「テクノ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テクノとは

2024-06-11

政府ブサイク渋沢栄一紙幣を持ちたくないように誘導している

 

キャッシュレス決済に誘導したい支配者層

デジタル通貨になれば、金の動きがすべて筒抜け

デジタル通貨マイナンバーを紐付けられて

風俗に行った事も壺カルト政府にバレる

アダルトグッズを購入した事も壺カルト政府にバレる

プライバシーも無くなり、政府批判したらピンポイントデジタル通貨使用停止

マイナンバーを使って、テクノファシズムがやりたい支配者層

 

2024-06-09

ジー」を「爺」にすると爺さんになる

テクノロ爺

トートロ爺

エコロ爺

・ファ爺ネーブル

・爺プ

・ガン爺

・爺パン

・爺コ

ブルジョワ

・エナ爺ドリンク

・ニュー爺ランド

2024-06-04

さいきんボサノバが体に良いということで聞き始めたが、耳に、身体に合う…!

なぜだと思ったが、よくよく考えるとゲームの「MOTHER2」で予習しているからだ。

MOTHER2には色んなジャンル音楽が、それとなく網羅的に散りばめられている。

ロックフォークブルースジャズも、アバンギャルドもポップもアンビエントテクノも、ボサノバも入っていた。

自分音楽聴く耳の根本は、MOTHER2によって作られている。

2024-05-02

俺の文化はbandcampでテクノ的ナニカを漁ることです。

2024-04-20

クラブに飽きてきたかもしれん と思うがやはりテクノを聞くと盛り上がるから、とりあえず行けば盛り上がる 単に知ってるクラブが少なすぎて、毎回のパーティーの感じが似ててワンパターンになっているのかもしれない

2024-04-16

初音ミクってショボすぎない?

音声は全然いいのよ

問題映像。なんかぴょこぴょこ飛んでるだけで背景は真っ黒だしもう少し演出あるだろう

初音ミクってもう10選手どころじゃないじゃん?テクノに近いんだからもう少し映像にこだわれったほうがいいんじゃないの?

https://youtu.be/35hmqu-bF88?si=1AS3NNwyq59BSOTh

2024-04-15

anond:20240415034623

伊武雅刀森本レオ深夜放送スポンサーCM内緒話みたいに小声で遣り取りするビルテクノサービスのやつ、いま大流行のASMRの先駆けだったかもしれん懐かしい

2024-04-12

もしも

牛タン

だったら

鶴橋ヤキニクニウムテクノロ爺ズ

2024-04-09

アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感


アラフォーなんだけどコロナ前辺りから邦楽新譜全然聞かなくなったのに気づいて今年はじめからサブスクガンガン聞いて楽しかったのでここに残しとく。

だいたい2020前後から直近の曲までビビッと来たもの感想と昔の曲を添えて。あ、下記は全部自分が好きになった曲になります。リピ確定な。



・mabataki / Vaundy

むぉしきみぃぐあー、好き。テンポを早くしたCreep(レディオヘッド)。コード進行もほぼ同じ(厳密だと3小節目がsus4)。

Vaundyの別曲、踊り子って曲も同じような進行。ばらの花(くるり)感があるのはストリングス8分刻みのスタッカートのせいかもかも。


Cry Baby / Official髭団dism

サビ4小節目の転調すばらしい(0:56あたり)。大サビ(2:39あたり)のメロがきれいに一旦終了してカタルシス

AメロGlitch Hopリズム雰囲気Closer / Lemaitreをめっちゃ意識してると思う!(当たって!)

ヒゲダンコード進行キレイさってKANっぽくて整理されてて文句言えない隙がない。ヒゲダンの息子だったら生きにくいよな。


・The Diamond Four / ももいろクローバーZ

ももクロココ☆ナツと走れが好きなんだけど、このラップも好き。

ファンキートラックリップスライムFUNKASTICを思い出す。


・the Moment / Ryohu(呂布カルマではない)

Harfby味あるゴスペルサンプリングベーシックにしたトラックに何言ってるかわかんねえけどカッコいいラップ曲。

増田ゴスペル好きだったので。appleCMに使われてた思われるんだわ。


・イージーゲーム / 和ぬか natsumi

アコギリズムギターとタム回しがきもちい。Aメロ終わりのコードD♭が予定調和崩壊キモ

声質はとにかく今旬の量産型だけど女の子の歌がYUIの歌をR&B風にした感じと男女で歌ってるのが好き。


・DOGLAND / PEOPLE1

サビで爆発&マリリン・マンソン(デスメタ)ぽいダーク感。ぬーさん(king gnu)風味もある。

ヴィジュアル系追っかけゴスバンギャ大人気!(おらバチボコしたんぞダウナー女子大人気!)

こういう三連符メロ&リズムは今の主流だと思うけど、水戸黄門テーマソング「あゝ人生に涙あり」のタンタタタタン

がピッタリハマる。ということで里見浩太朗は偉大なのだ


さよならクレール / 中村佳穂

コード進行がD♭M7 →EM7 →B♭m/E♭ この3コードだけ(アウトロは変わる)なのでシンプル

4HEROジャミロクワイっぽいストリングス

アウトロサンダーキャットぽい動くベースキモい、いや気持ちいい。この質感は音楽モンクレールや!


喜劇 / 星野源

Youtubeでよく聞くLo-fi hip hopサウンド表現しつつ自らのファン層に「やっぱりおしゃれなんです、僕」をちゃんと伝えてて好き。

こういう打ち込みはDJ Mitsu the beats(gagle)が心地いいので良かったらぜひ。

声質のせいか星野源の歌ってメロディーが聞こえにくい曲が多いんだけどこれはよく聞こえる。そうそう、喜劇はまさに星野源やないかーい。


・ただ君に晴れ / ヨルシカ

令和夜シリーズ(YOASOBI ずとまよ)の一角ヨルシカ。ゆるく歪ませたサウンドペントニック地獄最近には珍しくギターソロがある、うまい

ギターヒーローはまだ死んでなかった。良かった、太陽がまた輝くとき 矢を射るよ。


セーラムーン太郎 / マハラージャン

サビ4小節目のディミニッシュコードオサレ&エモでキュン死。ジャケもムチムチ死。

1サビ終わり(1:10~)からギターでいとしのレイラ/クラプトンを弾いている。私より先に弾くとわ気に食わないけど愛しい。


・踊 / ado

最近の曲、"唄"はいいんだけど"踊"より大衆迎合した感があってウルトラソウル透。

どどどど(1:43)が好き。

トラックダブステップラテン〜しゅわしゅわハウス〜みたいに飽きのこないアレンジ


ビビデバ / 星街すいせい

Vの事は何も知らんがadoライクの唄&音。PV面白いトラックの中でずっと117時報が鳴ってて□□□の00:00:00を思い出した。

ひとつだけ残念なのはトラックプロいので完成されていて予定調和なところ。でもPVかわいいからあいいか!ってなる。


・グッドな音楽を / ねぐせ。

シンプルバンドサウンド。ほんと何も考えなく聞ける。あ、ウルフルズ!それな。

1回聞けば覚えるサビメロが好き。


およげ!たいやきくん / MONO NO AWARE

「たいやきの尻尾を集めてCome togetherで煮込みました。ね、面白いでしょ?」感がすごく、ウザ過ぎて好き。


・dasu . Hikage no onna / Otoboke Beaver

いてこますでえ!!!


・あふれる / tricot

イントロからポップなんて大嫌いっ!感あふれる三和音sus2コードギターリフというかカッティングが印象的。

今っぽくない透明抜けするボーカルが心地良い。


クレイジークレイジー / アイドルマスター

ハイパーポップの代名詞(でいいよね)。サビはDubstepから派生Bメロからリズムがサビで半分になって

アホほど気持ちシンセアルペジオとトゥントゥン降りてくるタムもからまって、

こっちがおかしなっちゃうよ♡


Still in my heart / PSYQUI ぷにぷに電気

これもハイパーポップ(だと思う)。このあたりのぶつ切り感(1:30)とかおもいっきりテレビですわ。

まじサブカルハイパーテクノヴィレッジヴァンガード


・OPENING / KMNVERS

二人のラップバランスが好き。ラップ言葉の置きどころがHALCARI風で今っぽくはないがそこがいい。

トラックドラムベースSEブラスサンプルぐらいなのでシンプル。そのせいか声が聞きやすいぜよお疲れSUMMER


・WurtS / Talking Box

「こんな夜中に卓球でもしてんのかお前」みたいな速さで、ゆるふわピッチベンド全開シンセ気持ちいいイントロ

イントロフレーズ待ち構成がこの曲のカタルシス。サビで倍速リズムになればどの曲も大抵楽しい

歌は何言ってるかわかんねえけど…山嵐の未体験ゾーンも何言ってるかわかんなかったわ。何言ってるかわかんねえくらいでいいんだわ。


・New Jeans / New Jeans

ほんと2STEPガラージHOUSE2000年くらいにM-floもよくこのリズムを取り入れててcome againのサビなんか2STEP

K-POPって生バンドサウンド文化が少ないから打ち込み文化なんだろね。クラブサウンド昇華させて耳障り良くするのがうまいよね。

2024は2STEP流行くるかなー過去二回失敗してるからこねえだろなー。


Away With Me / Tomggg, raychel jay

テイ・トウワっぽくもありPOPうううううう。渋谷を思い出す。この雰囲気は悪いこと起きない

歌詞は英詞だけど多分日本人


・救われ升 / ポップしなないで

月曜AM4:00くらいに小便で起きまして。中年中途覚醒まっしぐらですわっはっは!

でね、テレビにね前日卓球の中継みてたかテレ東が写ってて。

そんでもって変な曲だなとおもったらサビの歌詞が良くて、ああいいなあなんて思いながらまた寝ちまったんです。

で朝起きたら私、透明になってたんですね。。もとい、この曲ベースが無いから粋で好き。


エナジー風呂 / U-zhaan, 坂本龍一, 環ROY, 鎮座Dopeness

教授のenergy flowベーシックに、U-zhaanタブララップがうまく融合した作品

とにかくラップがいい。1:23~からの"たぶん"と"ざぶーん"の応酬がもうきもちいい。

むかしリゲインCMに使われてたと思うんだけどあの頃はリラックスとかブームだったねえ。


拝啓生きとし愛おしきあなた / AAAMYYY

禅問答なのかこれは”と意識させられそうなディアンジェロほっこりシンプルイントロ。こういうの好きマジ大トロ

寝起きで歌ってんかおまえ的な声はBONNIE PINK好きならマストバイさよならバイバイ、元気でいてね


・あわいに / TOMOO

畠山美由紀のような声を持った聖女は転生して歌手になる!」みたいな曲。

アレンジは、ほぼ恋 / 星野源なので安心して聞ける。フルートや他の管楽器も聞こえてほっこりするね。

好きな人はいると思うけど、まじ嫌いな人を作らなそうな声と歌詞。Presentっていう曲もよかたよ。






総評

最近の曲の歌は言いたいことが多く、説明も多い。本当に多い。(←まじ老害)

これはSNS映像コンテンツ歌詞文字の影響なのか。また、一曲の長さが2分台はザラ。時間節約でまじタイパ。

トラックに関しては全体的にコード感が無い曲も多い感じ。

コード感ていうのはマッキー「どんなときも」でいうとイントロからシンセピアノが鳴るんだけど、よく聞くとAメロやサビでもずっと鳴ってて曲を通して和音がわかりやすく全体を支えてる感じ。

あと楽器は歌の裏でクリーントーンエレキが一人で遊んでたりベースがうねってる。ジュディマリみたいにやんちゃ

うそう、ベースの音量大きいよね。リズムも。DTMダンスの影響かな。

管楽器も多いと思う。米津玄師もよく使ってるよね。

あれかな、2000年くらいに管楽器ブームがあってエゴラッピンとかスカパラとかWhat's Loveとか流行ったけど(あの時は椎名林檎すらエゴラッピンに寄せてたよね)あんな流れと似てる。

いうても実は響けユーフォニアムの影響なんですけどね。3期もたのしみ。

さいごに、、、歳をかさねても新しい文化ちゃんと浸れるのはうれしい!たのしい!大好き!



2024-04-05

anond:20240405214013

「ボクたちトリオ・ザ・テクノでぇす♪」のウラ話を三人から聞きたかった…

テレコミュニケーションICTの違いは何ですか?

インターネット使用は年々増加しており、スマート デバイスの最新テクノロジに対する需要は非常に高くなっています。 その結果、この数年間、ICT および通信業界が繁栄することができました。

ICT および通信市場調査には、現在市場動向を調べ、顧客の行動を分析して、将来的にどのような製品サービス成功するかについての洞察を得ることが含まれます。また、開発中の新技術、とそれらが市場に与える影響を理解するために、競合状況を調査することも含まれますICTおよび通信分野の市場調査実施する際には、包括的かつ多面的アプローチを取ることが重要です。

ICTおよび通信市場は、長年中に驚異的な成長を遂げており、今後も成長し続けることが期待されています。この成長は、デジタル技術採用の増加、インターネットモバイル サービスに対する需要の高まりクラウド コンピューティング人工知能モノのインターネットなどの新興技術の台頭など、いくつかの要因によって推進されています

新しいテクノロジーにより、私たち世界中の人々とつながり、情報にすばやく簡単アクセスして共有できるようになりました。ICT および通信市場調査会社は、テクノロジー、消費者行動、規制環境の変化などの要因からトレンド分析し、業界内の機会とリスク特定します。 また、新しい製品サービスの機会を特定するのにも役立ち、業界に対する外部要因の影響を評価するのにも役立ちます

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/industries/ict-and-telecom

2024-04-03

テレコミュニケーションICTの違いは何ですか?

インターネット使用は年々増加しており、スマート デバイスの最新テクノロジに対する需要は非常に高くなっています。 その結果、この数年間、ICT および通信業界が繁栄することができました。

ICT および通信市場調査には、現在市場動向を調べ、顧客の行動を分析して、将来的にどのような製品サービス成功するかについての洞察を得ることが含まれます。また、開発中の新技術、とそれらが市場に与える影響を理解するために、競合状況を調査することも含まれますICTおよび通信分野の市場調査実施する際には、包括的かつ多面的アプローチを取ることが重要です。

ICTおよび通信市場は、長年中に驚異的な成長を遂げており、今後も成長し続けることが期待されています。この成長は、デジタル技術採用の増加、インターネットモバイル サービスに対する需要の高まりクラウド コンピューティング人工知能モノのインターネットなどの新興技術の台頭など、いくつかの要因によって推進されています

新しいテクノロジーにより、私たち世界中の人々とつながり、情報にすばやく簡単アクセスして共有できるようになりました。ICT および通信市場調査会社は、テクノロジー、消費者行動、規制環境の変化などの要因からトレンド分析し、業界内の機会とリスク特定します。 また、新しい製品サービスの機会を特定するのにも役立ち、業界に対する外部要因の影響を評価するのにも役立ちます

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/industries/ict-and-telecom

2024-03-29

YMOの語られ方って歴史修正主義に見えるんだよな

テクノ元祖みたいに言われるけどYMOは「テクノポップ」でその後に出てくるテクノとは無関係

・歌のない楽曲をヒットさせたのがすごいと言うけど当時はフュージョン全盛期で歌のない楽曲普通にヒットしてた

YMOが出てきたのもフュージョンの流れで突然変異的に新しいジャンルが生まれたわけじゃない

 

こういうの一切無視して3人の天才がいきなり新しい音楽を生み出したみたいに語られててモヤモヤするんだよな

YMOってフュージョンプラスアルファ進化させただけで突然変異じゃないし、テクノ元祖でもないのよ

ブクマカ音楽無知から上から目線でそう語っていても不思議じゃないけどわりと音楽に詳しい人でもこういう認識だったりして不思議

お前らどう思う?

2024-03-14

表現の自由」って歴史上しばしば問題になるよね

絵画歴史においても昔は宗教画ばっかりだったのが、人間性を描くルネサンスがおこり、なんだかんだあって印象派とかキュビスムとかが批判されたり

音楽でも同じような経緯をたどり、宗教音楽からモーツァルトへ、そしてジャズロックさらテクノとか

新しい表現基本的カウンターカルチャーにならざるを得ないので、「リアリストから排除される

ただ、今の日本では古いタイプ表現も認めろって話になっていて、萌え絵空也上人のアレみたいな話になっている

萌え絵はもはや伝統的な表現ではあるので

日本アニメ海外で人気があるっていうのは

世界遺産」みたいな感じ

ゴッホとかが浮世絵に影響を受けたのも同じ

2024-03-13

刀剣乱舞とか東方projectみたいな舞台ゲーム教えて

恋愛要素もあると嬉しい

乙女系でもギャルゲーでもエロゲでもなんでも

舞台は「東方projectとか」とか「刀剣乱舞」とかの和風なんだけど、時代物ってわけじゃない

田舎といえば田舎なんだろうが、がっつり田んぼ田舎エロゲーみたいな雰囲気でもない

和風の家、神社巫女等の要素がありつつ恋愛する…みたいな

いいもの見つけても巫女にケモ要素があったりして求めてるものとズレる。

エロゲの「アマカノ」なんかは雰囲気に近いが、あまりにも「現代」すぎる

他になんかおすすめいか

あとこれは条件てほどじゃないがトランステクノみたいな雰囲気主題歌がくっついてるとなお嬉しい

2024-02-28

おれは音楽ジャンルで言うとテクノハウスエレクトロニカアンビエントのようなあたりが好きだが、これらのジャンルは歌が無いものが多いし、演奏電子音と混ざっているようなものなので、AIで完全生成されるのもすぐだなと思う。

そして元々、アーティストストーリーとかバックボーン重要で無いジャンルなので、AI生成でも気に入れば何の抵抗もなくプレイリストに加えるだろう。

そういう時代なんだな、もう。

2024-02-23

モバイルSuicaアプリ画面を出すのに手こずって改札口でまごついている人を横目に従来のSuicaスイスイ自分が通ってしまうと申し訳なさを感じると同時にテクノロジィは人類幸せにしているのだろうかと想いを馳せる。

2024-01-22

不幸を願う

先日、心の底から憎んでいる人が最近結婚していたことを知った。

たとえ接触がなかろうが、距離が遠かろうが、連絡手段が無かろうが、共通友達がいなかろうが、今の世の中どこから情報は入ってくるものだ。

何があったのか詳細は知り合いにも知らない人にも話したくない(数人に概要説明したが)し、話したところで私に過失があると思われるだろうし、実際私にも過失はあると思うのだが

詳細はすまんが書けん。書ける範囲で、相手が何をしたのかを簡単に書くと

・今自分がどんなに傷付いているのか/精神的に参っているのか/体調が悪いのかを示し

ケアされる目的で、自分と同等か自分よりも大変そうな異性の友人にターゲットを定め近付き(話を聴いてくれそう・分かってくれそうだからそうするのだろう)

自分回復するまで親族恋人のようにケアをさせて搾取

・その間、自分が知っている他のメンタルを病んでいる可哀想な人の話を吹き込んで、こちらを嫌な気分にさせたり同情させたりしつつ、こちらが弱音を吐いたり文句が言えないようにする

こちらが助けて欲しい時には助けないどころか、デリカシーのない言葉を口にする

こちらが病んだところで切り捨てる

みたいな感じ。これのヘヴィでドロドロしたやつ。

因みに「こちらが助けて欲しい時には助けないどころか、デリカシーのない言葉を口にする」の時点で私は自殺選択した。

自殺理由としては、これまでの人生で積み重なったもの限界に達してそのような気分にさせたのだが、その人がその時に発した言葉によりやはり生きていても意味がない(私が死なない限りは問題解決しない)という結論に達し、自殺に至った(その言葉が無かったらその時に自殺はしなかったと思う)

数日間意識不明だったが生きてる。その後職場にも自殺未遂をした事実を話し、暫く休んだ後に短時間から何とか復帰した。後遺症もあったが今は身体はほぼ元通りになっている。

その人との間で経験したことを詳しくは書けないし書きたくもないんだけど、単純に都合よく異性と遊ぶのとは少し違っていて、精神的な搾取をするという構造がある。

そうする為に自分よりも大変そうだったり病んでいるような異性をターゲットにするし(因みに私の事情としては、一生治らない病気を患っていて、家庭環境が複雑だから一人で生きるしかないし、その上将来的に面倒を見なければならない親族がいる為、自分未来選択肢がないというような状態)、

聞きたくないような他人の不幸な情報も話して病ませる(これについては病ませる/弱音や文句を言わせないようにする意識があるのか無いのかはわからないが)分からないが…とは思いつつも、相手言動から、悪意はなく自然他人とそういう関係に陥るんだろうなとは思う。そして悪意がないのであれば余計にタチが悪いと思う。

この一連の流れ、精神医学/心理学的に名前が付いていたりするのかな。精神的な搾取マインドコントロール(本人にはそのつもりはないんだろうけど)が存在する辺り、やっぱり、単純な都合の良い人とはまた違う気がするんだよね。

相手言動や行動パターン第三者の話からして、同様のことを他の人にもしているようだ。(そして恐らくそうやって他人負担をかけたり傷付けたりしていることに本人は自覚がない)

直接的に謝罪要求したり言い返したりして関係が拗れに拗れたのは私だけみたい(たぶん)。

でも、これされたら普通に恨むと思う。少なくとも嫌な気分は長らく残る。他の人は泣き寝入りしたり許してあげたりしたのかな。そうだとしたら優しいね

相手は悪意が(恐らく)ないから、こちらに負担をかけたり悪いことをしたとは思っていないみたいなんだよね。自覚がないから、不快なことを言われても謝罪要求しないと謝ってくれない(もちろん私が自殺未遂をするに至ったデリカシーのない発言に関しても謝罪をいただいておりません)。

そういえばどこかの時点で「私が死ねば、あなたスッキリするんだろうか(死んで詫びる)」的なことを言われたんだけど、そんな素振りはなかったよね。できないことやするつもりが全くないことは言わないべきだと思う。

しか相手からされたことの中に、暴力モラハラがあった訳ではないから、「あなたが望んでそうしたのでしょう?」と言われたら反論が難しい。二人の間の話だしね。時間をかけて事情を話せば理解してもらえることは多いとは思うけど。

ケアされる側とする側とで依存し合っていたっていうことなのかな。でそのバランスが崩れた(こちらがケアできない精神状態になった)時点で用無しになって切り捨てるのか。

モラハラはむしろその後私がしちゃってるなと思う。あまりにも謝罪感謝もないから腹立っちゃってさ。

因みに私にも相手にも恋愛感情は無い。ただただ負担をかけられ、不快な思いをさせられ、傷付けられたことを怒っているだけだし、相手が心の底から悪かったと思っていないことに腹を立てているだけ。

色々あってその人と連絡を取ることはもうできない。しかテクノロジイによりその人が最近結婚したことを私は知ってしまった。

他人自殺に追い込みながらも自分はごく普通幸せを手に入れ、他人犠牲にしながら自分だけ幸せを手に入れることに罪悪感とかも無いんだな、しか情報漏洩させちゃって(まあこれをしたのは配偶者のほうだが)平気なんだ。私の目に入るとも思わずに。ふーーーん。って感じ。

もう数年前に終わったことだし思い出さなければ良い話ではあるんだけど、どうかそれ相応の嫌な経験をして欲しいものだ。他人の不幸を願うのはよくないのだろうけど、それ相応のことはあるだろうと信じているよ。

親切にしたことが心の底から間違いだったと思う。あの時助けを求められても見捨てるべきだったし、それで相手が死んでしまった方がまだマシだったろうと思う。

それともそんなことはなくて、私が見捨ててしま相手が救われなかった(最悪死を選んでいた)ら、今頃私は相手を救えなかったことについて深く悲しんでいたのかな。

相手のことを救えたので、きっと私は良いことをしたんだろう。でも良い気分じゃない上に私は相手言葉自殺選択した。未遂だったが。

やはり相手にはそれ相応の目に遭って欲しいと思う。私の他にも同じ目に遭った人が複数いるのであれば尚更だ。

あと、今後貴方の発生させる厄災は全て配偶者様が受け止めて処理してね。

配偶者様、結婚して幸せ絶頂かとは思いますが、あなた人間の心のない人に生贄として選ばれたのです。

心配偶者様のこと大丈夫かな?と心配したりもしたんだけど、相手のそういうところを見抜けない程度の人間性の人なのかもしれないし、それか相手と同程度の人間性の人かのどちらかだろうし、まあいいか。全ての厄災はお任せすることにしよう。今後他の被害者を生み出さない為に、頼むよ。

私は死ねなかったが、あの時死んで生まれ変わったと思っている。これから新しい人生なのだから強くならないといけないのだ。

私は生還したけれど、生まれつきの問題病気や私を取り巻く環境は何一つ変わっていない。でも死ねなかったのは生きろ、運命を受け入れてこなせということだと思っている。だから頑張らないといけないのよ。

…以上の話を逆恨みだとか自己責任だとか思う人もいるだろうし、それは承知で書いた。

あと詳細を書けなくてすまない。伝わっていないかもしれない。でも書きたくないんだ。

まあ全て受け入れて生きていくよ。そうするしかないし。

あと、この件について話を聴き、一緒に怒ってくれる友人が何人もいることに感謝してる。

しかしせめて、件の人が私やその他の人を苦しめた分くらいは不幸になるようにと思っているよ。フフッ

2024-01-17

宮崎映画に携わったって嘘ついて新聞に乗った人が炎上しててワロタ

https://www.cartoonbrew.com/feature-film/geraldine-fernandez-studio-ghibli-boy-and-the-heron-236877.html

宮崎駿監督の『少年とサギ』は1月25日コロンビアで初公開される。初公開に先立ち、地元女性が約2万5000コマ描いたと大手メディアを説得して話題になったため、この映画は予定外の、おそらく評価されていないマーケティング活動を受けている。映画制作のために。

ジェラルディン フェルナンデスは、コロンビアバランキージャに拠点を置き、建築ガラスアルミニウム製品製造する会社テクノグラス社のグラフィック デザイナーです。しかし、最近の一連のインタビューで、彼女スタジオジブリの最新映画制作に深く関わっていることをいくつかの主要メディアに納得させた。彼女の主張に対応する記事ほとんどは、エル・ヘラルドやエル・ティエンポなどの報道機関を含む出版社によって削除されたが、以下にリンクされているもののように、一部のインタビュークリップYoutubeに再アップロードされている。

流石に草。

小島秀夫と言い、日本クリエイターは嘘つきに良く利用されるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん