「政治体制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治体制とは

2023-02-06

共産党民主主義理解について考えた。

日本共産党民主主義的な変革を通じて、ゆくゆくは社会主義を目指している政党だというのは知っていた。

ソ連中国方向性に異を唱え、社会主義の前に、まずは民主主義確立を目指すという意味では、共産党憲法擁護者であったし、自由議会制民主主義擁護者としてふるまっていると思っていた。

そういうことを知っていたつもりだったけれども、このたび、異論を許さない態度で党首公選制を訴えた党員を除名処分にするニュースはあまりにも自由民主主義の考え方と乖離する、という違和感が強い。もちろん、50年代60年代に、ブントからさまざまな新左翼党派が生まれた経緯を反省すると、党の結束重視、分派につながる動きへの警戒は理解できるものの、なんとなく民主主義擁護している風の皮をかぶりながら、やっぱり統制好きな人たちなのか?という印象はぬぐえない。


そこで日本共産党綱領民主主義というキーワードがどういう文脈で使われているかを改めて読み直してみた。

まとめると、以下の特徴が読み取れた。

民主主義的な変革(革命)は専制政治覇権主義との闘いであ

・変革(革命)の担い手労働者、勤労市民、農漁民中小企業家、知識人女性青年学生からなる統一戦線である

民主主義が達成されたのちは社会主義を目指す


民主主義設計された所与のプラットフォームというより、【変革】により戦った【主体】が勝ち取る動的な運動認識されている。その主体定義されリスト化されており、その【統一】には社会構成員全員が含まれているわけではない、というのも注目に値する。はっきり書いてないが打倒されるべき悪しき存在匂いがぷんぷんする。昔よりマイルドになったとはいえ人民が戦って勝ち取るぞ的な歴史観がすごい。

綱領最後に、現在日本社会必要とする民主的改革の主要な内容として、国の独立安全保障外交の分野から憲法民主主義の分野、そして経済的民主主義の分野で目指すべき方向性を示している。

この中には安保破棄といったおなじみのものからジェンダー平等など最近になって共産党自身認識を改めたものも含まれている。

経済的民主主義の分野においては、労働規制食糧安保などが強調されているが、自由主義経済擁護はやはり、というか、やっぱり記載がなかった。

憲法民主主義の分野の記載で、もうひとつ特徴的だと思ったのは、民主政にとって、ある重要メカニズムが全く記載されていないことだった。

それは言論表現の自由記載だ。

ははあ、と腑に落ちたところがあった。なぜ民主政にとって、もっと重要概念が抜け落ちてしまうのか。

共産党の考え方では、民主主義は、戦いと表現されることから象徴されるように、そもそも主体的に、イデオロギー進歩として達成されるべきもの認識されており、しかもそれは社会主義革命に至る途上の段階とされる。

民主主義革命に向かう運動理解され、この革命担い手主体」がキーワードになるんだな、と改めて気が付かされた。運動主体が【統一】されるべきである、という共産党員の自画像が、今回の件で、党外発言攻撃とまで罵る背景にあるように思えた。

というのは、いわゆる自由主義社会においては、「主体」について全く異なる理解をしている。多様な主体のもとで、社会が進展するという考え方のほうが支配的だからだ。

広い意味でのリベラリズムでは、リバタリアニズムレッセフェールなど完全放任まで幅があるものの、経済社会進歩は、特定イデオロギーによって達成されるのではなく、優れたもの自然選択されるという淘汰圧客観的社会ダイナミズムとして理解されている。

表現の自由についていえば、特定イデオロギーの正しさは、歴史自然に結果を出すものであって、教会政府が真理として押し付けものではない、というのがヨーロッパでもアメリカ政治体制でも共通の前提となっている。

そのような認識の下では、多数の目から一見すると正しくない言論や行い、考え方についても、その考えが社会存在することを排除しないのが美徳となる。

差別的言論しかりであり、正しくないと思えるもの一定程度、社会蔓延するのを認容する、というのは、長い目でみて、社会進歩するための副産物と考える。

したがって、雑にまとめれば、自由主義社会制度設計では、ブルジョアプロレタリアートといったイデオロギー的な主体覚醒必要とされないし、イデオロギー的な主体覚醒人民の団結を呼びかけるような政治体制は、資本主義的な搾取構造以上に、暴力装置である、というのがリベラルからみた共産主義問題点といったところだろう。自由主義では、イデオロギー的に多様であっても、そして無自覚であっても成立し、発展しうる社会設計を構想しているのに対し、共産主義では、変革の主体が強く意識され、その主体統一戦線)されることが変革のキーだと考えられている。

翻って、共産党綱領を拾い読みすると、文脈としては

民主という言葉が登場するたびに、それは専制によって奪われてきた歴史であり、覇権主義との闘いであり、それに抗い変革を進める担い手が強調される。

そして、ひとたび担い手に注目するやいなや、担い手気づきというか覚醒が求められる。革命は待ってても自然には起こらないということだ。

これは共産主義独特の進歩史観だ。ここに、担い手教育し、同じ価値観イデオロギーを共有させようとする契機がある。

これは、党首公選制を唱えた者を破門する、という最近みられた動きと表裏一体ということになる。

綱領言論自由記載が一行も存在しないのも納得である言論自由もつ社会ダイナミズム理解しつつ、イデオロギーを啓もうすることは自己矛盾だ。

というわけで、社会の変革にとって、イデオロギー共鳴する主体醸成を重視するか、

それとも自由ダイナミズムを重視するか、ここに分かれ道がある、というありきたりな結論に至ってしまったな。

政治体制言論自由進歩史観プレイヤー
自由主義どちらかというと放置蓋然的客観的多様性重視
共産主義どちらかというと統制的必然的主体一体性重視

みたいなイメージになった。


しかし、共産党の皆さんに是非、戦後世界歴史をもう一度振り返ってもらいたいと思うのは、

例えば、黒人差別撤廃をめぐるダイナミズム

言論表現の自由がもたらす社会不協和音暴力という副産物をある程度社会が許容できたからこそ、社会運動が大きく広がった。

この運動はもちろん差別と闘う社会変革の主体抜きには語ることはできないが、過激言論民主主義副産物とする社会プラットフォームがあることによって、運動価値昇華された。

暴力性という点では労働権の暴力性(争議権)も社会改革の進展のかぎだ。今では自明性に埋没して疑いもしない労働者という言葉、実は【労働者概念】とその暴力性は、革命概念と地続きり、出自はもちろん自由主義ではありえない。

異なる出自もつつの権利争議権言論自由は、社会変革のダイナミズムに伴う暴力という意味では実は共通項だ。

他者危害原則が基本の社会において、なぜ規範からの逸脱という暴力、そして異端存在を、広く多様性という価値を認めて、一定程度、許容する仕組みを自由主義社会は構想しているのだろうか?同一コミュニティに閉じている限りは進歩進化もない、という、それはやはり、進化プロセスに対する直感が働いているといわざるを得ないだろう。

争議権というのは、学校が停止したり電車全面的に止めたりと経済に甚大な被害を与える超暴力的な行為を時に伴うが、そのような痛みを社会が許容することによって社会改善することがある。自由主義社会はこうした社会変革に伴う暴力一定コントロールに置いたうえで社会進歩を進めてきたといえる。

ちょっと余談になるが、日本での社会権の受容はGHQ改革に始まって、やや独特の経緯をたどって欧米とは異なる展開となった。

敗戦直後、それまでの動員される勤労者から主体的な労働者へ突然、主体の変換が起きた。その結果としての、労働者階級の過剰な希望、そして暴力に伴う社会的な混乱は、失望社会秩序維持へのさらなる圧力を生み、やがて国労新左翼けが残った。そして秩序を乱す奴イコールテロリスト、という空気蔓延した。

日本国労新左翼と一緒になって調子に乗りすぎた結果、争議権は骨抜きになった。日本では社会秩序と暴力が明確に対立概念となり、争議はなれ合いとなり、労使協調という言葉象徴されるように、労使間の秩序模索にすぎなくなった。ただ一方、ヨーロッパではそんなことはなく、社会権の潜在的なラディカリズムが広く受け入れられている。病院だろうが航空機だろうが、誰が困って死のうがストが決行される暴力性が顕在なのだ。なんなら革命政府転覆させるぜくらいの勢いで。

ともあれ、自由主義社会社会主義的な発想でラディカルな主体の考え方を一部取り込んでいる、という動きは、自由主義VS社会主義と単純に括ることができないことを示している。

絵画トマト投げみたいな環境急進主義しかり。ヨーロッパになぜあれほどラディカリズムがパフォーマンスを繰り広げられる余地があるかというと、そもそも自由主義社会社会変革の萌芽を言論統制などによって政府の力で摘まない社会設計になっているからだ。彼らはヨーロッパニュース上ではResistantと表現されてもテロリスト表現されることは少ない。それは「労働者」という主体を仮構したうえでの争議権の意義とパラレルなのだ

なんなら、「LGBTしかり、なのだ共産党は実は、長い間、同性愛者を差別してきた歴史がある。かつては「労働者」という概念が主役で争議権という武器社会変革上、最重要な部分だったので性的マイノリティに考えが及ばない時代だった。LBGTというイデオロギー的な主体の意義に気が付き、公式に考えを修正したのはつい3年前の2020年のことだという。

https://www.sankei.com/article/20210706-L4MJ2RSGZFLHJLGW2LWKXILBGI/

LGBT存在に気が付き、こうした修正可能になるのは、自由主義社会が、ラディカリズムも含めて、多様な言論放置できる社会からだ。そのくせ日本共産党LGBTをあたか自分たち応援団かのように仲間に入れようとするのは、労働運動が退潮し、運動屋台骨が骨粗しょう症のようになってしまった日本文脈を思い起こすと、図々しいという気もする。皮肉なことにこの記事執筆した元板橋区議の男性も、党本部から除名処分を受けている。

結局のところ、共産主義においては、社会変革のための主体を重視し、その統一をもとめるがゆえに、主体のもの議論決定論的なものになってしまい、議論されにくい。

その結果、主体自身の変革は阻害される、というジレンマというか自己矛盾はらんでいるといえるだろう。社会を変革したがるくせにね。これはある意味自らの正義の禍々しさに苦悩するヒロイズムジレンマだ。自由主義社会ダークヒーロードラマ映画プロット西部劇の昔から最近ではジョーカーに至るまで一定需要があるのは変革の萌芽は必ずしも正義によって見出されるものではないという世界観の違いに由来する。

でも、自由主義社会にいる日本共産党としても社会の変化にも気が付かざるを得ない。

その過程で、弱体化した【労働者】を補完するべく、新興の主体、LBGTグループ統一戦線の一員として、ちゃっかりと追加したりする、ということが起こったりするわけだ。

変革主体の変遷は、共産党自画像の変遷でもある。

であれば、社会主義革命を目指す共産党においても、内なるノイズをある程度、コントロールしつつ許容し、社会変革への考え方をより確実にする、という方向性もありうるんじゃないだろうか。その結果、やっぱ内ゲバコントロールできなくなって、この調子じゃ人を教育して主体構成を前提とした社会主義化って無理じゃね?となって解散するならそれもよしなんだよ。


今回の除名騒動を受けて、党内で議論すべきことは党内で、というのが統治の基本、という主張が共産党から強調されているようだ。

一見正論だが、しかし、俺はちょっと違うと思う。それは、つまり寄り合い】だ。

なぜなら、そのようなガバナンスの考えこそが組織の硬直化を招来し、日本労働運動が労使間の秩序模索堕落した一因であるし、日本組織風土に風穴があかない最も大きな要因だからだ。寄り合いといえば、かつて日本農村漁村調査した宮本常一は、寄り合いによる時間をかけた合議の意思決定を観察し、他者の信頼醸成のプロセス共同体のしきたりにない、外部社会の新しい事柄の受容のキーとなっていることを見抜いた。宮本はまた、共同体を飛び出し、放浪の旅を経て戻ってくるようなアウトロー存在を外部の知識をもたらす【世間師】として共同体が受け入れる様子も描写している。寄り合い的なコミュニケーションにおいても、異物を内部化するプロセスはあるということだ。

民主主義という視点に戻ると、言論価値、そして、争議という変革の手法組織どころか社会迷惑をかけることを前提に行われることの意味をもう一度振り返ってもらいたい。

そうであれば、組織内の問題に対しても、規範からの逸脱に対する寛容度はかわってくるのではないかな。

以上が、今回の件を機に、日本共産党綱領を読み直した感想だ。

2023-01-28

インドネシアも婚外セックス禁止法が成立したし、やっぱりイスラムダメだな

現地のイスラム教徒けが戒律に従うなら勝手にやればいいと思うが、外国人が婚外セックスするのも婚外同棲するのも禁止だし、インドネシアでは同性婚が認められてないのでゲイカップルはこの法律根拠自動的逮捕できると国際人権団体激おこですよ。

商社勤務やプラントエンジニアインドネシアに住んでたことのある友人から

インドネシア中東戒律の厳しいイスラム教国に比べたら寛容で良い国だよ。親日的だし、多民族・多宗教国家気候も熱帯だから服装食事タブーも緩い方だし。外国人向けに夜の街もあるし、グヘヘヘヘ……」

と聞いていたのでイスラムにしては良い国かなと思ってたけど結局イスラム原理主義みたいになっちゃうのな。

トルコケマル・アタチュルク以来、世俗主義で頑張ってNATOにも加盟したイスラム圏の優等生みたいな扱いされてきたけど、エルドアン長期政権イスラム回帰して、

スウェーデンコーランを燃やす表現の自由があるからNATO加盟を許さない」

西洋的な人権思想世俗主義と相いれない宗教狂いなのを隠さなくなったし。

トルコ場合世俗主義エリート軍人支配が弱まり庶民意見が反映される民主的体制になったせいでかえってイスラム原理主義に走ってるという皮肉な状況だし。

インドネシア独裁を打破して民主主義をやってる国だし、これらの国がおかしくなってるのは、政治体制が悪いんじゃなくて、国民イスラム教徒から悪いってことだな。

日本少子高齢化対策は今さら日本人の女に子供を産ませて増やすのは手遅れだから移民を受け入れるしかないだろうけど、イスラム教徒だけは絶対に増やさないで欲しいわ。

俺は今の自由で寛容な日本が好きだから

2022-12-03

日本人権問題に無関心!」じゃなくて判断が遅い

「水差すのは…」W杯開催地カタールの人権侵害、日本は関心薄い? | 毎日新聞


「なんでこのタイミングで騒いでんの」って話なんだよなあ

だって遅すぎるでしょ

工事で何人死んだとかの話ならまだわかるけどさ、イスラム圏の同性愛がどうたらこたらみたいなの、昨日今日始まったような話じゃねえじゃん

それこそ女性の権利でも政治体制でもいくらでも煽れちゃう

だったら最初から中東なんかでやんなきゃよかったのに

もう北欧だけで一生ワールドカップやってなさい

野球なんかほぼアメちゃん一国でワールドシリーズなんだから、何もおかしことないぞ


つーか、この際はっきり言うけどな

スポーツイベントダシにして義憤ごっこやってるような段階なんか、もうとっくに通り越してんだわこっちは

本当に遅すぎる、タイミング

北京で夏冬2回も五輪大成功させといてさあ

ドーハにしたって世界陸上やっといてさあ

ロシア侵略してやっと、ようやく追放みたいな話が出てくるウスノロドンガメぶりでさあ

それで今更ちょーっと人権ネタ擦って茶番じみた小競り合いして、なんか意味あんのかマジで

五輪精神」なんか森殴る口実どころかとっくの昔に死んでるわバー

だいたいそんなに人様の人権が気になって眠れないならな、ウクライナそっちのけで夜中に球遊び眺めてワーキャー言ってる場合じゃねーだろ

どんだけ罪深いんだよ

しか米中関係悪化たこないだの冬ですら、ボイコットなんてせいぜい政治家が行くだの行かないだのでおしまいだったからな

アスリートを盾にされれば、今時そんな強硬手段なんか簡単に取れるわけないとわかりきっている

プロレスにしてもしょっぱすぎんの

思うに政権交代したこと政治は大きく変わるんだ、という意識政治家の側にも国民の側にも強すぎたんだろう。

政権交代の土壌がない国で政権が変わったからと言って今までの国家運営の仕方を大きく変えるような必要性などなかったのだ。

肝心なのは政権は交代するものである、ということを習慣化していくことだったのだ。

与党野党が入れ替わったところで何も変わらないではないか、くらいの感覚で十分だったのだ。

政権国民から評価されない場合には交代するもである、その部分だけを機能させることに集中すべきだった。

しかし、政治家も国民も無邪気すぎた。

何かやらねば、何かやってくれるだろう、そういう気持ちけが先走りしすぎた結果があの失敗だったのだ。

この教訓は伝えるべきだろう。

つの日か野党勢力が政権を取るときも来るだろう。

しかし、そのことに多くを求めてはいけない。

ただ政権が交代する、というそのことをだけに満足するべきだ。

もちろんそれが最終的な目標ではない。

政権交代が起こることでよりよい政治体制が築かれ、そのことにより国民が最大幸福享受することが出来るようになることが着地点であることは言うまでもない。

とはいえ、そこに至るまでには段階を踏む必要がある。

無邪気に、一朝一夕政治が変わることに期待してはいけない。

もっと大人の判断対応をしなければいけない。

2022-11-25

anond:20221125171211

長期化した政治体制制度の腐敗は古代中国古代ローマより前から存在して一度も解決されてない難問なんだが、100年解かれてない程度の数学と比べるのナンセンスすぎる。

2022-11-24

anond:20221124073539

左翼

社会主義

左翼

資本主義格差が激しくてついていけないから、もっと平等で公正な社会を目指そうぜ、という感じ。

社会保障を充実させたり、富の再分配をしたりする。

共産主義マルクス主義)と社会民主主義に大別される。

共産主義マルクス主義

左翼テロリストとかまでいくと極左

資本主義によって、土地工場などを私有する資本家労働者をこき使って搾取するようになったので、それを打破して平等社会を目指す。

そのためには、労働者自身土地工場などを管理する体制プロレタリア独裁)を武力を用いてでも築くべきだ(暴力革命)、という感じ。

暴力革命志向するテロリストや、スターリン毛沢東のような独裁者を生み出した。

社会民主主義

中道左派北欧福祉国家など。

マルクス主義反省して、暴力革命プロレタリア独裁否定し、民主主義を通じて政府に働きかけ、平和的に社会主義を達成しよう、という感じ。

自由主義

政治面においては「俺たちには自由に生きる権利があって国王貴族でさえそれを侵害できないぜ」という感じ。

民主主義共和主義志向する。フランス革命時における「左翼」。

経済面においては「俺たちが自由商売すれば自然バランスが取れるんだから政府は余計な口出しすんな」という感じ。

資本主義市場主義志向し、個人権利を重視して「国家権力は小さくあるべき」と考える。

社会自由主義」の台頭後は、区別のために「古典的自由主義」と呼ばれる。

社会自由主義リベラル

中道左派。いま日本で言われているところの「リベラル」。

古典的自由主義のように野放しにしていると、差別格差が広がって個人自由制限されるから、むしろ国家権力が介入して積極的差別格差是正すべきだ、という感じ。

新自由主義ネオリベ

リベラルとの対比で中道右派と見なされる。

社会自由主義反動から、一周して古典的自由主義に戻ってきた感じ。

自由市場を実現するために、規制緩和をしたり、法人税を下げたり、国営企業民営化したりする。

保守主義

右翼

何らかの急進的な政治運動に対して、それに反対する立場が「保守」と見なされる。

それぞれの政治体制歴史的経緯によって何が「保守」となるかは異なってくるが、現在日本においては、政治的には「国家主義」を、経済的には「新自由主義」を指すことが多い。

国家主義ナショナリズム

基本的には右翼排外主義全体主義までいくと極右

もとは自由主義と連動していて、誰かに支配されたりするのではなく「俺たち」が中心となって行動すべきなんだ、という感じだった。

しか国民国家が成立して「俺たち=国家」となると、「おまえも俺たちと一緒だよな」と均質化を強要したり、「おまえは俺たちと一緒じゃない」と排外主義になったりした。

「俺たち」を結びつけるものは「民族「家族」宗教」「伝統文化」などであることが多い。

さらに行き過ぎると「個人権利よりも国家利益が優先される」という「全体主義ファシズム)」となる。

右翼

2022-11-22

西欧人は欧米以外の国は独裁もしくは社会主義的だと考えてる?(追記

ツイッターReddit西欧人の考え方に触れる機会が増えてきたけど

欧米人達って、アジア中東南米の国を独裁国家社会主義的な国だと思ってるっぽいよね?

日本人自分からすると世界ほとんどの国は民主主義自由な国だけど、一部の国や地域独裁社会主義が残ってるという印象。

アジアでも政治体制が固定的な国はあるけど国民経済活動日常生活の制約はそれほど大きな違いはないと思ってる(経済格差による制約は除く)。

欧米人は一部の先進的な国と、多数の社会主義的な国という視点世界をとらえてるんじゃないだろうか。

アフリカは完全に無視されてる。

----

追記

社会主義」ではなく「社会主義的」と書いたのは体制ではなく集団主義的な社会になっているという意味のつもりでした。

質的集団構成されていて自由経済活動日常生活が抑圧されているという認識をしていそうだと感じました。

欧米人もさすがに「社会主義の国」とは考えていないです。

2022-11-18

anond:20221118172703

民主主義とは、人民が国または地域権力を所有し、それを自ら行使する政治思想または政治体制のことである

・ 私はこの国の人民である

⇒ この国の人民たる私が国または地域権力を所有し、それを自ら行使する政治思想または政治体制のことである

⇒ 私の思う通りの結果を出さな政治体制民主主義ではない

⇒ 〇 民主主義破壊される

2022-11-15

anond:20221115225435

そうだよね。

君たちにとっての理想政治体制である北朝鮮がなくなってしまったらお仕事やりにくくてしょうがなくなっちゃうもんね

anond:20221115173014

いくらお前たちが北朝鮮政治体制が羨ましくて仕方がないかとはいえ

言っていいことと悪いことがある。

有権者申し訳ないと思わないのか?

2022-11-11

anond:20221111100620

単に経済成長だとか技術発展だとかを求めるだけなら超頭がいい奴の独裁制いちばん効率がいいに決まってるだろ

民主主義はそういう分かりやすい成果を求めないことで逆に長期的な安定を取る政治体制なんだからそれでいいんだよ

2022-10-29

anond:20221029225853

再生可能エネルギーってまだ発展途上の分野で、

いろんな産業分野の中でも日本一人勝ちできる可能性がまだ残されてる数少ない分野なんだけどね。

国が積極投資すれば雇用だってまれるし、将来の国際的地位も向上するし、エネルギー絡みの国際間紛争環境問題クリアできる。エネルギー自給率が上がれば国の安全保障も強固になる。

既得権益とか過去のしがらみをとっぱらう覚悟さえあればすぐできるのに、この国の政治体制だと、出来ないんだよね。

anond:20221029084937

戦争回避するために戦争に繋がる資金供与は辞めた方がいいというのが俺の考えだ

友好国というが人種思想政治体制が違うのだから上手くいくわけがない

それこそ真の平和を築くなら統一するしかないわけで

国境を超えて活動してる企業国賊だと思ってるよ俺は

2022-10-08

死んだ人間に金を費やし、

生きている人間未来のためにお金を使わないというのは、現状の政治体制とその意向を顕著に示していて、最高に皮肉的で、最高に道連れ的で、あれ以上に面白いコントはなかったね

2022-10-07

anond:20211027092703

共産主義政党民主主義政治体制不正選挙恣意的選挙をせずに勝ち抜いて政権を獲得するなんて事例はないよね。

だったら少数政党として支持基盤の利害に問題が起きない政策提案しかしないのは当たり前じゃない?

そんなことしてたら支持の拡大はありえないじゃないかと思うかもしれないけど、共産主義政党政権を獲得する手段選挙ではなく革命だよ。

誰でも知ってる当たり前のことを少しぐらい日本平和時代を過ごしたからと言って忘れたらいけないよ。

2022-09-11

anond:20220911002548

まあ、もはやこの国では女性参政権廃止とか士農工商奴隷制度の復活とか超法規的な全体主義政治体制への移行とか、明らかに世界歴史の流れに逆行するムーブメントが起きてもおかしくないんじゃないか最近は思ってる。

2022-09-02

anond:20220902232815

いまこの国で権力握ってる層は確かに海外侵略したくてたまらないんだろうし、北朝鮮ロシア政治体制がうらやましくてしょうがないだろうね。

2022-08-28

anond:20220828161721

表向きは「天皇を中心とした政治体制への回帰」ってことになってるけど

お偉いさんが考えてたのはヨーロッパ絶対王政中央集権体制であって

もし将軍が存続したとしても多少中途半端だけど幕政改革も同じ方向だったんやで

2022-08-02

anond:20220802100133

権力構造批判しても共産主義政治体制批判したことにはならないのはわかりますか?

過激派原理主義ができやすいからと言ってイスラム批判できないのと同じですよね。

なのに、なぜか、あなたたちは反共だけは取り下げない。

不思議だと思わないんですか?

2022-07-30

マジで何食って生きてたら「統一教会との関係は何が問題か分からない」とか言えるんだろ。

平成から令和にかけて、肥大化し過ぎた政治家私利私欲国民全体の利益を損なう政治体制しかれ、後に大きな被害を被った」っていう将来の教科書の参考画像に、あの政治家記者会見写真を使うべきだな。

2022-07-24

「神に選ばれた民」は「神に選ばれなかった民」からまれるし、

歴史的必然政治体制であり科学的な政治体制」は「歴史的に消える運命にあり、科学的でもない政治体制からまれる。

2022-07-19

anond:20220719091457

山上のおかげでテロ対策に今まで以上にお金かけられるようになるから、今後はテロ成功しないよ

民主主義政治は変わらないし、テロ革命も完全に阻止

完ぺきな政治体制でお前らから一方的に搾り上げる日本の始まり

2022-07-16

anond:20220716132522

まあ個人的感覚では「批判者を暗殺する」は「政治体制」に入らんけどね。

最初に述べたけど、(実は本人の功績は薄いにもかかわらず)経済を立て直したとして人気があったり、本人が「過去の強い国を取り戻す」と主張する愛国保守であったり、メディア富裕層を抱えてかなり強権的かつ長期的な体制を作っていたり、そういうところが似通ってると思ってるよ。

そういう体制のなかで何をやるか、という「殺伐度」ではロシアプーチンはるかに上だけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん