2021-02-01

異性愛必要以上に否定しすぎな気がする

世は異性愛規範に染まっていてイヤ!っていうのは分かるんだけど、「恋愛なんてしなくてもいい」「異性愛は"普通"じゃない」とか言われると、さすがにそうでもなくない?と思う

いや、俺自身は反出生主義だし、恋愛なんてせんでいいし、異性愛ごと人類消滅するのがいちばんハッピーだとすら思うんだけど、それはそれとしての話だ

次世代生命を繋いでいくために恋愛めいたもの必要なのは確かだし、9割が異性愛者なのも確か

いまいる人間は全員が男女の有性生殖で生まれてるというのも確か

人類なんて滅んでいいじゃん!というわりと絶望的な価値観でいくんじゃないんなら、恋愛とか異性愛否定するべきじゃない感はあるんだよな

や、まあ否定しても肯定してもやるやつはやるし、同性愛者に肩身狭い思いをさせる意味ねえじゃんってことなんだろうけども

しかし、そんなら「同性愛も"普通"だ」の方向性で行って欲しい感じはある

実際、1割もいるならかなり普通だしな

国民の1割が乗ってる車があったとして、それを見て変わった車だとは思うまい

異性愛同性愛普通、というアプローチのほうが受け入れやすい 異性愛普通じゃないと言われると、いや普通普通だろという反発がどうしても先立つ

恋愛なんかしなくていい」は、人類を滅ぼすぞという意思とともに発信されてほしい 恋愛強制されない雰囲気社会次世代のために作りたい!みたいな主張にはわりと違和感がある

そういう感じですね

  • 何が悲しいって遺伝という仕組みがある以上彼らが多数派になることはないってことよ。 言ってみれば異性愛者の側が負ける日は永遠に来ない。 結局世界は変わらない。 同性愛者に生...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん