりかた」なんかないのだ。あると思うのが思い上がりである安全から上から目線アドバイス

暴力的な独裁体制下の民衆はやり過ごし耐え忍ぶしかない。独裁体制本来的に不安定なのだから。なんかの弾みに瓦解する日を待つのだ。俺ならそうする。

シャープ理論への興味が尽きたところで思うのは「民主主義体制もまた本来的に脆い」ということだ。これぞお手本という民主主義ロールモデル存在しない。民主主義国の数だけブサイクな異形が存在する。イスラエルなんかわりとお手本に近いような先進的でシステマチックイメージもあったような気がするが今やすっかり自己コントロールを失ってひどい体たらくだ。

独裁体制民主主義体制か」が今日課題なのではないではないということだ。ポイントはそこじゃない。

今日的に重要ポイントはそれぞれにダメな国々がいかに協力して虐殺や抑圧の「悲惨」を避け得るかということ、でもそのための枠組みが死んでいるということだと思うのだが詳論は他日。

平和な国での平和運動」に、膾吹きカルチャー現実主義的なふんいきをまとわせる箔付けにはシャープ本は格好のモノだろう。

なんかずっと何かに似てると思ったら伊勢崎賢治だ。さも実務家の触れ込みで全然中身は伴わないという。

ところで「先生役」の清泉女子大名誉教授中見真理という人を知らなかったがぜんぜんダメだった。完全に仕上がった人である和田春樹とかの類。

日本人平和憲法を棚ぼたでいただいたので、外国のように自分の手で自由を勝ち取る発想がない」

コスタリカ軍隊をなくす決断をした素晴らしい国」

アメリカはそれであのー経済的観点からもね、あーの軍事的な、あのー介入を抑えていきますねこからね当然ねそういう、そこへ、日本がのほほんと、その(失笑軍事力を、増強してなんて出ていったら、ほぉーんとにバカみたいですよね」

他者に決定を委ねる方が楽だと思う人が増えているのではないかっていう気がします。独裁的なリーダーの出現を防ぐことができるかは私たち一人一人の自覚にかかっているということです」

他国に脅威を与えるような“専守防衛”になっていないかどうか。他国不安を与えるならば必ず日本不安となって跳ね返ってくるわけです」

血みどろの「今」を生きてる人の肌感覚じゃない。伝統芸能業界内でのんべんだらりとやってきて勝ち逃げ確定の人の鼻歌みたいな言論

2024-02-19

anond:20240219133635

これ一番ひどいのがラジオなんよね

おっさん若い女アシスタントに馴れ馴れしいギリギリからかいみたいなのをする伝統芸能

ラジオ聞いてるのが保守的年寄りしかいないからなのかね

2024-01-23

モルカーCGケチつけてるやつ

ストップモーションにかかるコストを引き受けるだけの消費してきたのかな?

昨今のCGアニメ化にケチつけるやつもそうだけど、よほどお大尽の客がつかないかぎり伝統芸能死ぬ

手書きや動かす手間にカネ払わないでその辺の手間と苦労を軽減する技術文句いうだけのやつこそ老害だと思う

 

なおブコメはしね

2024-01-18

anond:20240118004647

うそう、ソシャゲの二周目周回で適度におしゃべりききたいんだけどラジオおっさんとそれにおもねる女性の組み合わせおおすぎてなにこの伝統芸能……

マクドナルドファミマの店内放送、有料で音泉チャンネルにながしてくれねえかなぁ

2024-01-09

anond:20240109201800

もはや今の若者には伝わらないネタになってるあたり、確かに伝統芸能感はある。

しかし5,6年も経てば弾幕ネタ自分が知らないやつばかりになってるのかと思いきや、

放送されてるのは新作アニメなのに流れてくるコメント10年前と変わらないとか…

そりゃ「お前らまだそのネタ擦ってるのかよ!」と突っ込みたくもなるよ。

2024-01-05

anond:20240105213701

もうああい昭和平成お笑いはなくなっていくんだ

TikTokおすすめ欄を開いたら流れていくようなクソみたいな動画が令和のお笑いになるんだ

落語伝統芸能に堕していったように、即興ボケツッコミみたいなスタイルもまた年寄りけが好む伝統芸能になっていく

2023-12-29

2023は日本

芸事の才能やそれに伴う金の力、と

名もなき個人人権、が逆転した年だと思う。

申し訳ないけど、偉大な芸能事務所芸能人のそれまでの功績や、日本が誇る伝統芸能伝統ある歌劇団の輝かしい歴史は、人間尊厳を踏みつけにするほどのものではないと、明らかになってしまった。魔法は解け幻想は破れた。職場でもブリリアントジャーク排除される。才能がある人間を持て囃してきた方にも責任がある。ただ真面目に勤めることをつまらない人生洗脳されキラキラ輝くモニターの向こうに憧れた世の中は終わり、目を覚まして自分人生と向き合うしかない。ただのリーマンである事すら貴重になった世界で、遠くの芸能人が一体なんだというのだろう?

いつまで他人スピンされなきゃいけない?自分人生はそんなに退屈でもつまらなくもくだらなくもない。

何をしても才能があるからと許されるのは、痴漢にも家族いるからと許される世界と繋がっていた。そしてそれはもう過去になりつつある。さよなら芸能界

2023-11-22

歌舞伎役者の親自殺幇助求刑3年は短い

大相撲八百長汚職調査震災有耶無耶になったが、司法期間は、伝統芸能摘発すると災害が起きると思ってるのかな

政府日本海溝を(東電福島も)常日頃調べてなかったから、震災たまたま起きたように思えるだけと思いますけどね

宝塚にせよ伝統芸能天皇制の道具だろうとは思うが

2023-11-18

anond:20231118153450

男子大学進学率20%時代東京大学生いわば当時の上澄みも学生運動

権威・書を捨て街に出る・四畳半貧乏などのアピールをしていた

伝統芸能だね

anond:20231114221331

伝統化するに相応しい不朽の良さがあるならまだしも、裏紅白常連枠って昔流行った芸能ネタ脳死で擦ってるだけのが多いか伝統芸能よりもさらに下

2023-11-15

anond:20231115105026

昨今の「推しビジネス」にまとめるのもだいぶ違和感があるんだよな。

会は「私設」ファンクラブ劇団がそれを収益化している訳ではない(公式ファンクラブ収益化されているジャニーズとの大きな違い)。伝統芸能の公演にあたりタニマチ連中が胡蝶蘭並べるのと同じ(それが役者の箔になる)。育成・公演だけならそんな仕組みいらない訳でタニマチ以外の普通の観客が苦々しく思っているのはよく分かる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん