「CDはデジタルだけど読み取りエラーに対して線形補間するから音声品質に影響するよ」
みたいなこと言う奴いるんだけど、もう20年ぐらい前からそれが嘘だってのハッキリしてる
CDはC1エラーとC2エラーっていうのがあっていわゆる軽微な読み取りエラーはC1エラー
そしてC1エラーはデジタル的に元に戻せるので再生される音の品質には一切影響しない
C2エラー発生時はなんらかの補間処理が行われるけど、そもそも滅多に起きない
ググれば山ほど計測実験した人の記事が出てくるし、20年以上CDと向き合ってる人なら一回はやったことあると思う
特に安いCDドライブを買って自作した人はリッピングするときの品質に影響するから計測ツールで測ってみるってのは絶対にやる
高級なCDプレイヤーはデジタルデータ取得後のアナログ変換に工夫がされているから高音質になるんだけれど
中にはCD読み取り部分だけを分離してる製品とかもあって、ピュアオーディオ界隈でもだいぶバカにされてた
「C1エラー補正時には電力を使うので電源変動の影響で音質に悪影響があります」
っていう奴で、「そんなわけあるかアホか」と割とみんな思ってた