はてなキーワード: ランダムライトとは
HDDの消去方式って
「ゼロライト方式」「ランダムライト方式」「NIST 800-88方式」「ランダム&ゼロライト方式」「NIST 800-88 Advanced方式」「現NSA方式(ランダムランダムゼロ)」「米国国防総省準拠方式 DoD5200.28-M」「米国空軍方式 AFSSI5020」「米国国防総省準拠方式 DoD5220.22-M」「米国海軍方式 NAVSO P-5239-26-MFM」「米国海軍方式 NAVSO P-5239-26-RLL」「旧NSA方式 Bit Toggle」「ドイツ標準方式 VSITR」「グートマン推奨方式」「Secure Erase方式」「拡張Secure Erase方式」
とかめちゃあるけど、それらで消去しても復元できちゃうものなの?
Permalink | 記事への反応(0) | 08:34
ツイートシェア
品質テストと言えば、ドスパラが公開したベンチマークの見方が判らない。
ドスパラSSDだけランダムライトの値が上下に分散してるのは、どう判断すれば良いの?
キャッシュの制御が荒いのかな?
内部でリトライだかエラー訂正だかやってたりするのだろうか?
ドスパラSSDの下2つだけ終盤に速度が落ちたのも、発熱多いとか放熱悪いとか原因あるのかな?
「ランダムライトを約10TB前後実施した」とあるが、グラフは7TB辺りで切れてる。
残り3TBのグラフはどうなっているのだろう?
Permalink | 記事への反応(0) | 05:45
CPUは早くなってる。
問題は一番遅いHDDの速度だ。
速度に一番影響を及ぼすランダムリードとランダムライト、
これは1998年から1.3倍程度しか早くなっていない。
Permalink | 記事への反応(1) | 19:26