ということならば「日経サイエンス」を定期購読すれば良いと思う。
図書館に行けばバックナンバーが1年分くらいはあると思うので読んでみて。
http://www.nikkei-science.com/
大学は専門が限られてしまうので、幅広い雑学知識を得るにはちょっとむかないと思います。
ごめん、よく読んだら
「科学者キャラを出したけれども研究の描写ができない」とか「高度な文明を出したけれども科学技術が描写できない」
みたいな悩みですか?だったら
ここで検索してヒントにするといいかも。で、キーワードが大体掴めたら
などでググれば学生向けのプレゼン資料などが出てくるかと思います。概要をザクッと知るのに便利です。
小説を書いているのだけど、豊富な科学知識が無いせいで科学の詳細な話が書けない。 科学小説や、科学を用いた本格トリックを書いているわけじゃないので、別にいいっちゃいいんだ...
創作のネタに幅広い科学知識が欲しい ということならば「日経サイエンス」を定期購読すれば良いと思う。 図書館に行けばバックナンバーが1年分くらいはあると思うので読んでみて。 ...
これは放送大学やろなあ
サイエンスとか読んだ方がいいんじゃない?あと図書館。 欲しい科学知識を教えてもらえるとは限らないし、結局自分で調べる事になるなら 大学に行く必要性が薄れていく。
放送大学がすでに別枝で出てるので、別案で。 大学じゃないけど、N予備校はどうよ。 https://www.nnn.ed.nico/ 一応予備校の体だから取っ付き易いだろうし、何より放送大学より視聴環境が...
大学の授業は形骸化していることが多く、そこから学べることは少ないと思うゾ。 おっちゃんのお勧めは、図書館にいってブルーバックス・シリーズを読み漁ることだ。 もちろん、大き...