「海外ドラマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外ドラマとは

2024-06-11

anond:20240611154848

普通に考えると海外ドラマセックスシーンを引っ張ってきてると思うんだが

妻が小説を書いたことにモヤモヤしている

妻が小説を書いていたのを知ったのはつい先日のことだった。

とある賞に応募するために執筆したそうで、以前から小説を書くことはあったのだという。そんなこと全然知らなかったが、一度俺に読んでみてほしいとUSBを渡してくれたのは嬉しかった。

昨日早速読んでみると驚いた。文章は分かり易いし、銀行強盗一人称視点ストーリー面白いジャンルとしてはミステリーで、次々に謎が現れるのも海外ドラマのようで悪くない。ただ一つ、気になったのは話の途中にセックス描写があったことでそこの描写が妙に生々しくリアリティがあった。もしこれを実体験に基づいて書いているのであれば当然俺との体験を基にしているはずだ。しかし順序は俺とは違っていたし、やったことのない体位についても書いてあり正直非常にモヤモヤした。

小説フィクションなんだからセックス描写フィクションであることはもちろん理解している。経験したことのみ書けるってわけじゃないことは重々承知しているし、あくま想像力問題だってことも分かってる。でもセックス描写所謂朝チュンのような誤魔化しではなく官能小説のような具体性が本当にあって妻の吐息が聞こえてきそうだった。正直読んでいて嫌悪感ばかりが募り、そこで読むのを辞めてしまったほどだった。

今日明日でないにしろ妻はこの小説感想を俺に聞いてくるはずだ。その時に何て答えればいいのだろうか。小説の男に嫉妬している、なんていえば笑われるかもしれない。

2024-06-05

zoomオフで知り合った男の子と遊んできた

私 :168*69*34 ロッククワラダーさん似

相手:179*99*27 Syamuさんが眼鏡外した時の顔

お互いに海外ドラマ好きでボーンズやGoTの話で盛り上がってて意気投合

最寄駅が微妙に近いらしく一度お酒でもどう?という流れに。

初対面でボディタッチが多くてこれは…と思ったね。

案の定「お互いいい歳こいた大人からいいよね…?」となし崩し的にバリアンへGOーーッ

結局一緒に風呂入ってそのままやった。

立ちバックで一発、逆A(対面)で一発。

初対面・・・つか付き合ってもないのにやったのは初。

合コンはんぱねーわ。ヤリチンが来るとガチで出来るなこれ。

2024-05-26

anond:20240524182355

付け加えると邦ドラは海外ドラマと違ってジャニーズタレントダメだなんて言うやつもお門違いもいいところで

タレント中心にできた世界が邦ドラなんだよね

海外ドラマとはジャンルが違う

なんでそうなったかって言うと男性ドラマを見なかったかでしょ?

文句言う権利ないわけ

2024-05-14

気まずかった時の話

僕はブレイキング・バッドが好きなんだけど、数年前、初対面の人に「海外ドラマが好きなんです」って言ったら

プリズンブレイクいいっすよね!」って食い気味に返ってきて

プリズンブレイクは数話で見るのやめちゃって、それよりブレイキング・バッドが大好きなんです」って返したら

相手が「ブレイキング・バッドは数話で見るのやめちゃって・・・」ってなって

「え・・・

「え・・・

ってなって話が止まった時、気まずかったなぁ・・・

2024-05-07

吹き替え海外ドラマで、登場人物が歌を歌う時に「吹き替えの人が歌った方が統一感がある派」と「歌の時は原音のニュアンス大事なので多少違和感があっても吹き替えを解除してほしい派」の争い

2024-05-05

anond:20240504180148

虎に翼は好き。画面構成衣装俳優陣の美しさに気合が入ってて見ていて楽しいストーリーは流し見している。

好きな作品国産ドラマは「最愛」「vivant」、海外ドラマは「グッドファイト」「トッケビ」、アニメは「PSYCHO-PASS」、本は小説より宇宙物理が好き、映画ネイチャードキュメンタリーが好き。

2024-05-04

「虎に翼」を面白いと言ってる人って他にはどういう作品がが好きなの?

「虎に翼」を評価してる人って普段どういう作品を楽しんでいるの?

好きなドラマ映画漫画ゲーム演劇、なんでもいいから教えて欲しい。

なんでかって?

「虎に翼が好き」という感覚理解したいからだ。

私は虎に翼が面白いとは全く思えない。

正々堂々とハッキリ言っておくのがフェアだろう。

私が朝ご飯リビングで食べる時間母親が毎朝見いるから一緒に見せられているが、全然面白くない。

出勤日には食堂や休憩室のテレビで同僚と一緒に見ることもあるが、全然面白くない。

なんでこんなのを見せられなきゃいけないんだろうと思ってる。

正直、朝ドラは全部苦痛だ。

まらない。

虎に翼だけは特別面白いとも思えないし、それ以前にやっていた作品と差があるようにも思えない。

そして、虎に翼は正直言って他のドラマよりもある意味レベルが低いと思っている。

扱っている題材が単なる恋愛モノに留まっていない分、出来の悪さがより如実にやすくなっているように感じるからだ。

なんでこんなこんな作品評価されているのかが知りたすぎる。



「じゃあ逆に、虎の翼が好きじゃない人はどんな作品が好きなんだろう」と感じた人もいるだろう。

それに先に応えるのがフェアだろうから回答する。

国産ドラマなら「dele」「民王」「おいしい給食」が最近(もう結構古いな・・・)だと好きだった。

海外ドラマ場合は本当につい最近配信された「フォールアウト」を推したい。

小説だとミヒャエルエンデ、劉慈欣、恒川光太郎村上春樹といったファンタジー系の作家を好んでいる。

映画ならファンタジー作品だと「チャッピー」のようなSF人間は愚か、実話系でも「イミテーション・ゲーム」のようにサスペンス寄りなものが好きだな。

全体として、手間暇をかけて世界観空気感を構築する作品を好んでいるようだ。


さて、じゃあ私は「虎に翼」に対して丁寧な世界観空気感の構築を感じていないということなのではという仮説が立つな。

うん。そうなんだと思う。

「この時代はこんなにも男女不平等だったんですよ~~~~」と視聴者に語りかける時の説明台詞っぽさは本当になんとかならないのかと感じてしまう。

説明することにばかり意識が言っていて、その中に不自然さが溢れているんだよ。

まれから今日まで当たり前のように男女不平等世界に生きてきた人々であるという感覚そもそもないとういか、突然あの時代に転生してしまった現代人が必死にあの時代人間のふりをしているかのような語り口なのはなんとかならないのか。

脚本を作っている人たちの中に、男女の生き方についての「常識」が違ったという前提がすっぽり抜け落ちているようにさえ見えてくる。

「男(女)が~~~なのは当たり前でしょ?」という感覚の当たり前感が薄っぺらい。

劇中でそれをわざわざ再度強調する時の

「女~~~~!!!女ごときが~~~~~!女め~~~~!!!

「え?女だから駄目なんですか」

やれやれとんだ差別主義者がいたものだな」

「女ごときが~~~俺が間違っているというのか~~~~~」

法律ではこのようになってますな」

「それは法律が間違っているんです」

「女~~~~まだ言うか~~~~~~!!!!」

みたいな流れも見ていていい加減うんざりするというか、アレを作劇的に意味があるものだとして監督ディレクターOKを出している、というよりも後押しをしてより安っぽい作りにしようと頑張っているんだろうなということに程度の低さを感じて目眩がしてくる。

男女平等啓発のための30分程度の教育ビデオならともかく、30時間も尺があるドラマで「物語を通して薄っすらと見えてくる現代とは違う男女観」を浮かび上がらせることを放棄して、露骨でっち上げた憎まれ役に「女ごときが~~~~」と何度も言わせているのは稚拙と言わざるを得ない。

なぜ、こんなもの評価されているのか、私には本当に不思議でならないんだよなあ。





追記

皆さんの好きな作品

闇金ウシジマくん」「そこをなんとか」「少しだけ生き返る」

ドラマだと「白い巨塔」「PICU」「Nのために」

国産ドラマは「最愛」「vivant」、海外ドラマは「グッドファイト」「トッケビ」、アニメは「PSYCHO-PASS」、本は小説より宇宙物理が好き、映画ネイチャードキュメンタリーが好き。

朝ドラだと「あまちゃん」「ゲゲゲの女房」「エール大河だと「鎌倉殿の13人」「いだてん」「西郷どん」「真田丸」辺りが好き。

北村薫推理小説白石加代子の一人舞台劇「百物語」、柿本人麻呂長歌、スーシェのポアログールドバッハグルダモーツアルトジョージ・セルの「ハーリ・ヤーノシュ」。

漫画課金勢ワイ、この一年で見てるドラマは虎に翼だけ。こんな私が漫画で好きなのは、違国日記、君の心に火がついて、隠密お局、明日カノ、薬屋、町田くんの世界平和の国の島崎へ、繕い裁つ人、銀太郎さん等

同じくカーネーションが飛び抜けてるという感想だが今回のも秀作。光る君へ、鎌倉殿、拾われた男、エルピス、大豆田十和子、カルテット大奥nhk)、MIU404他野木脚本など

クールアニメ「ウィンドブレーカー」「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」見てる。/ 一番好きな漫画は「ワールドトリガー

鎌倉殿野木亜紀子と坂本裕二が好き…。ごめんね、ど定番で。。マンガ萩尾望都吉田秋生小説恩田陸村上春樹が好き

虎に翼みたいに、主人公ペラペラよく喋るドラマは掛け合い漫才みたいでわりと好き。逃げ恥とか、ミステリと言う勿れとか、大豆田とわ子とか。

なるほど、色々あるな。

虎に翼以外の朝ドラも見てる人が多くて、大河も見てる人が多いっぽいがそもそも視聴率が高めだからなんともだな。

大河だと鎌倉殿が人気っぽく見えるし、全体として味付けの濃いキャラがたくさん出てきてガヤガヤしてるタイプが好きって傾向が強そうに思える。

朝ドラ説明台詞は画面を注視せずに分かる作りで仕方ない

朝ドラ」というものそもそも分かってないみたいだね。

アレは映像がついてるけど基本的にはラジオなんだよ。

それも家事をやりながらでも聞けるようなラジオイメージしてる。

なるほど。そもそもの前提として適当に見るような作品として作られているのか。細かい機微表現することを最初から捨てているとああいった大雑把な演技・脚本になるんだなあ。

「男女の生き方についての「常識」が違ったという前提がすっぽり抜け落ちている」その常識に疑問を抱き戦った女性達の話なのでああなるのは作劇上必然。当時の常識に従い耐え忍ぶ話が見たいなら別の話をどうぞ

ちょっと話が噛み合ってないかな。前提としている常識の違いを台詞によって表現する際の微妙機微が出せていないという話なんだが。まあこれもそもそもながら見前提の大味演技のせいで削ぎ落とされてしまった部分ということなのかな。だとしても、それを出せない癖にこういった題材を扱うのはなんというか・・・失礼な気がするんだがな。

この人がちむどんどんをどう乗り越えたのかが気になる。

乗り越えられなかった。「ちむどんどんする!ちむどんどんする!」の声を聞きたくなくて別の場所で飯食ってたよその時期。

母親とか職場の人に聞けばいいのに

N=1とか2とかじゃなくて幅広く情報を集めたかったので。

なんとなく色々分かった気がするので増田で聞いて良かったと思う。

2024-04-29

anond:20240429150127

まぁ海外ドラマでもツッコミどころがあるものもあるけど、映像にかかっている金の力で誤魔化されているところもあるかも

anond:20240429145541

ただ海外ドラマの傑作なんかは、視聴率も高いし評論家評価も高いよな。

別にそれらは一致しないものではないと思う。

2024-04-21

anond:20240421171908

「四十にして惑わず」じゃないけれど、虚言に惑わされず、現実と戦うことの必要性に気づくんだよね。

これ単に「そうあってほしいなあ」という願望じゃん、って分かっちゃうのよ。

なろう小説系とか、露骨若者じゃなくておっさんの願望だし。

 

逆に、海外ドラマリアリズム面白くなってくる。「Everybody Lies」はDr.HOUSEだったかな。

老いても、未だ現実と戦うことができない人は・・・ニートになるか、転職ガチャを回し続けるか、あるいは首を吊っちゃってるのかな。。

日本ドラマ面白かった時期自体そもそもないよね

職場食堂行くとテレビチャンネルNHKでちょうど「ちゅらさん」と「虎に翼」やってる時間に飯食うことになるんだけどさ、どっちも笑えるぐらいレベル低いよな。

説明ゼリフの連続みたいな脚本、それを棒読みしてるだけの俳優リアリティもなければ面白みもない動き、学芸会とはこのことだなって感じ。

確か「ちゅらさん」って朝ドラの中では評価スゲー高かったよね?

でも改めて見てもこの酷さよ。

皆して沖縄風を装おった変な喋り方するのに精一杯でほぼ棒読み

演技に感情が全く籠もってないんだよね。

指先の演技みたいなのも全く出来てない。

狭いスタジオの中の狭い価値観で狭苦しく合格を貰うだけの内容。

まあそもそも脚本ストーリーテリングが全く持ってお粗末というかさ、奥行きというものがないんだよねえ。

1話15分って短さを活かしてワンテーマを確実にこなしていくような作りにすればいいのに、半端なクリフハンガーを繰り返して細切れにしていって、そんで1週間分全部つなげても結局しょーもない話にしかなってない。

いや本当によくこんなもの流行ったもんだよ。

NHK視聴料徴収して低レベルドラマ作ってるのはもうしゃーないけど、こんなもの評価してる日本人大勢いるってことに絶望しかないわ。

そしてそこから全く進歩せずに時間が20年止まってる。

ちゅらさん」「が今見たら駄目駄目に感じるのはしゃーないと思う。

でも、「虎に翼」の出来は2024年にお出しするにはショボすぎる。

「虎の翼」の何が終わってるかって、語りたいテーマについての掘り下げが足りてないんだよね日本ドラマ全般がそうだけど。

女性社会進出」ってお題目を掲げてそこで満足して、毎話毎話思い出したように「そうだ。このシーンでそのテーマ言及してみませんか?」と思いつきのように脚本に入れてキャスト棒読みさせる。

ひえぇ~~~~~~恥ずかし~~~~~~~~~海外ドラマがとっくの昔に卒業してることをまだやってる。

これじゃ小学生の作文だよ。

テーマに沿ったことをそれっぽくやって「それっぽいことしてるでしょ?」をアピールして花丸貰おうとするだけじゃ駄目だよ。

最初の段階で全体の構想をしっかり練って、全体の背骨をまず一本通し、それぞれのキャラクターにも設定や物語としての背骨を一本一本通していく、そういう最低限の下準備をせずにその場の思いつきだけで見切り発車はプロ仕事じゃないって。

まじでさ、作り方が学芸会リレー小説すぎるわけよ。

視聴者の反応を参考にしてある程度フレキシブルに動かしていきましょう」みたいな言い訳でもして最初の作り込みをサボりまくってることを会議で誤魔化してんのかもだけど、そのやり方じゃ世界水準じゃ話にならねえっての。

ほんまありえんぐらいに程度が低いなあ。

そして昔からずっとそうだった。

日本ドラマ面白かった時代なんて一度もないよ。

映画はそこそこ作れてるけど、それは黒澤明みたいに映画監督としての映画監督が作った時に面白ものが出来てただけ。

ドラマ技法を取り入れるに従ってどんどんしょーもないものばかりになっていった。

日本ドラマレベルが低くて、ドラマ業界が作った映画は酷いものばかり。

映画業界レベルが高い部分もあったけど、ドラマ業界の連中に毒されることによってどんどん駄目になった。

まりさ、日本ドラマ業界は昔から今までず~~~~~~~っと学芸会しかしたことがないわけ。

ほんましょーもないよ。

芸能事務所の言う通りにペコペコする人間ばかりで固めてればそうなって当然だけどね。

アイドル事務所ちゃんドラマなんてやる気一切なくてあくま学芸会で顔を売りたいだけだもんね。

2024-03-24

NHKでやってた短い尺の連続海外ドラマ

はてブアルフとドギーハウザーが話題になってたけど自分カリフォルニアドリームがなんか今でも覚えてるドラマ

https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009040976_00000

歌未だに歌える

https://www.youtube.com/watch?v=4sHQKg3pgh8&t=1s

小学校の頃見てたと思うけどなんかオシャレ感あって好きやったな

あの頃やってたNHKアメリカドラマなんか妙に琴線にひっかかるとこあるよね

なんでかなあ

国内のだと「虹色定期便」の沼津焼津舞台の太った少年主人公ドラマがよかった思い出がある どっちだっけな

2024-02-25

日本ドラマ映画ってアイドルみたいな若い主人公が顔をくしゃくしゃにして叫んでるシーンばかりだなって思ってから急速に見なくなった。

BGMが壮大で登場人物が叫んでたら泣けるってのが世間的な評価なのか。周囲の友人らはせっせと「推し」を見に映画館に通ってる。

ジャニーズあんなことになったとき所属するタレントは気の毒だと思ったが、同時にああいドラマ映画が減るかもしれないと期待した。

今のところは変わってないみたい。最近はネトフリで海外ドラマとか中華ラブコメドラマばっかり見てる。

追記

元々ドラマ映画をたくさん見てたわけじゃない。話題になっていたり勧められたら見る程度。

ブコメで評判のいい『夜明けのすべて』は気になっていたので見てみよう。ありがとう

2024-02-18

日頃から海外ドラマでてる人間だけど、「VIVANT」はお話にならないクオリティ1話でやめました

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02171110/

別に海外ドラマフリークとかでもなんでもなくて、単にテレビで見てるのがそうってだけ。

夫婦で見てみるかって見たけど1話でやめた。

1話っていうか、そもそも最初砂漠のシーンのCG写った瞬間に「えっ?これ大丈夫?」ってなっていて離脱モード。そのあとのストーリー展開もリアリティ(no リアル)がない。経理部が人のミス指摘するのに派手で芝居がかったパワポ作ってるの、さすがにそうはならんやろ。

堺雅人の過剰な堺雅人っぽい演技はこれまでの出演作品踏まえた人向けだし、予算増額してもその増分はほぼキャスティングに向かってて、CG舞台脚本とかはいつもよりは頑張りましたって感じ。日本ドラマおもしろいのって、オフィスとか家庭とかうまいこと舞台にかかる費用を抑えつつ脚本俳優がハマってるやつで、そんな体制からいきなりこういう路線に振ってもそう簡単にうまくはいかないのだなと実感。

1話だけは一応義務感で最後まで見たが、無意味に長くて苦痛だった。

2024-02-14

マッチングアプリ意味が広すぎて何も言っていないのと同じのプロフTOP100

  1. 食べる事が好きです。
  2. 音楽聴くことが好きです。
  3. カフェ巡りが好きです。
  4. 散歩が好きです。
  5. 旅行趣味です。
  6. パソコン趣味です。
  7. 映画鑑賞が好きです。
  8. 本を読むのが好きです。
  9. アウトドアが好きです。
  10. インドアで過ごすのが好きです。
  11. 新しいことに挑戦するのが好きです。
  12. 美術館を巡るのが好きです。
  13. 写真を撮ることが趣味です。
  14. ヨガをしています
  15. フィットネスに通っています
  16. 料理をするのが好きです。
  17. スポーツを観るのが好きです。
  18. ペットと遊ぶのが好きです。
  19. ガーデニング趣味です。
  20. 手芸に興味があります
  21. ボードゲームが好きです。
  22. 星を見るのが好きです。
  23. 海が好きです。
  24. 山が好きです。
  25. 自然を楽しむのが好きです。
  26. コンサートに行くのが好きです。
  27. バーでくつろぐのが好きです。
  28. ワインを楽しむのが好きです。
  29. コーヒーが好きです。
  30. お茶を楽しむのが好きです。
  31. アニメを観るのが好きです。
  32. ゲームをするのが好きです。
  33. パズルを解くのが好きです。
  34. 言葉を学ぶのが好きです。
  35. 歴史に興味があります
  36. 文化交流に興味があります
  37. 人と話すのが好きです。
  38. 独り時間を大切にしています
  39. ファッションに興味があります
  40. 音楽演奏するのが好きです。
  41. 歌うのが好きです。
  42. ダンス趣味です。
  43. 映画制作に興味があります
  44. 写真集を集めるのが好きです。
  45. ビンテージ品を集めるのが好きです。
  46. 手紙を書くのが好きです。
  47. 日記をつけています
  48. ブログを書いています
  49. SNSをよく使います
  50. テクノロジーに興味があります
  51. 新しいガジェットが好きです。
  52. インテリアデザインに興味があります
  53. 芸術創造するのが好きです。
  54. 工芸品を作るのが好きです。
  55. ジグソーパズルをするのが好きです。
  56. マジック趣味です。
  57. 占星術に興味があります
  58. 心理学を学んでいます
  59. 哲学的な話をするのが好きです。
  60. 社会問題に関心があります
  61. 環境保護に取り組んでいます
  62. ボランティア活動をしています
  63. 政治に興味があります
  64. 経済に興味があります
  65. 投資をしています
  66. 株式市場に関心があります
  67. 起業家精神があります
  68. リーダーシップを学んでいます
  69. チームスポーツが好きです。
  70. 個人スポーツを楽しんでいます
  71. 海外ドラマを観るのが好きです。
  72. ドキュメンタリーを観るのが好きです。
  73. 謎解きが好きです。
  74. 探偵小説を読むのが好きです。
  75. ファンタジー小説が好きです。
  76. SF小説を読むのが好きです。
  77. 歴史小説を読むのが好きです。
  78. 詩を書くのが好きです。
  79. 短編小説を書いています
  80. エッセイを書くのが好きです。
  81. 漫画を描くのが好きです。
  82. イラストを描くのが好きです。
  83. デザインをするのが好きです。
  84. 建築に興味があります
  85. 古典音楽聴くのが好きです。
  86. ジャズを楽しむのが好きです。
  87. ロック音楽が好きです。
  88. ポップ音楽をよく聴きます
  89. 電子音楽を楽しむのが好きです。
  90. レゲエ聴くのが好きです。
  91. ラップ音楽を楽しむのが好きです。
  92. ワールドミュージックに興味があります
  93. 楽器を集めるのが好きです。
  94. 音楽イベント企画しています
  95. フェスティバルに行くのが好きです。
  96. 自然歩道を歩くのが好きです。

2024-02-11

洋画海外ドラマ字幕なしで見られて演技の微妙ニュアンスもわかり

ボビーオロゴン日本語くらいには達者に英語オーラコミュニケーション可能

そして日本でいうところの週刊プレイボーイ話題新書AERAあたりの活字英語母語者と遜色ないレベルで解することができる。


このレベルまで英語力を到達させるのには勉強時間1万時間は軽く必要だぞ。

学者が3回公認会計士に、2回予備試験に受かれるくらいの勉強時間だ。

絶対無理から諦めろ。

日本人はせいぜいインチキ英語までしかいけないんだよ。

ただでさえ受験英語を貶めてインチキ勉強法に飛びつく傾向にあるのに。

2024-02-06

ドラマ映画外国語習得って本当に出来るの?

よく「ネットフリックス海外ドラマを見て英語勉強!」とかあるじゃん

映画見るの好きかつ字幕派だから普段からそこそこ英語は聞いてるけど、字幕なしでも理解できる=英語力がついた ではないと思うんだよね

何度も見てるからなんとなく話を理解できるだけで、実際に今のセリフ英語で言ってみましょう!って言われたら頭に何も浮かばないわけ

日本アニメ英語吹き替えで見たりもしてるけど、「映像文脈と一部理解できる単語で内容を推測する能力」は身についたけど肝心の英語力は全くついていない

TOEICリスニングでなんとなく話の流れは掴めたけど設問になるような細かい部分は理解できてない、みたいな感じ

結局は文法単語を一個一個地道に勉強していくしかないんだな。そんな面倒なことはやりたくないので、人生何度かめ英語勉強挫折と相成った

2024-02-02

anond:20240202183355

現状はそうだとして日本ドラマを良くしたいん?

それとも日本を諦めて海外ドラマ分かってる自分かっこいい路線に切り替える?

2024-02-01

海外ドラマ自分向きかどうかを判定する、かなり精度の高い基準を見つけた。

「一話にセックスシーンが入っているかどうか」。

入っている場合、それ以降の話を見てもつまらないと感じる作品だ。見ても三話までに切ることになる。

たぶん、掴みとして性と暴力と謎を一話に詰めるみたいな方法論があると思うんだけど、それをきっちりやっている作品自分向きではない。

2024-01-31

ドラマ視聴者

これはうちの母の場合なので、他の人がどうだかは知りません。

うちの母が変わっているのか、他のドラマ視聴者も同じ感じなのか??どうだろうか?

母は50代。若かりし頃からドラマ好き。地上波放送されるドラマはほぼ全て見ている。

海外ドラマは基本見ない。日本ドラマだけ。アニメは全く見ない。

母はドラマを見る時、原作存在を全く意識していないと思う。

母がドラマを見ているところに私が通りがかって、「これ原作漫画なんだね」と言うと、「へぇ原作あるんだ」と返ってくる。

原作があるのかないのか、漫画小説か。全く意識せずにドラマを見ている。

脚本家のことも基本頭にないと思うが、クドカンくらい癖つよな人だと意識していると思う。「クドカンか。どうりで(笑)」と言っている。

ドラマ面白かったか原作を買おうとなることは全くない。

ドラマドラマとして完結している。

母は割と読書家なんだけど、ドラマ原作小説につながることは全くない。(漫画そもそも読まない)

私はドラマよりはアニメを見る派で、この辺が全く違うなと感じる。

昔はよくアニメ中途半端なところで終わって、続きが気になるという理由原作を買っていた。

原作存在意識しなかったことは一度もない。オリジナルなのか原作ありなのかは見る前に確認する。

原作がある場合ストーリーが完結しない可能性を念頭に置いてアニメを視聴する。

ドラマ視聴者アニメ視聴者原作に対する意識根本的に違うのでは?と思うんだけど、母しかサンプルがないので不明

2024-01-30

2024年地上波テレビはどうなる?

ダウンタウンを中心とした吉本不祥事芸人番組終了

・旧ジャニーズゴリ押し番組終了

・人気漫画小説原作としたドラマの不評、トラブル

となってくると、今年のテレビ番組表は大きく様変わりしそうですが、空いた枠にはどんな番組が入るでしょうか?

例えば、

地方局制作した番組BSで好評な番組が全国地上波放送

有料放送有料配信チャンネル番組テレビ局が購入して放送

海外ドラマ映画放送が増える?

スポーツ中継や歌番組が増える?

まさかテレビ局合併で整理削減??

2024-01-26

おすすめゲーム映画を教えてください!

最近やりたいゲームも観たい映画も大体は履修したような気がしていて、新しい気になるものを発掘したいと思っているので、よければおすすめゲーム映画を教えてください。

ゲームハードSwitchPS4PS4最近手に入れたばかりだけど持て余してます。(PSPLUSには未加入。)

ゲーム社会人になってからやり始めたのであまり詳しくないです。

サブスクアマプラのみだけどディズニープラスかネトフリも検討中

【好きな傾向】

・考えさせられるもの

リアリティのあるもの

どんでん返し

・熱い王道展開

収集要素のあるゲーム

【好きなゲーム

・Detroit:Become human(今までプレイしたゲームで一番好きかもしれない)

ゼルダの伝説 BotW(コログ集め、マップ100%ハイラル図鑑完成済)

ゼルダの伝説 TotK(コログ集め、マップ100%ハイラル図鑑完成済)

スプラトゥーン2、3(楽しいけどキャラコンが下手なのでガチマはS+10がやっと)

ぼくのなつやすみ雰囲気収集要素が好き)

テトリス99(無になりたいときプレイする)

ダンガンロンパ1、2(あまり覚えてないけど面白かった気がする)

逆転裁判1、2(あまり覚えてないけど面白かった気がする)

【気になっているゲーム

ライフイズストレンジプレイ動画視聴中)

・デスストランディング

ゴーストブツシマ

ゼルダの伝説 時のオカリナ(プレイ動画視聴済)

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(プレイ動画視聴済)

龍が如く(一部プレイ動画視聴済)

ペルソナ5ペルソナ4ダンジョン攻略でだれたのでペルソナシリーズは合わないかも)

【好きな映画

・TENET

ダークナイト

インセプション

パラサイト

タイタニック

ローマの休日

きっと、うまくいく

セッション

シン・ゴジラ

孤狼の血

鍵泥棒のメソッド

南極料理人

凶悪

チェルノブイリ海外ドラマだけど)

プリズンブレイク海外ドラマだけど)

【気になっている映画

・落下の解剖学

ヒトラー最期の12日間

・serch

スウィングキッズ

愛のむきだし

冷たい熱帯魚

これが好きならあれも好きそうとか教えてもらえるととても嬉しいです!

よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん