「文化資産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化資産とは

2024-06-04

オマエラの座視のつまらなさ、解像度の低さといったら……

夜を泳ぐ魚たちは - 夜を泳ぐ魚たちは | ヤンマガWeb

https://l.pg1x.com/eY1M


本当にネットのオマエラ(笑)風俗かいかないのな。

こういう爺さんがいるんだよ。

まぁパパ活じゃなくて風俗だけどな。

パパ活女子解像度が低い、なんて戯言いってるブックマカいたけど(名指しはしないよ)、パパ活女子の程度は「あれは上等」なレベル

トー横見てこいよ。マルハンの前に20時以降行って来い。マジでヤバイから。いつただ歩いているだけで襲いかかられるわからんレベルだぞ。ぶっちゃけ3Dアクションアドベンチャーとかの敵クリーチャーみたい。

カラーギャング全盛の渋谷センター街池袋サンシャイン通りは「見れば分かる奴が金を奪ったり面白半分で鉄パイプで殴りつけてた」けど「人じゃない奴が理由無しで襲いかかる」って感じにしか見えんぞ。

相当に爺さんの描き方は上手。つーかいるいるこんな爺さん。金は渡さないけどな。女子の描き方はちょっと適当。まぁ、漫画シナリオに合わせてるだけ。

正直世の中中身がない。

結局23区会社に行く場所だけで、23区通勤衛星田舎町に引っ込んでパソコン(笑)ピコピコやってるだけのダセェ田舎出身のオマエラ。

負の文化資産(笑)ってのは簡単に見に行けるから行ってみ? 美味い飯屋もあるでよ。

2024-05-31

anond:20240531225132

モノゴトを ハッキリさせずに 匂わせる

文化資産で 悪臭まん延

人気を得ている作家俳優の死因がはっきりしない社会はクソだと思うね

人気者に限らず、身近な人だって脂肪診断書にありえない死因を書かれるから

社会福祉予算を削りたい厚労省が、ある種の医者暗殺させ法曹メディア隠蔽させてても

ヤブ医者に 大法螺こかれて 御臨終

日本国の 文化資産

anond:20240531163834

turanukimaru いや美術館が無ければ美術館に行く文化も作れないので「文化享受できる環境・子に文化享受させる親の文化」は文化資本なんだが。みんな美術館物理的な資本)の話じゃなくて美術館に行ける東京の話してるだろ。

tick2tack オックスフォード社会学辞典みるに文化資産へのアクセスが含まれhttps://t.ly/xdJLQ 美術館へのアクセス能力文化資本だという認識問題ないと思う。

anond:20240531093039

追記したけど地域美術館は「社会資本」に分類されるはず。

都市に堆積した文化、という意味なら「地域文化」「都市文化」とか、それこそあんたが使った「文化資産」て言葉を使えばいいだろ

「もとの定義なんてわかってて、援用しました~」なんて、誰とも共有してない前提を出されても見苦しさしかないぞ。

anond:20240531060924

その定義を援用して「東京の」 「地方の」と表現して比較した時の話が今回のことであって、

そしたら個人資産って枠組みじゃなく、「都市が受け継いできた」文化資本 文化資産やパワーの話になるだけなんだよね。

論争してる人は皆うっすらと自覚して述べてたじゃん。

最初のうちは、「東京美術館が多い」「いや地方にも豊富だ」

って都市もつ文化資産について論争してたよ。

そしたら茶化すだけで定義なんか知ったことないアホが

都民美術館行かないよね」とかいい出したんじゃん。

こういう元の定義を援用して、他の話にも使うのって文系分野の専門家が出す本には当たり前に出てくると思うんだけど、

読んだことないのかな?

wikipedia根拠にしないといけない位に文化資本が無いようだから、無いんだろうな…。

2024-05-30

東京文化資産かいうけど美術館行くの?って話題に対して似ているなと思ったのが、そんなにカメラとかレンズ買っても写真撮ってないじゃん、撮った写真微妙だし、みたいなやつ

パソコン組んでもベンチマークしかしてなくない?も似ているかもしれない

機材が機材のまま体験に繋がっていない感じが

はてブ10年か15年くらい前は美術関連の話題もそこそこあったし詳しい人もいた記憶があるけど、さっぱりなくなったのはユーザーもすっかり変わったんだね

2024-04-19

東京最高! 田舎死ね! って言ってる連中

ならわざわざ田舎に行かなきゃいいのに、なんで田舎に行くんだろうか。

例えば田舎に転勤が決まった時点で仕事やめて、都会で別の仕事探せばいいんじゃね? って思うんだけどなんでそうしないんだろ?

田舎に住むくらいなら東京ホームレスやった方がマシ!」とか言ってるやつは東京ホームレスになればいいじゃん。

田舎教育がー、文化資産がー、人間関係がー」とか言うなら、なおさら東京にしがみつけよ。

田舎にお前が求めてやまないもの存在しないんだから、どんな手を使ってでも東京に住み続けろよ。

一昔前なら田舎勘違いして移住する人もいたけど、今はネット田舎の事が散々話題になってる訳じゃん。

田舎無理! ってわかってるのになんで田舎に転勤したり移住したりしちゃうの?

仕事の都合? それは東京に住み続けることよりお前の中で大事ものなの?

家族事情? お前にとって家族東京に住み続ける事よりも大事存在なの?

東京に住み続ける事よりも他の事を優先したのなら、東京に住む事で得られたメリットは諦めるしかないだろ。

だって田舎東京じゃないんだよ。

マンパワーは足りないし、インフラ整備も滞ってるし、仕事選択肢は少なくて給料は安く、子供不足で学校はどんどん閉鎖されて、娯楽といえるのは山か海に行くくらいしかないのが田舎なんだ。

そんな田舎に住む事がどうしても嫌なら、他のなにかを諦めても東京に住み続ける事を諦めちゃダメなんだよ。

2024-02-04

日本発で世界に知られた名産物にはとりあえず起源論を張る韓国さんは何故淫夢動画起源説を唱えないのか

北東アジア若者の心を征服し、今欧米へと羽ばたこうとしている文化資産を手つかずのまま放置していいはずがありませんよね?

2023-09-19

文化資本があるなら文化資産文化負債は?

俺みたいな文化破壊者が文化負債と呼ばれるものだろうな

2023-09-11

anond:20230911093557

福岡に住んでないとうまい水、牛豚鶏、魚、美女美酒豪遊できないぞ。

福岡市中心から空港まで地下鉄10分、東京まで1時間半だから

文化資産はいつでも触れに行ける

2023-03-02

同人おもしろい人ってもう親の代からおもしろいしおもしろ文化資産て感じ

逆に平凡?な育ちの人が目立つことやろうとしたら逆張りしかせん

誰もが家庭のことをベラベラ話すわけじゃないし自分の知る範囲の話だけど

2023-02-27

anond:20230227074611

から、「試合に勝って、勝負に負けた」って言う言葉があるように、

戦争には勝ったが、失った文化資産も大きかったって感じなんでしょ。

2021-10-22

anond:20211021164044

オタク文化が関わると敏感に察知するのかもしれないけど、日本経済的な敗走はバブル崩壊から既定路線なわけで、ゆるやかな撤退戦が続いてるだけだな。

まぁ、心の支えとしての「文化勝利」もできないことが確定したらキツいんだろうけど、過去文化資産を上手に保護・利用して先輩風吹かすしかないんじゃないの。マンガ育ての親の国だぞって。

2021-07-03

anond:20210703004242

おっ結構皮肉で返すじゃん

しか文化的素地の無さを何とも思わないわけではないよ。それは生まれ問題でしょ?

まれが裕福な家であることと、今自分文化資産を持つ人間かどうかって、違う話じゃないかな?

そりゃ、いいご家庭に生まれればよかったなーって気持ちはわかるけど、コンプレックスになるほどか?と思ったんだよね。

しかしたら家庭のことに追われて勉強たかったのに勉強する時間がまったく取れなかったとかそんな感じ?

2021-06-10

anond:20210610145015

ここにぶら下げっか

なんつうか、擁護側の意見って、結構辛辣なの多いよな(←何万件だ?)

文化資産のない田舎者の衝撃が、みたいな感じの

誹謗中傷かどうか議論してる所でも、「オッカム氏は女性嫌悪ではない、なぜなら」って感じで話してて

あれ、氏は傷つかないのかな?とかふと疑問に思うんだよな

2021-06-09

anond:20210608224736

非正規雇用バカにしたなああああ」て北大を責めるためだけのレトリック

ちなみに、発言はこれね

ここ10年ほど大学では非正規非常勤講師待遇改善のために裁判労使交渉が行われている。多くの非常勤講師女性である。その中で正規男性教員女性非正規労働者を「セレブバイト」と呼称した

例えばだ、大学非正規職員を、(日本的意味の)バイト呼称したら相手はどう受け取るか

かなりのスキルを要する同時翻訳仕事バイトと呼ぶことはどういうことなのか

それをセレブがしたからどうだというのか?

これらについて、オッカムさんを擁護するような、好意的解釈を用いるなら

田舎と都会の文化資産格差愕然とした」ように、ジェンダー問題に取り組んでいる諸氏にとって、通訳業務のような仕事従事する女性セレブバイトと呼ばれることは「十分に批判に値する」事象だろう

2021-02-20

anond:20210219201256

大概の県には「天下の○○高」「○○高生にあらずんば人にあらず」と称されるようなトップ校(旧制一中を前身もつことが多い)があって、地域政財界に強力な高校閥を作っていることが多い

子供がそうした高校卒業すると、地域でのエスタブリッシュメント資格を得ることになる(もちろん十分条件ではない)

また地方でも周囲より地価の高い住宅地があって、その地域小学校中学校は落ち着いた環境で成績も優秀だ(大都市圏以外では新興の「高級住宅地」は避けた方がいいかもしれない。城下町だと昔は武家屋敷街だったりする)

そうした地域民度が高く文化的程度の高い家庭が多い

江戸明治から続く階層社会の名残は地方ほど色濃く残っており、上級土地に住んでトップ校に子供を通わせることによって、上質な友人を作り文化資産を身につける可能性がでてくる

大都市圏でなければ、トップから東大いったりしたら地元役所地銀での出世は期待できるし、政治家だって夢ではない

リベラル的な価値観からすると気持ち悪く感じるかもしれないけど、地方左翼に傾倒してもいいことはあまりない

2020-11-12

anond:20201111124055

受験偏差値」とか「給与所得年収」とかでは上位10%に入るかもしれないが、その実感がもてないんだろう

その直感は正しい

家族を含めた財産不労所得文化資産を合わせた総合力では、東京においては上位30%がいいところだろう

増田地方出身マーチレベル都内私立大学卒だったとして、合コン出会う「底辺女子」の実家23区内戸建て持ち家だったりすると多分増田よりも身分は上

変なプライドは捨てて、底辺に交わると楽になれるよ

2020-06-25

2020年東京都知事選公約立候補しませんが)

はじめに

 地方分権とは、戦後日本憲法に定められた重要な項目の一つです。

 国政と分けて、地方の事は地方住民が決める。それは政府では対応しきれない全国津々浦々の問題を、その地方独自解決していくという道筋でもあります

 そしてそれは生活水準の向上と生活社会のもののあり方の多様化にも対応道筋を残す、希望憲法と言っても過言ではありません。

 歴史を紐解けば、民主主義上での独裁政権誕生では、地方自治体選挙から勢力を拡大するという構図もありました。

 また戦時中においては、地方自治という枠組みをなくし、政府の一括した管理化に置かれるという場面もありました。

 そして現代においては、国政の議院内閣制弊害である議席確保のため支持団体利益誘導に奔る政治家の姿を生むに至りました。

 政治学問世界でも、それは古くから指摘されている問題点です。

 では国政政党とはどこまでをその意志範囲とすべきなのでしょうか。

 東京都知事を選ぶ選挙政党名を書く選挙ではありません。

 その自治体に住む住民一人ひとりの意志を一票で証明して、そして未来を決めていくものです。

 選挙権は人権です。住民意志で決めるを定めているのは憲法です。

 その人権憲法よりも国政政党の思惑は優越するものなのでしょうか。

 言うまでもなく断じてあってはいけない事です。

 「政党意志」とはあくま政治思想であり、地域住民の個々の意志判断よりそれを優先させようとする現代の通念は、

戦争独裁政治歴史的な反省に真っ向から対立する、異様な思い込みなのです。

 現在、私達の日本国は、徹底して若者未来への希望を抱かせない低賃金労働社会へと追いやりました。

 政党と連動する利益誘導目的とする団体の思惑が優先されるようになりました。

 築地移転問題では都政の負担は六千億。

 オリンピックの準備運営には一兆二千億。

 その問題に途中で都知事都議が気付き止めればよかったものを、取り返しの付かない社会問題になるまで放置されたのです。

 それは国政の政権争いに付随する利益誘導を当たり前のものとする政治を、切り離されて然るべき地方自治体にまで及ばせてしまっているのが原因です。

 国が悪い政治を行えば、その盾となるのは地方自治体政治ではないですか。

 しか国政政党の思惑に沿うばかりの政治家達は、その基本的問題に対して取り組む事は無かったのです。

 そうして最後に追い詰められるのは、利益誘導のために駆けずり回らされそして世間問題が発覚した時にひたすら謝罪させられ責任を負わされる都の職員と、

多額の税金を払い続ける私達なのです。

 結果として、オリンピックも多額の税金が投入されましたが、不透明金銭の流れを追求する政治家は皆無で、国民は無給のボランティアで働かせられる事になりました。

 若者企業にとってひたすら都合の良いように低賃金で働かせる社会になった現在は、毎年50万人以上の戦時中のような人口減少を引き起こす日本となりました。

 それでも政治家は、地方行政利益誘導と国政の政権争いの踏み台にする事をやめないのです。

 そしてそれは、この問題構造に気づこうともせず、政治家利益誘導しろと言い続ける有権者責任でもあるのです。

 私は若者子供達が。これ以上自分のしている事に気づかない大人達の犠牲になる事は見過ごしていられません。

 今こそ当たり前の事を当たり前に行う、私達の政治を行うべき時なのです。

 それはシンプルに、憲法に則り人権理念に沿った指針で動く、そうした立候補政治の事です。

この問題解決の鍵は地方自治体選挙である東京都知事選であり、思い込みの中で逃れられない大人達と子供達の未来を救うためのただ一つのチャンスでもあるのです。

 公約

都の行政都知事としての基本として

 東京都における公的資金を受けた事業に対し、その資金の流れを監視します。

 対象は国また地方自治体に限らず、多重請負不透明且つ複層化した外注などを行っていないか確認評価します。

 悪質な企業に対する行政指導と罰金を科す条例を制定します。

 

オリンピック準備運営について

 IOC日本オリンピック運営委員会に関わる利権構造調査し、全て公開します。

 東京オリンピックを機に、オリンピックのもの健全化の実現を目指します。

 (それが全世界の多くの市民アスリートの願いです)

 (開催期間中停戦を呼びかけるオリンピックの、権威性を後押しし支えるものです)

 東京オリンピック以前以後と評価されるよう、オリンピックのもの改革し、その名誉東京都のものします。

 コロナの影響下にあるオリンピックパラリンピックは、なるべく選手達の希望を叶える方向として、実現に向けた動きをします。

 感染拡大を防ぐため無観客や期間の変更を伴う計画設計に併せ、5GやVR等の技術を駆使した全世界へのネット配信等、放送収入の新しい形を提起します。

議会改革について

 PCタブレット持ち込み可とする改革

 議会蔓延する政党性に対する危惧声明発表。

 多様化と複雑化を続ける社会に沿った、新しい議会の形を提起します。

  (常時発生し続けると言っても過言ではない社会問題リアルタイム可視化と各議員との情報伝達。議会での解決量の増加、二十四時間体制での情報収集と分析するシステムの構築)

表現の自由人権を守る東京都

 全世界思想良心身体表現の自由尊厳侵害されている人々が、東京であれば自由謳歌出来る。そうした都市します。

 基本的政治思想ムーブメントには賛同批判を行わない方針を取ります。なぜなら、行政とは問題に対する評価へのアプローチではなく問題の原因そのものに取り組むもの認識するからです。

動物愛護について

 ペットショップにおける、保護動物販売枠の取り決めを行います。関連した動物達へのケア従事者との連携の拡充を行います

 殺処分を減らす取り組みと同時に、必ず件数を計上し政治アピールのために実情を覆い隠さないようにします。

 動物福祉人間福祉につながると考えた運用します。

東京都アプリの実現

 行政サービスを受ける上での簡略化(必要書類等の確認や予約等を行えるアプリ)を目指します。

 行政サービスを受ける上でハードルのある障害の方(発達障害を含む)に対するサポート制度を設けます

 都議会の動き、各議員の動きなどを逐次そのアプリで追えるようにします。

 パブリックコメントの提出が簡単に出来るようにします。

 東京都という自治体から国に対する要望の提出に付帯する、署名投稿機能を設けます

  発達障害支援として

   壁掛け型の電子ペーパー企業との連携製作します。

   (スマートフォンとの連携で音声による予定の表示や、ゴミ捨て日、また納税等の手続きの予定や方法などを表示し、生活サポートする機器です)

行政に対する大学生に対する研修の実現

 研修を受けた学生達が地方に帰った後、行政議会に携わる際に応用できる基礎的な経験を養うのを目的します。

 都内在住の学生対象です。

氷河期世代の救済

 全国の自治体協調し実現する、失われつつある技術保護目的とした雇用の創設します。

 都知事直下氷河期世代以降の若者の救済を兼ねた、災害時、大規模イベント時の補助、その他必要に応じた対応を行う職員の枠を設けます

 当初は数名からまり目標としては五千人以上(上記の全国規模での雇用の創設に関連する、都の事業従事者として)を目指します。

蔓延しつつある引きこもりの連れ出し、監禁行為の撲滅

 明確な人権侵害である高齢化する引きこもり問題に対しては行政としての対応が拡充されるべきであり、人権侵害を平然と行う連れ出し監禁行為に対する徹底的な撲滅を図ります

 合わせて、貧困ビジネスに対しても同じ対応を取ります

多重請負中抜き是正を促す東京都条例を制定します。

国家行政官公庁における過重労働是正を働きけます

 (東京都で働く方々をつらい状況に置いておく訳にはいきません)

風俗従事者の総合的な福祉施策

 海外から渡航者に対する、性風俗利用時の性病検査証明書の提示義務を設けます

 暴力または不当な賃金労働環境に関する相談窓口を設けます

公共インフラ民営化の風潮に対する見直し

 少子高齢化の進む中、民営化生活基盤の破壊に繋がりかねません。

 30年から50年先の社会動向を見据えた、地方自治体の存続性の強靭化を図ります

女性に関して

 性に関する概念多様化する社会における、女性が成人するまでの情報の複雑化への配慮として、女性に対する行政相談機関や窓口を一元的に示す冊子を発行します。

貧困の救済

 段階的な回復カフカの階段を参照)を登る、住宅から就労までの一貫性を持った支援を行います

地方交付支給要請都民との協力の下で国に働きかけます

 徹底的な若者に対する低賃金化と繰り返される増税で、疲弊する都民国民生活を守るため求めていきます

 交付された際の使い道

  ・氷河期世代以降の若者に対する減税措置への補填

  ・妊娠出産から一定年齢に至るまでの支援予算(保育等に関連するものも含む)

  ・女性シェルターホームレス支援など困窮者に対する緊急支援施策予算

 これらは交付されない場合でも都債を持って実行します。

団体要望可視化

 原則公開。各議員に対する要望は同時に都に対しても文章で提出を義務化し、透明性を確保させます

 要望自体に対する評価は行わず事実確認資料としてのみ扱います

地方自治体における告発者への不当な制裁に対する救済措置

 同時に東京都知事に対して告発しなさい。推移を見守り、場合によっては声明発表や職場を用意し救済を行います

コロナの現状と以降について

 コロナ対策として各企業実施された、労働時間短縮、リモートワーク、付随して発生した電車の混雑状況の軽減の維持を強く進めていきます

 流行が落ち着いた後の都内における経済活動の復調のための、都内観光業飲食娯楽関連の支援国内外に向けての宣伝を行います

 事務所分散移転西東京多摩地区、近隣各県への事務所移転を促す)

 満員電車問題解決と同時に、感染対策通勤時間等の労働環境改善目的とするものです。

若者支援として

 空き家を流用した氷河期世代以降の若者向け住宅支援

 全国の自治体協調したスギ花粉対策。切って切って切りまくって、無花粉スギ環境に適した森林への転換に向け植えて植えて植えまくります

 国の協力が得られない場合東京都民に向け(アプリ使用し)署名と個々人の要望の提出を呼びかけます

文化振興

 クリエイターアニメーター等)の生活支援低賃金労働構造実態調査

 世界各国のアニメジャパンエキスポ等への東京都としての出展

 失われつつある文化資産技術保護に取り組みます

 東京都ふるさと納税の返礼としてのアニメ漫画作品作成(未完や続編が出ない作品など全国の市民に対する要望を集める)

 世界各国から日本文化体験、修養留学事業の創設。

  表現に対するハードルのある国との、表現の自由の実現のための交渉留学事業の実現。

 有害図書指定に関連して発生した作者、出版社に対する損害の調査と、実質的な成果に対する見直し

  同じく指定を行う委員会に対する傍聴も開放を行う。

行政としての公正公平さについて

 特定人種あるいは国籍を掲げたキャンペーンに対しては中立立場とります。

 転じて、地方行政特に東京という都市人種国籍に左右されず「都民」として行政サービス提供する事を宣言します。

 性別人種階級等の制限を受けない人権理念を参照する方針です。

 (渡航者、就労滞在者等の法律に準じます

性に関して

 同性愛等の性的少数者などの枠組みに左右されない、人生パートナーあるいは家庭のあり方に対する行政としてのあり方を模索します。

 文化法律社会動静、哲学宗教等、あらゆる性を規定する概念に対し行政中立です。

 市民がそれらの概念に関する闘争に、明け暮れ巻き込まれ人生を費やしてしまう事の無いよう、政治行政制度設計や指針の提示などその役割を全うします。

選挙に関して

 東京都内で行われるあらゆる選挙に関する、候補者に対する差別的報道姿勢に対する規制条例を制定します。

 選挙期間以前と前半においては、時間公平性を保つ。中盤以降は各局の各候補に対する分析を基にした判断に任せます

 (放送法の理念人権

2020-01-16

anond:20200116085721

東京のほうが文化資産豊富

うわなにコイツ!噛み付きたい、そして小一時間説教糾弾か問い詰めたいわー

anond:20200116085349

東京のほうが文化資産豊富なのはそうなんだけど、その恩恵を受けれるだけの収入がない場合文化資産は無いのと同じになるのよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん