「ハムエッグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハムエッグとは

2024-06-02

[]6月1日

ご飯

朝:ハムエッグ納豆定食。昼:パン。夜:キャベツたまごの炒め物。人参大根スープ。間食:スナック菓子アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

いっぱい寝てた。

寝るの気持ちいい。

グランブルーファンタジー

月末イベント20箱開けておしまい

2024-04-30

休日の朝食はイングリッシュマフィンハムエッグをはさんで食べるのが好きなんだけど

この間はマフィン買うの忘れてて食べられなかった

今日マフィンちゃんと買ってきたぞーって思ったら

卵が残り1個で明日の分が残ってなかった

あーあ

ハムチーズだけだとさびしいなー

2024-02-28

中華とか、レトロ昭和雰囲気のある食堂 【追記

が有るけど、あれって男は結構好きだけど女はあまり行きたがらないよな。

男は学生時代就職してからも行かざるを得なくて行くことが有った。

その内に慣れると一人でも行くことが有った。

暫く行かなくなって、或る時ふとそんなお店を見つけて、

初めての店でもなんか懐かしい雰囲気だなー、食べてみたいなーとなる。

ところが女ときたら、学生時代は勿論社会人になってからもお洒落な何とかばっかり狙ってるから

量の多さとか、味の良さとか、店主や従業員雰囲気とか、

俺(達)なんかが気に入ってる全てを否定するんだよな。

 「たまには街中華喰いに行きたい」

 「やだ、あんな家でも食べられるようなもん、なんで態々食べに行かなきゃいけないの?」

大体こんな感じになる。

おいおいあの味は家では出せないんだよ。

あの野菜炒めとか、レバニラとか、中華丼とか、昭和風のラーメンとか、同じようには行かないんだよ。

女共は丼物とか食べる習慣が無かったからかもしれないけど、分かってもらえないかねー。

特別ラーメン提供するラーメン専門店とか、特別地鶏や卵を使った親子丼とか、

そういうのは賛同してくれるけど、それから一歩外れるともうダメなんだよな。

せいぜい市場食堂とかで「映゛える」奴じゃないとダメなんだよな。

昭和食堂ハムエッグ若しくは目玉焼きソーセージ付きの定食なんか絶対食べたいなんて言わないよな。


あー、街中華とか今風ではない食堂、食べに行きたい。



追記

若い頃はそれほど情報が無くて、ふらっと入って大失敗だったり、大当たりだったりがあった。

今は、結構情報が入ってくるからというか調べられるから、一番最近で行けた街中華は外れでは無かった。

半年上前だったかな、それが最後

こういうおっさん達は結構味付けに煩いから

仰る通り、俺が行きたい街中華はやっぱり評判になってる街中華だよ、何処でもいいわけじゃない。

2024-02-11

[]2月11日

ご飯

朝:吉野家ハムエッグ定食。昼:ドーナツカップヌードル。夜:。間食:なんかしょっぱい豆のお菓子

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみ

眠すぎて一日中寝てた。

寝るの気持ち良すぎて寝ること以外したくない。

嘘、やりたいゲームがあるんだけど眠気に勝てない。

やすや。

マジで5クリック毎ぐらいに眠気が襲ってきて寝てしまう。

何かの病気かな、怠惰かな。

怠惰か。

シャドウバース

ジェムフォーチュンが割とプレイ時間長いので、プレイ中に眠くなってしまう。

おやすみなさい。

2024-01-31

anond:20240131232849

わかる。

なまたまごで飯を喰う。鮭で飯を喰う。野沢菜で飯を喰う。ハムエッグで飯を喰う。納豆で飯を喰う。

味付け海苔が余る。

おひつおかわりするしかない。

2024-01-27

普段料理しないのにハムエッグだけはこだわりの作り方で勝手に作って食べてた

私の推しの曲を変なカタカナで覚えて歌ってた

部屋着にしてたからし色のフリースが妙に似合ってた、今私が着てるけど夫のほうが似合うな

定期にしてた青魚サプリが届いた

昨日のコロッケが少し余ったかパンに挟んでコロッケサンドにしておこう、お昼に食べるかな、て頭が勝手に考えるんだ

家の中、全てに夫がいて何をしていても思い出して、その後不在を突きつけらる

毎日朝がくる、今日も夫がいない

2023-09-20

[]9月20日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:白菜えのきハムスープミニトマトナスの炒め物。目玉焼きハムのせ(ハムエッグという食べ物があるらしい)。だし納豆豆腐ヨーグルトリンゴ。間食:フルーツケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

グランブルーファンタジー

風有利古戦場1日目。

20ポチ2チェインだけど、カウンターというかエスタリオラのアビダメで閉めるから硬直が長え。

7500個集めた。ぶっちゃけ8億の砂欲しいだけなので、もう終わっていいんだけど、ニオの天星器が全然なくて超越110で止まってるので、120超越を今のうちにしたい。

なので、さっさと予選期間中に40箱開けようと思うので、もうちょい遊ぶ。

2023-08-01

ハムエッグうまい

眠れない。それと腹が減った。

しょうがないので起きてハムエッグを作った。卵は小さめ、ハム肉のハナマサで買ってきたもので、3枚重ねで分厚く行く、それらをパンに乗っけて、仕上げに溶かしたチーズをかける。眠気覚ましコーヒーを淹れて一緒に食べた。

これが背徳感も合わさってまあ美味しい。特にハムが良い、リピ決定だ。

気分が沈むことが多いが、こういう幸せ大事にしていきたい。

2023-05-22

BMI30の人の朝食

「BMI30のおかげでコロナワクチン早めに打てるwww」と自慢していたフォロワーの朝食量が毎朝ヤバい。(写真を載せてる)

バランス自体は良いんだけど、ロールパン2個、ダブルハムエッグ、山盛りサラダ、具沢山スープジャムのせヨーグルト山盛り、といった感じですべてが2倍量になっている。

からそれだけ食べるガッツがあること自体凄いと思う。

2023-05-05

anond:20230505073005

朝飯に食べた卵がけご飯が美味しかった。

いや、美味しいというか、最高だった。

卵がけご飯って、シンプルなのに、なんであんなに旨いんだろうね。

白いご飯黄色い卵。それだけで、幸せになれるんだから

不思議だよね。まあ、卵がけご飯を作るのにもコツがあるんだけどね。

ご飯は炊き立てでふっくらしてなきゃダメだし、

卵は新鮮で濃厚な味わいのものを使わなきゃダメだし、

醤油ちょっと甘めのものを少しだけかけなきゃダメだし。

そうやって作った卵がけご飯は、まるで天国の味だよ。

俺はそう思うんだけどね。

でもね、そんな卵がけご飯毎日食べてると、飽きちゃうんだよね。

人間って、そういうものなんだよね。

からさ、たまには違うものを食べたくなるんだよね。

パンとか、ハムエッグとか、フレンチトーストとか。

でもね、そういうものを食べても、やっぱり卵がけご飯が恋しくなるんだよね。

卵がけご飯って、そういう魅力があるんだよね。

俺はそう思うんだけどね。

2023-04-26

ヤバい脳の老化? anond:20230426095535

覚えられないというか、覚えてた人の名前が思い出せない。

テレビとかで見る芸能人なんかで、明らかに知ってる人で顔は覚えてるのに名前が出てこないことがしばしばある。


いわゆる認知症の初期症状だろうか。

あと、いつもオキマリルーチンワーク的な動作が、なにも気をそらせる要素(電話が鳴ったりとか、誰かに声かけられたとか)ないのに、たまにポっと抜け落ちてポカミスすることが時々ある。

  1. 朝メシにカフェオレ作ろうと思って、コーヒーメーカーをセットして、カップ牛乳注いで、レンジであっためる... という動作で、「温めスタートボタンを押し忘れてて、他の食べ物みんな用意ができてからあったまってない牛乳に気づいて愕然
  2. また別の日には、カフェオレちゃんと用意したんだが、ほかのパンとかハムエッグとか準備してテーブルに運んで、テレビ見ながらしばらく食べてからカフェオレキッチンに置き忘れてたことが判明して愕然
  3. 夕食の料理作って、さぁ完成、皿に盛り付けご飯味噌汁も並べて、普通に食べ終わってから、片付ける段階でガスコンロ火がつけっぱなしだったのに気がついて愕然
  4. 風呂に入ろうと、浴槽洗ってフタして[風呂自動]ボタン押して、沸くの待ってたら「ピピピ! お風呂の栓を確認してください」ってエラーメッセージ言われて愕然 ...ボタン押した時に「栓の閉め忘れにご注意ください」って自動音声で言われてるのになんで忘れるんだ?


細胞がだいぶ死んできてるよなw ヤバいヤバい 自戒を込めて記録しておこう

2023-04-04

anond:20230404135010

すまんが、ワイ的にはこーやで。

1.刺身

2.ベーコンエッグハムエッグ

3.天ぷら

4.焼き魚/煮魚

5.しょうが焼き(豚)

6.トンカツ

7.照り焼きチキン

8.唐揚げ

9.野菜煮物

10.具沢山の豚汁

100位以上

 コロッケ

論外

 ツナマヨ

 生ハム

太陽系

 きなこ(砂糖入り)

 たこ焼き

 ポテチ

2023-03-28

食事価値観

母親早起きが苦手だったので、小学校入学から朝ごはんパンジャムのみ、ごはんふりかけのみのいずれかだった。

学校家庭科の授業で「朝ごはん献立を発表してください」なんて言われたときは、皆がちゃんとした献立を発表してる中本当のことを言うのは恥ずかしかったので、トーストハムエッグサラダ牛乳といったような絵に描いたような献立捏造していた。

夫は朝ごはんをきちんと食べるご家庭だったらしく、朝ごはん献立喧嘩になることがある。今は目玉焼きを焼き、生野菜を準備する程度まではやっているが、正直朝ごはんなんてエネルギーになるもの食べるだけで十分じゃないの?と思ってしまう。

2022-07-14

anond:20220714114300

ハムエッグに至るまでの全てが面倒だからな…

 

・卵とハムを買う(夜勤してる人間なので、スーパー開いてないかコンビニで買う。高い)

ハムを一枚づつ剥がす

フライパンで焼く

・割った生卵ハムの上を滑っていって綺麗にできない

・洗い物

 

このへんのこと数百円でやってくれるなら払いますよ。

anond:20220714114151

貧乏人だから牛丼ならともかくわざわざハムエッグに何百円も払う気にはなれないな

吉野家ハムエッグ定食、美味しいよね。

他の人は何食べてるのかなあって、チラ見したらみんな朝牛丼食べてた。

やっぱ牛丼の方が人気なんやろか?

美味しそうだけど、朝はハムエッグがいいので牛丼は食べないかな。

2022-06-08

梅雨入りしないワサビ増田酢魔の美サワイ梨利医湯津(回文

おはようございます

今だ梅雨入りせず近所のお寺の紫陽花は咲いているのかしら否か?

よく分からないんだけど、

梅雨入りイコール紫陽花の花を見に行きたくなっちゃうんだけど、

この梅雨入りの遅さはまだ梅雨入りになっていないので、

概念としての梅雨入り何となくしている気もしないでもないけどね。

やっぱり紫陽花と雨はセットじゃないと似合わないわって思うわ。

昨年とかはもうゴールデンウィーク明けまくった途端に、

空調冷房つけまくっていたような暑さだったような気がするし、

昨晩なんて肌寒くて麦茶冷蔵庫に入れてなくても冷えるぐらいの温度計をみたら14℃をしめしているじゃない。

そりゃー

朝目覚めの肌寒さはサメ肌に効くわ!って

別にサメ肌というサメ肌でもないけど、

ただ寒いサメを掛けてみただけよ。

実際わさびサメのあのわさびおろし器でおろしたら美味しいのかしら?って気もするし、

いいわさびおろし器のおろし金の部分には

小さく「わさび」「わさび」「わさび」って文字がぎっしりみっちみちにあって、

あのわさびのも時の良い具合で下ろせるのかしら?って

冗談でいい生姜おろし器には

さな文字で「しょうが」「しょうが」「しょうが」って文字が書いてあって、

その文字凸凹ですり下ろすと

生姜もいい感じになる生姜おろし器があるとか笑っちゃうわ。

じゃ大根だって「だいこん」でいいと思ったら荒く下ろせる鬼おろしって言うのがあるから

なんでもかんでも文字のかたちのおろし器を作れば良いって訳ではなさそうね。

沢のわさびの清流に流れている清らかなお水は美味しそうな印象を与えるとともに、

外国にもそう言った清流のわさび畑って言うのがあるのかしら?

アメリカーナなわさびってあれ全部輸入物なのかしら?

アメリカわさびって効いたことないし、

そう言えばアメリカーナなお刺身を新鮮なもの提供するレストランだってあると思うの。

あいうお刺身にはわさびちゃんと乗ってるのかしら?って思うし、

久しくわさび入りの美味しいお寿司だって食べたことないので、

アメリカーナなお寿司にはわさびは入っているのかしら?

でもさ、

わさびと言えば、

私もうわさびで悩まないことにしたんだ!

蕎麦のお猪口の上にお皿で載ってくる薬味わさびが載ったのがあるじゃない。

ネギは分かるわネギマールで、

わさびはどうやって使って良いのかが正解が分からなくてスーパートシ状態ボッシュートだったけど、

そばつゆに溶いてしまっては

わさびパンチが弱まってしまうので、

いまいちわさび効果が抜群では無いのよね。

からあれは実は私が開発したと言っても言い過ぎになるから言わないんだけど、

蕎麦の麺にダイレクトわさびを載せるって方法が一番わさびとお蕎麦を美味しく味わえる作戦として

私はまるで自分で考えたかのように言ってるけど、

たぶん

どっかグルメ番組のお蕎麦チャンネルで見た技だと思うわ。

受け売り自分が開発したかのように言う人いるわよね。

私は違うんだからっ!って

ここでキリッとさせておくわ。

でもでも、

おかげで、

その技を使えるようになってわさびの技で美味しくさらにお蕎麦が食べられるようになったからいろいろと捗るのよ!

いまなら椀子そばもたくさん食べれそうな勢いよ!

あれはわさび味あるのかは私知らないけど、

雰囲気と流れと勢いで

ただただ椀子そばって言っただけだから深い意味はないわ。

さすがにさ、

わさび」の文字のかたちのいいわさびおろし器は買えても

マーケットでいいわさびを売ってるのを見たことが今まで一度も無いから、

いいわさび調達方法エスビー以外の方法おろしていないワサビに憧れが募るわ。

でも調達したら調達したで、

1回やったらすぐに飽きちゃいそうだけどね!

そう思い出したら製麺機ももう随分1回しか使ってないことを今忘れたふりをしていたけど思いだしたわ。

製麺機も元気と余裕と時間があるときにじっくり使ってみたいパスタモーレなんだけどね。

あれもあれで

大量麺生産して冷凍しておけば、

機械オーバーヒートしない間ずっと作り続けたら、

生活捗ると思うわ。

その時はまた麺部の部活が再開されるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ご飯にお味噌汁目玉焼きってちゃんとなんか朝ご飯作っちゃいました!ってーか

寒くて肌寒くて目覚めて寝付けなくて

1時間朝食プレイが出来ると思ったプレートの手前、

味噌汁インスタントショートカッツだけど、

目玉焼きちゃんと焼いてたもーれよ。

自分で焼くから焼き加減も自由自在よ!

2つの目玉焼きはボリューミーでハムエッグにしたらさらボリューム満点栄養満点!

焼きは3分味一流!ね

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー生活真っ最中で、

量産型水出しルイボスティーウォーラー

忙しいときにはもってこいよ。

優雅時間のある朝もいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-05-16

[]5月16日

ご飯

朝:ハムエッグ定食。昼:カレー。夜:キュウリトマト冷奴納豆ふりかけたまご

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

ワールドリッパー

コンバットダイバーの30秒切りミッションが難しくて久々に大苦戦。

あれこれ編成を試してなんとかクリア

クリスマスビアンカ二人欲しくなった。

シャドウバース

アディショナルが続々と発表されるの楽しいなあ。

グランエンジェルを入れた守護ビショップが気になるぜ。

2022-04-22

anond:20220422173157

ハムエッグはそんなに力いらないな…なんでだろう。

デバッグは濁点+促音+濁音で力入り続けるからかな

2022-02-06

カップ麺牛乳戻し」子ども食生活危機的だ


味噌汁臭い」「朝食は冷凍餃子実態は?

子どもの食について考えてみませんか?(写真プラナ/PIXTA

食品添加物の現状や食生活危機を訴え、新聞雑誌テレビにも取り上げられるなど大きな反響を呼んだ『食品の裏側』を2005年上梓した安部司氏。70万部を突破する大ベストセラーとなり、中国台湾韓国でも翻訳出版され、いまもなおロングセラーになっている。

その安部氏が、『食品の裏側』を発売後、全国の読者から受けた「何を食べればいいのか?」という質問に対する答えとして、このたび『世界一美味しい「プロの手抜き和食安部ごはん ベスト102レシピ』を上梓した。15年の間に書きためた膨大なレシピノートの中から、たった5つの魔法調味料」さえ作れば、簡単時短に作れるレシピを厳選した1冊だ。

発売後、たちまち6刷5万部を突破し、各メディアで取り上げられるなど、大きな話題を呼んでいる安部氏が「子ども食生活に迫る危機」について語る。

手作りおにぎり」を食べたことのない子ども

食品の裏側』がベストセラーとなったことで、私は講演会食育セミナーに招かれ、全国を飛び歩くこととなりました。そこで私は「家庭で今、なにが食べられているのか」、その実態をうかがい知ることになります

世界一美味しい「プロの手抜き和食安部ごはん』にも書いたことですが、衝撃的だったのは、「手作りおにぎりを初めて食べた5歳の子ども」でした。

世界一美味しい「プロの手抜き和食安部ごはん ベスト102レシピ』(書影クリックすると、アマゾンサイトジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら)

ある保育園食育講座で、「おかか入りのおにぎり」を作ったときのことです。それを食べた5歳の子どもが「おにぎりってこんなにおいしいんだね」と言って感動しているのを、保育士さんが「よかったね」と言って抱きしめて泣いているのです。

の子は「手作りの温かいおにぎり」を5歳になって生まれて初めて食べたということでした。おにぎりとは「コンビニの冷たいおにぎり」であって、手作りのものを食べたことがなかったのかもしれません。

別の保育園では「味噌汁が『臭い』と言って飲めない子どもがいる」という話を聞きました。

給食味噌汁を出すと「こんなものは飲んだことがない」「変なニオイがする」と言って飲めない子どもが、毎年必ず何人かはいるというのです。

子どもたちの食生活実態がどうなっているのか、疑問に思った私は、機会があるたびに子どもたちに「今日朝ごはんに何を食べてきた?」と聞くようにしました。

カップ麺牛乳戻し」を朝食に食べる5歳の子ども

ご飯みそ汁焼き魚」「トーストハムエッグサラダ」などという、いわゆる一般的朝ご飯を食べている子どもももちろんいましたが、それはむしろ少数でした。

多かったのが「菓子パン」。それと「インスタントポタージュスープ」という組み合わせも多くありました。

なかでも好まれているのはコーンポタージュで、「冷凍タコ焼き」「ロールケーキ」というパターンもありました。

それから、これはあるお母さんから聞いたのですが、その家では朝ごはんに「(冷凍食品の)餃子」を食べると言っていました。

そのお母さんは、「餃子はお肉、野菜小麦粉と、栄養バランスが一番いい。この(冷凍食品餃子)1品で必要栄養が摂れます」と胸を張っていました。それは確かにそうかもしれませんが……、私は返答に困ってしまいました。

これで驚いてはいけません。さらに驚いたのは「カップ麺牛乳戻し」です。カップ麺をお湯で戻すのではなく、熱々に沸かした牛乳で戻して食べるのだそうです。

「なぜそんなことを?」と思いますよね。「お湯を使うよりも、牛乳のほうが栄養価が高いから」だそうです。

からカップ麺ではあまり体によくないから、牛乳を使うことで罪悪感を帳消しにするということでしょうか。とにかくそれが「5歳の子もの朝食」だというのです。

返答に詰まるどころか、絶句してしまいました。「朝から冷凍餃子」の朝食が立派に思えたほどです。

カップ麺牛乳戻し」は極端な例としても、私が気になったのは、朝から「甘いもの」を食べる子どもがとにかく多いということです。

から「甘いもの漬け」になっている子どもたち

「朝はパンです」といっても、よく聞いてみると、食パンではなくて「菓子パン」なのです。「あんパン」や「メロンパン」「デニッシュ」といったものです。

親も朝は忙しいから、トーストを焼く時間も惜しい。菓子パンなら買っておいたものをそのまま食べさせられるから便利だということでしょう。

食パン」という人もいましたが、「マーガリン砂糖を混ぜたものを塗る」「チョコなどの甘いスプレッドを塗る」などのパターンが多いのが印象的でした。

それに呼応してかどうか、今は市販食パンビックリするほど「甘いもの」が多いと感じています。糖分をたっぷり入れていて、菓子パンと変わらないほどの甘さになっています

折しも「高級食パンブーム」だそうです。店によっては行列ができるほどの人気だといい、メディアでもよく取り上げられています

どの食パンも「しっとりモチモチ」がウリだそうですが、あれは私などに言わせれば糖分と油の入れすぎで「じとっ」としているとしか思えません。

「何もつけずにそのまま食べてもおいしい」というけれど、あれだけ糖分と油が入っていれば、何もつけなくておいしいのは当たり前です。

いずれにしても、私が食品加工の現場に立っていた現役時代からは考えられないほどの糖分の使い方です。

それをみんな「おいしい」といって奪い合うように食べているのです。昔ながらのオーソドックス食パンは、姿を消していく運命にあるのかもしれません。

日本人が糖分を摂りすぎていることについては「日本人の体を壊す『隠れ糖質』とりすぎの深刻盲点」に書いたように、かなり深刻な問題だと私は思っています

ましてや、子どものうちから、糖分をたっぷり体に入れることがどんなにリスクが高いか。親御さん方には、ぜひ危機意識を持ってほしいと私は切に願います

自主尊重」ではなく「好き嫌い」をさせているだけ

しかしこの話をすると、「うちは子ども自主性を大事にしたいから」とおっしゃる方がいるのです。つまり子どもの食べたがるもの、好きなものを与えることが、「子ども自主性」を尊重することになるというのです。

たとえば子ども野球をやりたいというなら野球やらせてあげるとか、ピアノが習いたいというならピアノを習わせるというのは、確かに自主性を大事にするということでしょう。

でも、それと「好きなものだけを食べさせる」のは根本的に違う話です。「子どもの好きなものだけを食べさせる」のは、たんなる「好き嫌い」をさせているだけです。

野菜を食べないと、栄養が足りなくなって元気が出ないよ」「魚を食べると頭が良くなるよ」などと教えるのが家庭教育ではないでしょうか。「子どもの舌を作る」のは親の教えなのです。

好きなものを好きなだけ食べさせる食生活を続けたら、子どもの味覚はおかしくなるに決まっています

全国を回って、子どもたちの味覚がおかしくなっていることに危機感を覚えた私は、「令和の時代和食バイブル」を目指し『安部ごはん』を出版しました。

家庭で「手作り和食」を増やすことが大事ですが、面倒で手間のかかる作り方では、誰しも忙しいので、作ってくれない。そこで「5つの魔法調味料」を考案し、「これさえあれば、おいしい和食簡単に、時短で、誰でも失敗せずに作れる」レシピを開発しました。

子どもの舌」は発達途上です。今ならまだ取り戻せます。そのためにはやはり「和食」で、「天然のだしを使った和食」を食べさせることが一番だと私は思うからです。

「だしの素」をやめた家族に起きた変化

私の講演を聞きに来たことがきっかけで「だしの素」をやめたお母さんがいました。昆布かつおぶしで、だしをとるようにしたのです。

「だしの素をやめたい」という人に対して私がいつもアドバイスするのは、「徐々に切り替える」ということです。

「だしの素」をいきなりやめると、必ずと言っていいほど家族から「おいしくない」「味が薄い」と文句が出ます。だから最初は少しずつにして、徐々に切り替えることが大事です。そのお母さんもそのとおりに半年かけて「だしの素」をやめたのです。

ところが、半年後にそのお母さんの妹さんが来て「今日はおばちゃんご飯を作ってあげるね」ということになったそうです。

妹さんは台所に残っていた「だしの素」を使ってみそ汁を作ったそうです。その味噌汁を飲んだ子どもたちは「いつもと違う」「後味がもわっとしておいしくない」と言い出したそうなのです。

わず半年で、子どもの舌は「だしの素」ではなく、「天然のだし」をおいしいと思うようになっていたのです。

これはだしの話ですが、もちろん糖分、油分についても同じことです。「正しい味」を教えれば、必ず「子どもの舌」は取り戻すことができます。そうすれば自然と「甘すぎるもの」「油っこすぎるもの」「人工的なつくられた味」を遠ざけるようになります

「頭」ではなく「体」と「舌」を変えることが「糖分や油分のとりすぎ」を減らす、確実な、そして大きな一歩になります

和食」を通して育った「本当の味覚」は、子ども健康につながる「一生の宝」になる、私はそう確信しています

2022-01-21

最近の子供、味噌汁が「臭い」。朝ごはんは「カップ麺牛乳戻し」。

保育園では「味噌汁が『臭い』と言って飲めない子どもがいる」という話を聞きました。

給食味噌汁を出すと「こんなものは飲んだことがない」「変なニオイがする」と言って飲めない子どもが、毎年必ず何人かはいるというのです。

子どもたちの食生活実態がどうなっているのか、疑問に思った私は、機会があるたびに子どもたちに「今日朝ごはんに何を食べてきた?」と聞くようにしました。

■「カップ麺牛乳戻し」を朝食に食べる5歳の子ども

ご飯みそ汁焼き魚」「トーストハムエッグサラダ」などという、いわゆる一般的朝ご飯を食べている子どもももちろんいましたが、それはむしろ少数でした。

多かったのが「菓子パン」。それと「インスタントポタージュスープ」という組み合わせも多くありました。

なかでも好まれているのはコーンポタージュで、「冷凍タコ焼き」「ロールケーキ」というパターンもありました。

それから、これはあるお母さんから聞いたのですが、その家では朝ごはんに「(冷凍食品の)餃子」を食べると言っていました。そのお母さんは、「餃子はお肉、野菜小麦粉と、栄養バランスが一番いい。この(冷凍食品の餃子)1品で必要栄養が摂れます」と胸を張っていました。それは確かにそうかもしれませんが……、私は返答に困ってしまいました。

親もそんなもんばっか食ってたんだろうなぁ

ってコメントがあって、独身KKO他人ごとながらすごく悲しくなった。

親の責任は重いね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん