人口増加期には、そうやって無駄な仕事を作ることで雇用が生み出されて結果オーライだったんだと思う
駅前に何軒もコンビニとかスーパーとか要らないから統合したらいいと思った
人手不足は解消されるし、人件費が削減された分でコストも抑えられる
小~中規模スーパー3軒で賄ってた分を1軒に集約することになるから巨大な店舗が必要になったり
競争しなくなって安売りとかが減ったり……
なんだかんだで失業率が高くなった(特にパートタイムの働き口がなくなった)り、
色々ありそうだなぁ
結局色々探りながら落ち着くところに落ち着くんだろうけど
それにしてもコンビニは多すぎる
駅徒歩1分に某ソンがあって、歩いて5分でまた某ソンがあるのは便利にしようとしすぎてる
ちなみに同種のコンビニが近くにあるのは効率化の最たるものやで 多少利益食い合ったとしても、配送の効率都合を優先して近くに店舗を置くらしい
ドミナント戦略なー
トラバにあるドミナント戦略のウィキペ面白かった セイコーマートは150m以内での出店を原則やってないらしいが、150mて徒歩2分やん まあ、大きい交差点の向かいにコンビニあるとこ...
セイコーマートは、直営店も多いし、フランチャイズでも10%しかお金とらないし、 見切り販売も推奨するし、他のコンビニとはくらべものにならないくらい、共存戦略を取ってる。
そういうところでも150mなんかって意味よ