「ヒャクニチソウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒャクニチソウとは

2024-06-14

anond:20240611234254

今日

余ったマリーゴールドの苗とヒャクニチソウの苗を鉢植えに移植

芝桜の挿し芽第二弾、ポットが一つダメ

第一弾は順調に成長

第三、第四弾については、水やり前にポットを手に持ってみると明らかに十分に水分を含んだ重さがあることに気が付いた

実は挿し芽用の土は保水性が高いのではなかろうか

日に日に弱ってるのは水のやり過ぎが原因か

2024-05-29

anond:20240528021708

今日

ヒャクニチソウを1ポット2苗ずつに間引きつつ4ポットをプランター移植

菊の挿し芽はポット2つが腐ってしまった

引き抜いてみると、地中に埋まってた節に葉っぱの茎が残っており、それが腐ってしまっていた

しか、手で毟るとかえって茎を痛めてしまうのではとハサミで根元から切り落としたやつだ

丁寧に、かつ徹底して除去しないとダメなんだな

あと、ゼオライトが腐敗を防ぐといっても限度があるとわかった

一番元気な苗が昨日の強風で倒れてしまった

植え直す際、一番元気だったので発根しているのではないかと期待して見てみたが、全然根っこがでていなかった

更にもうひとつ、苗が腐りかかっている

アカンやろな

モロヘイヤをポットからプランター移植

ポットで6つ、10㎝間隔

から見て成長度合いの良いものを植えたが、横から見ると徒長してるようにも見えて不安

余ったポット苗をいくつか予備に残しつつ、土を寄せて様子見

芝桜の挿し芽第一

今日に至り、5つあるうち4つが青々としている

これは成功したと見ていいのではなかろうか?

今週の日曜日にでも少し大きな鉢に植え替えるつもりだ

2024-05-28

anond:20240525032253

昨日

ヒャクニチソウめっちゃ発芽

芝桜の挿し芽第四弾を10個作った

ここ何日か天候不順らしいので、菊の挿し芽は今日からから出して管理する

少しずつ陽の光に慣れさせるためだ

菊の挿し芽、2個は腐ってしまった

2024-05-25

anond:20240522203706

昨日

マリーゴールドはまだ芽が出ない

撒いて3日で芽が出るものらしいので、おそらくもう発芽しないだろう

小松菜に液体肥料をやる

覚書

ハイポネックスキャップ一杯で20

追記

いや、マリーゴールド発芽してる

発芽してないのはヒャクニチソウの方だ

日記を読み返して驚いた

逆で覚えてたわ

今日

マリーゴールドの芽をプランター移植

ポットは土で分解される素材でできてるから、ポットのまま植える

底石の代わりに買い過ぎた鹿沼土使用

芝桜の挿し芽第三弾を作った

ポット17

挿し芽用の土を買ってきて使用ルートンも使い、二価鉄時間をかけてたっぷり与えてある

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん