2020-12-16

結婚したけど相手に優しくできない

このあいだ、結婚をした。

結婚願望は特になかった。

結婚するのだとすれば今の夫である相手がいいな、そうじゃないのなら結婚別にしなくていいな、と思っている相手との結婚で、すごく幸せ者だと感じている。

でも、結婚することで、こんなにも自分は人として冷たく、攻撃性の強い人間だと突きつけられることにはなると思わなかった。

仕事家事でいっぱいいっぱいになっている時、疲れていて本当はすぐにでも寝たい時、とにかく余裕がない時に、ものすごくキツい口調で相手に嫌みを言ってしまう。

そんな言い方をしたいわけではないのに、イライラを隠せずに話してしまう。

嫌な言い方をしたことは覚えているけれど、どんな風に話したのかは覚えていない。

いつも後悔するから自分に余裕がないことを自覚するようにして、それをまずは相手に伝えるようにしようとしてきた。

それでも、この間相手に嫌な思いをさせてしまった。

私は上手く言えたとすら思っていたのに、相手言葉を失わさせてしまった。

からない。

相手幸せにしたくて結婚したのに、自分の態度のせいで相手を不幸せにしてしまう。

相手は私と結婚しなければよかったんじゃないだろうか、と最近考えるようになった。

まだ新婚なのに。

きっと相手はそんな風に私が考えていると知ったら悲しむだろう。

でも、これから何十年先もこんな人間と一緒にいるのだから、私が変わらない限り、いつか相手は私と付き合っていくことに疲れてしまうだろう。

相手に対する私の態度は、実家での親に対する態度だ。

最近自己申告で「今余裕がないから話しかけないで」と言って怒ることを避けていたけれど、夫婦でそんなことはできない。

二人しかいない世界でそんなことをしたら終わりだ。

それはわかってるのになかなか直せないのは、心のどこかで自分は悪くないと思っているからなんだろうか。

本当に、相手の癒やしになりたくて結婚したのに、自分相手ストレスになっているようじゃ全く意味がない。

もっと優しくしたいのに。

どうすればいいのかわからない。

文字にすればわかるかなと思って初めて利用したけど、何も。また書きます

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん