2022-08-29

日本大学研究しかしてないから発展しない

大学って費用かけて必死研究するくせに

研究成果という名前論文発表だけして後は何もせずにしれっと終了させてる

「あれってどうなったの?」

みたいに聞いても「巨人の肩だ」とか言ってはぐらかして終わらせる

バイオ系とか農業系はちゃん社会提供して発展させてるけど

特に情報系とか工学系は全く社会寄与してない

寄与してる部分は人材育成ぐらいのもの

GAFAMに一定数の人材を輩出しているところは評価したいけれど

別に大学じゃ無くても輩出できただろうしやっぱり評価できない

文学だとか歴史だとかの社会寄与しない学問も当然あるだろうしそういうのをやる人を否定しないけど

その手の論文って国際論文数を競うものだっけ?

社会寄与しているかどうかを測るために論文数を競うんじゃ無いの

だったら研究費が少ないだとか言ってないで社会還元できるような研究せーよ

Stable Diffusionみたいなの作って無料公開してから出直してこい

  • 社会なんてものは存在しないんやで

  • 今回のは、お前みたいな話してたら大学パワー落ちたって話なんだよなあ。 社会に還元できる研究をしろ → 会社にプレゼンできない研究に金を出さなくなる → 基礎研究力全体が落ち...

    • そういう意味では国の方針は良かったと思うんだけど運用が不味かった 欧米を見習って社会還元できるように仕組みまでは作ったけど(法人化とか) 結局それを運用できる人がいなかっ...

      • いや……方針が不味かっただろ。 要するに選択と集中だろ。 「上手い運用すればいい」っていうけど、それができるやつは万能の神しかいない。そういう話だ。

  • 情報系や工学系の中でも「俺ら理系でございw」一辺倒で出してきたゴミに比べたらまだジェンダー学の上澄みの方が役に立つわ

  • 研究室の卒業生たちが「ここでは自分の専門性が求められていない」と言ってJTCを辞めて外資に行っちゃうのに、その教員が何をしたら「社会」の役に立つというのか。 砂漠に水を撒い...

  • 基礎研究というのは「役に立つかどうか事前にはわからない」んだよ。 研究というのは分からないことを分かるようにする、かつ役に立つまですごく長大な時間がかかるのが普通。 フラ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん