2020-10-06

最適化人類幸福に反するとき機能するのが政治だと思っている

例えばブラック飲食店

人間をすり潰せばすり潰すほど、安くて美味しいもの提供できる

嗜好品ならいざしらず、日常に密接に関係する飲食では意識の高い人間の小規模な不買運動など蛙の面に水だ

ブラック企業を利用しない、という消費者倫理には期待できない。一般市民にそんな倫理があるならそもそもブラック企業など存在しない

からブラック企業ブラック企業を続けるのが最も利益が出る。それが最適化された行動となる

こういうところを調整するのが政治の役目ではないか

ホワイト企業を目指すのが最も利益を得られる行動になるように、ペナルティインセンティブを調整する

これが政治に求められることではないか

別の例を出そう。WEBサービスの退会機能

退会はしづらければしづらいほど、利益が出る。そしてそのことについてペナルティはない

企業は退会しづらいサービスを作るのが最適解になる

たくさんの人の時間が失われる

ほんの少しの規制を入れるだけで、それらの時間が救われる

それは第一政治がすべきことだと思う

逆に言えば、それ以上の介入を市場に対してするべきではない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん