2024-06-23

https://x.com/overlast/status/1804615344960778608

このツイートが目に入った。

まず大本のSatoさんのツイートから「私はスーツ短髪でないと、ベストを尽くしておらず、受かる気がないと思ってる」と思わせるには十分なツイートみえた。

Nishioさんがリプライで、大本のSatoさんのツイートについて疑問をぶつけていた。私も合理的理由があるのか気になった。Satoさんは実績のある人だから面白い発見があると思った。

最後にSatoさんの本リプライで回答があると思ったら、これはなんか回答になってなくないか?と思ってガッカリしたので日記に書いた。

そもそも、何に対する言及なんだろう?発端はどれだろう?と探ってたら時系列的にこれかな。

https://x.com/SGee30418056/status/1804167831296315799

(この件の話じゃなかったら勘違いで終わるので恥ずかしい。twitterはこういうの追いにくくてなぁ。)

で、これもまた長文でアピアランスとかそういう単語を知らない私にはわかりにくかった。めちゃくちゃ端折ると「場にふさわしいドレスコードを選ぶぐらいのこともやらないのは残念だ」という感じだろうか。

でもそれはどうなんだろう。もちろんチャラそうな見た目だったら印象は悪くなるし、私も嫌な顔して投票しないと思う。

けど、私には街頭演説動画でみた安野さんの服装は「ビジネスカジュアル」の範囲に見える。

https://x.com/annotakahiro24/status/1804436815081795927

要するに私は「この服装で票が奪われるぐらい影響あるの?」って思った。でも発端の人はそこに引っかかる。Satoさんも引っかかったのだろう。

コンテキストが少しわかったところで戻って大本のSatoさんのツイートを改めてみたが、結局よくわからなかった。

例えば何かを観戦しているところに「こうすればいいのに」と言うレベルの内容に見えてしまって残念に思った。twitterはそういう場だからするのは別によくて、私が勝手に見て勝手に思っただけだが。

「こうすればみんな投票するのになー」って言うだけならタダで、そんな保証もないわけだしなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん