地球外知的生命による宇宙探索という広大かつ深淵な話と、団地の子どもたちの感情の動き、人間関係の問題というミニマルな話題がミスマッチに絡み合う。どうしても食い合わせが悪い印象になる。
対話をすれば地球のテクノロジーを大きく変容させるだろう超技術を持った探査機AIが、子どもたちの感情や喧嘩の末に放っておかれる様子を見ると、なんともったいないというか、優先度が違うだろう…と外野の時点で思ってしまう。
もちろん前提として、大きな世界観の中で小さな物語を展開しようという話の構造、狙いがあるので、それはしょうがない。
人間の成長・夏の終わりというシチュエーションは、人間の文明の成長・宇宙への旅立ちを示唆しているはずだが、どうもその間を埋める描写が少ないためか、上手に機能していないように感じる。