2021-10-03

【傍聴はまり 18歳で司法試験合格

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1444159529587863558


刑事裁判の傍聴にはまった中学生が最年少で司法試験合格するまで…推し勉強法を聞いてみた

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405926


どっちも見出しの段階では「幼稚舎から慶応」「エスカレーターで内部進学」と書いてない

たかもごく普通公立中学中学生が本人の意思裁判の傍聴に興味を持って自主的勉強を始めたかのように書いている

父親医学部教授女子高生徳島高校からスタンフォード大に行った事例もそうだけど

明らかな親ガチャ成功例でそのアドバンテージをフル活用しているのにあたかも本人の努力や才能が凄いだけって事にして誘導したがるマスゴミイメージ操作が嫌い

  • そりゃ普通見出しにそんなこと書かんでしょ 環境がどうあれ最年少で司法試験に合格ってのは事実なんだし

  • 30分おいて同じことを書く、というところになんとも言えない、ひじょーに屈折した闇がみえますね

    • 「闇が屈折」ということは闇に形がある、もしくは直進性があるということですね 初めて知りました

      • 波動性かもしれない

        • つまり闇は光と同じ性質があるということか 波でもあり粒子でもあるということだ

          • なかなか面白い考察 光がない状態としての闇じゃなくて、光と対をなす概念の闇があるのかもしれない 観測手段がないために認識することができていないだけで

      • 回折格子を持ってきたよ

    • もしかして:鬱屈

  • 親ガチャはまず宮本武蔵に言えよな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん