2021-12-08

anond:20211208130427

アルゴリズムはそんな簡単じゃないし、実装したとてそれをハックする層が出てくるだけなのに

出てきたとしてもごく一部の最上位のPCスキルを持っているものだけに限るだろう

それか日常犠牲にしてアルゴリズムとの騙し合いに発展する

「とにかく自分最適化した最上のもの提案してくれる」と思っている人はそれなりにいそうだな。だからアルゴリズムのせいでマッチングしない」という表現が生まれるわけで。

かに流れとしてはWhere句を柔軟に設定できますよ、とPullする方を伸ばすんじゃなくて

いかに楽してほしい情報を取れるか、っていうPushがないとユーザー獲得は難しそうだな...。

そうなったのがおすすめ欄の拡充を推し進める企業側のせいなのである

個人的には目的の層にリーチしないなら自分検索すればいいのにと思うんだが

ようつべはわざと検索の質を下げている。でなければあのような惨状にはならない

記事への反応 -
  • まじめに話してくれそうなのでもう少し付き合ってくれ。 あなたはマッチングアプリにおけるアルゴリズムはどこに働いていると考えている? 俺は既に書いた通り、アルゴリズムが入り...

    • 基本的には検索条件に希望の条件を入れて表示された検索結果から探していく ここの考え方がちょっとアナログなんじゃないか?だからズレてくる

      • なるほど。自分が検索条件に表示される人を片っ端から全員見ていたのが実は少数派で、 アプリから「この人はどう?」って言われる人を見るほうが一般的っていう話なのか。なら納得...

        • そういうこと 最近は検索機能よりもレコメンド機能の拡充が急がれるのが昨今のマッチングアプリや動画サービスだ だからこそ検索で的確に情報にリーチ出来ていた層は苦しい時代にな...

          • アルゴリズムはそんな簡単じゃないし、実装したとてそれをハックする層が出てくるだけなのに 「とにかく自分に最適化した最上のものを提案してくれる」と思っている人はそれなりに...

            • アルゴリズムはそんな簡単じゃないし、実装したとてそれをハックする層が出てくるだけなのに 出てきたとしてもごく一部の最上位のPCスキルを持っているものだけに限るだろう それ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん