「便利屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 便利屋とは

2009-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20090907210320

アドバイスありがとうございます。

今度、産業医との面談があるので、伝えてみようと思います。

異動出来ないのは、多分、私がその上司にとって便利屋であるから。でも私は何としても逃げ出したいのです。

2009-06-08

労働は悪だにゃー

 最近とにかく忙しい。弱小メディアお抱えのWEB屋というか便利屋なんだけど、いま本業サイト製作以外に、100万ユーザー抱えるサイトサポート業務と某大学サイト更新業務とモバイルサイト作成と、他に中小の糞サイト競馬とか出会いとか)運営を数件一人でやってる。これに「申し込みフォーム作って」とか「イラスト描いてくれ」ってのが月に何度かくる。このところはずっと4時間睡眠とれればいいほう。まあもっともっと働いてる人はいるんだろうけど。

 いや、俺はなんで働いてるんだろうねっていうね。起きてる時間の80%以上をくだらない、人を不幸にする、がんばっても技術も向上しないしセンスも養われず深く考えることもなく体も頭も麻痺していくだけの底辺労働に費やして、好きな人と過ごしたり好きな音楽を聴いたり好きな本を読んだり勉強したり演奏したり作品を作ったりできる時間はほんの一つまみだけ。奴隷だよ。資本主義の。こういうこと考えてるといつも思うんだけど、僕が今まで行ったことのない場所はたくさんあってその場所へは行こうと思えば行けるはずで、その場所には見たことのない風景があって食べたことのないものがあって人見知りの俺だけどそれでも人生において大切な出会いが待っているかもしれなくて、その人たちの頭の中というか心が持っている世界のひとつひとつを自分のそれと溶け合わせることができたかもしれなくて、なのにたぶんこの先も将来にわたってそういう場所の大半には行くことはなくて、そういう風に考えたら振り返った自分人生が穴だらけというか本当はあったはずのものが欠落した不当な空白に支配されているようにしか思えなくて、こんな俺の人生って、時間って、いったい何なの?とか思っている間にも時間は過ぎていて、8歳下の妹も大学受験とか言ってるし小さかった従弟も卒業論文がどうとかブログに書いてたり、何よりいつの間にか俺も20代後半になってたりして「うわあ、『本来あったはず』と思ってたものなんて本当は最初からなくて、だから空白なんていうものもなくて、それ以外の残りかすみたいなものの集合体こそが俺の人生のすべてなんだぁ。ちょっと引くわ」とか思って本当にぞくぞくするくらいなのに、この生活をあと何十年も続けるなんてどういうことなの?理解の範疇を超えてる。ほんとになんなの?好きな人と好きなものに囲まれて好きなことをするのってどうして不可能なの?どうしよう涙出てきた。つらい。

 あと関係ないけど、最近びっくりしたときに「うわっ」とか「やべっ」とかのかわりに「ニャンダル!」って言う癖がついてしまった。理由がまったく思いつかない……。

2009-03-03

退職する決意がついた

零細IT企業就職して、もうじき1年になる社会人です。

私がいるのは会社の中でも少し特殊な部署で、プログラムの知識があるのが私とマネージャー、残りは別の仕事をやっています。

マネージャーは部署全体の統括管理をやっているので、プログラムを専門でやっているのは私一人です。

何とかデスマーチにならず仕事が回ってはいるのですが、人員が足りないため仕様の決め方もいいかげんで、ドキュメントを書いてる余裕もない、確認テストは私の自己裁量、と非常に悲惨な状況です。

そのため少し前のヒアリングでは「プログラマが私一人ではできる事に限界があるのでプログラマを増員して欲しい」と訴えたのですが、

不況で人は回ってこない、しばらく増田一人の体制が続くと言われて、この時は仕方なく引き下がる。

そういう職場仕事をしていたのですが、先週マネージャーから呼び出しを食らう。

最近職務態度が悪い、職場の仲間を舐めている、との事だった。

私は気が立っている時は目に見えて感じが悪くなるし、(最近ちょっと仕事とは別件でゴタゴタしてて気が立ってた)

本当に周りを見下していないかと言われて違うとも言い切れないのでここは素直に話を聞いておいた。

しかし、この後の説教台詞にどこか違和感があった。

常務と評価の話をするけど、これでは問題がないとは言えないし、出向もさせられない」

(文字に書き出すと普通台詞なんだけど、何か違うものが挟まっている感じ。うまく表現できなくてスマン)

……この時何となくだけど分かった。

このマネージャー、俺をこの部署から手放したくないんだ。「出向させられない」という言葉にそういうニュアンスを感じ取った。

手前味噌だけど、社会人満1年未満の割には多分いい仕事をしているのだと思う。

多分というのは、プログラマがいない部署なので他に比較できる人がいなくて自分の腕の程がどれほどかよく分からないため。無論キャリアのある人と比べたら笑われるレベルだろうけど)

一方で、マネージャーが言っているように対人スキルに難があるというのも自覚してる。

で、「性格は気に入らないがいないと困る」というのがマネージャーから見た私の評価なのだろうと思った。

(私の事を性格の上では嫌っているな、と確信した出来事はいくつかある。私の話を聞かずに同じ部署の人のミス責任を半分かぶせてきたり)

マネージャーの指示が常に場当たりでも、満足のいくプログラムを作れない環境でも我慢するつもりでいましたが、

私を嫌っておきながら必要とし、さらにそれを上司としての言葉で覆い隠す欺瞞には嫌気が差した。

辞表の書き方とか提出方法とか調べてます。この部署の便利屋として扱われていたらこのポジションから抜けられなくなると感じ始めてきた。

2008-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20081205122445

第三歩目として、近所の困り事を聞き、解決法を考え、自分で出来ることをやる。

町の便利屋ならここから始められる可能性大。

昨今のニュース見たらわかると思うけど、マスコミ犯人がどんな人だったかを近所の人にインタビューすると、

今でも挨拶をするかとか(世間話をするかとか)笑顔を交わしあえるかとかが重要なんだよな。

2008-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20080919185722

高校生大学生か知らんけど、社会人になっても便利屋のままだと大変なことになるよ。

誰もこっちの苦労なんかわかってくれないからね。引き受けた自分が悪いんだからね。

しかもどんどん頼まれるからね。しかもしかも全く評価もされないよ。みんな自分のことしか考えてないからね。

2008-02-15

俺って成長止まってないか?

健康診断肝臓が悪いって言われた。

びっくりした。何かの冗談だと思ったけど本当の話らしい。

現在の俺は「そんなに面白くない?」

俺は昔から「面白い」「変なやつ」といったイメージで捉えられてきた。確かに学生時代は活動的だったし、特にサークルでの武勇伝が大きいのかもしれない。

でも実際に今の俺に目を向けてみると話が変わってくる。

いわゆるSESEコモディティ化してしまった現在において、他社に対してさほど独自性が出せてないのは事実

  • 家庭

いわゆるパラサイト実家が俺の原点。他の同期に比べると家賃が浮くので、経済的には重宝している。ただ、学生時代からなんら進化を遂げてないようにも見える。

いわゆる鉄オタ。お絵かきできる点は他の鉄オタに対して独自性を出せている。しかし一緒に旅をするような仲間がいるわけではない。

付き合いはしているんだけど、実際にどん価値を生み出してるのかさっぱりわからない。会うようになってから結構経つけど、これ以上進展させる気は無いのだろうか。

俺の中で「絶対的存在感」を示せているのは、はてなで書いているブログだけ。俺のブログ日本の鉄オタ界隈ではデファクトスタンダートを確立しているので、今後数年は磐石だろう。

でも、その他はどう?

俺は成長しているのか?

俺が就職してから僅か1週間で上司喧嘩した逸話については知っている人も多いと思う。「俺っぽい」事例として社内外で話題となった。

あれから、3年。

俺は順調に成長しているのだろうか?

感覚的には2005年あたりが最も輝いていた時期で、それからは相対的に価値を落としていないだろうか。

未だに貯金が50万程度というのも驚くべき話だ。

これは社会人としては少ない部類に入る。

例えば、医師の友人は36万のシャンパンでも平気で開けるし、弁護士の友人の貯蓄は500万近い。

これが士業の資金力だ。

俺の成長が止まっていることがが端的に現れている例としては、こちらを紹介したい。俺の評価面接の結果だ。

「社内のインフラチームを率いてくれたのは大きな収穫でした。ウェブサーバーメールサーバーの管理を担当してくれたおかげで、他のメンバースムーズ仕事に専念することが出来るようになりました。アプリケーション開発を中心とした仕事でも、また成果を挙げてもらいたいと思っています」

他のメンバーのためにサーバー管理をすることが重要なのは理解できるのだが、それは俺のやるべき仕事ではないのでは?もっとアグレッシブな分野の開発を手がけるべきじゃないかと思ってしまう。

他の奴等に仕事を振りにくいのは理解できるのだが、今後は俺も便利屋ではなく「なにかのプロ」を目指すべきじゃなかろうか。

医師弁護士の友人たちだって、そうしてきたように思う。資格転職市場での評価ポイントとなっているのは様々な所で言われているよね。

俺凄い!と叫びたい

楽しい毎日を送りたい。

人生をもっと面白くしたい。

俺の四年前の日記が出て来た

アメリカ旅行に行って、いつかここで暮らして、地元の人も雇って仕事を始めたいと思った。こちらでやりたい事はたくさんある。実際にアメリカに来てみて、新しい国での事業と、文化の違いを実感する中で、今後の人生について随分考えた。自分の事だけではなく、家族や友人との付き合いや、実現可能性などいろいろな問題について考えたが、最終的には日本に戻り、SEとして働くという判断をすることにした。

これを見る限り、当時はアメリカで一旗挙げようと考えていた。アメリカに来て、夢を追う様子が伺える。

こちらは就職して半年くらい経ったの俺の日記2005年夏ごろ)。

実は、かなり焦っている。就職にしてから、全然友達が増えていない。サークルに打ち込んでいた学生時代と違って、新しい物事と出会う機会はもっとあるはず。知り合いはたくさん増えたはずなのに、友人が作れない。結構危機的。

当時よりも焦燥感は募っている。

新しくて面白い友人を作り続けない限り、相対的に人間としての価値は下がる。

頑張れ俺。

http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979

2008-01-09

忙しいような、そうじゃないような。

朝から方々に呼び出されて、かけずり回ってやっと一息。

人望があるようだけど、便利屋なのか。

でもって、この仕事って評価になるのか。

さらに、俺のこの仕事を狙っているヤツがいる(笑)

#そりゃ、楽しいし、同僚に美人もいるしな。

あー、でも、やる気でねー。アウトプットを作り上げる気力がないー。

便利屋稼業で会社の立場を保てないかな。

2007-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20071212233655

社内システム担当便利屋だと自覚していないと周囲が悲惨。

覚悟していると雑務が降り掛かってきてシステム担当が悲惨。

だからアウトソースしちまえ、となると会社自体が悲惨。

2007-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20070904144732

 おまいは俺かw

俺の場合、このあと彼女が俺を体のいい便利屋扱いにしてたことが発覚して(彼女が友達に吹聴してたのが俺のところに回ってきた)……あとは推して知るべし。

2007-06-13

(流通業+α)×β

いんたーねっと業界って凄くやりづらそうだな。自由度があるように思えて、凄くないですって感じ。

関係ないけど、吉野家牛丼食べたいお、って思ったときにいんたーねっとでぴぴぴっと申し込んで、配達されるビジネスって都心なら可能かな?一歩も動くことなく、一歩も発声することなく出前してほしいよぉ。単価安いから無理かな、俺はその通り貧乏だけどね!

モスチキンモスバーガーの宅配範囲外でも外部委託業者に届けてほしいお。

出前を外部委託というのは既にやられているのだろうか?

スーパーの宅配とか途中から宅配も開始したところって利益でてんのかな、ビジネスモデルとしてはピザ屋とか出前専門店のと食材配達みたいなののブレンドで作れるのかなぁ。

しかしあの辺りはやはり自分のところのものを売っているからその分効率いいのかな、となるとやはりイマイチ流行っていないような便利屋のような感じに陥ってしまうのか!?

俺の必要な買い物を支配して欲しいな。そうすればちゃんと参入障壁も高くなるしね!

もうめんどくさいお、塩はどこ産がいいだとか考えるのめんどくさいお。塩が欲しいって言ったら今まで買ってきたものやマーサっぽいα人間から自動レコメンドしてくれて、駄目だったらポチって押しておくだけでもうそれは選ばないようにしてくれるメイドさんがほしいお。ニートにだってメイドさんぐらい必要だお。ニートこそ次世代の消費者だお。ニートまで視野に入れればパイも相当広くなるお。企業ニートを無理にでも視野に入れるべきだお。ニート軽視はもう嫌だお。。。

買い物にかける時間で、もうVIP祭りを逃すのも、もう嫌だお。家事の負担から少しでも自由になりたいお。その分なら家計は負担になってもいいお!

販売網って面白いかも。セブンイレブンってどれぐらい凄いんだろう。今度ちゃんと調べてみたいな。

結論としては、タクシー凄い!やばい!Economics!でも、あの辺は認可制だから話が違うのかな?

2007-06-01

仕事はしたくないけれど私が仕事をすることは結果的にあの人のプラスに繋がるので

あの人に認めてもらいたい私は仕事をするのがいいんだろうな、

がしかし仕事をすれば社員は私を便利屋さんと尚更勘違いするんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん