2022-11-03

anond:20221030015627

角の立たない表現で取り下げをお願いするわけにはいかなかったのか、普通に疑問。

増田が内心その人が苦手だったとしても、その人は別に悪意があるわけじゃなく、純粋増田創作見て惹かれたから描いたんだろうなと、読みながら思った。許可取りはしておくべきだったのかもしれないが、普段言動からしてそのあたりはゆるい人なんだろう。

嫌だと思いながら増田が断らなかったことで、その人は知らないうちに更に増田に嫌われ、増田自分のがんばって書いた創作物が汚された気持ちになっている。更に心にもないお世辞を言わされたことも不快なんだろう。どっちにとっても良いことのない、不幸な状況になってしまっている。

ツイッター相互しているならDMもできるんだろうし、我慢せず二人の問題として解決しておくのが良かったんじゃないだろうか。

といっても今更取り下げてくれと頼むこともできないだろう。今後またその人が増田創作物に触発されて三次創作を上げてきたなら、そのときに改めて、前回は言いそびれてしまったのだが、実は三次創作をされることがあまり好みでないと伝え、まとめて取り下げをお願いするのがいいと思う。

ネット上のちっぽけな人間関係に振り回されて創作の楽しみを減らしてしまうのは本当にもったいない事だと思うよ。小説書くのって難しくて楽しいよね。創作活動応援しています

記事への反応 -
  • 先日Twitterで三次創作に関するアンケートを見かけ、苦い出来事を思い出したので供養。 三次創作とは、二次創作を元にして作られた創作を指す。小説を絵にしたものか、絵から小説を...

    • 角の立たない表現で取り下げをお願いするわけにはいかなかったのか、普通に疑問。 増田が内心その人が苦手だったとしても、その人は別に悪意があるわけじゃなく、純粋に増田の創作...

      • 元増田です。 おっしゃる通りだと頷きながら読ませていただきました。そうできてたら今こうしてこんな長文書くほどもやもやせずに済んだはずだろうな、とも。 このA、3次創作を公開...

    • 作者の気持ち、わかったか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん