2018-03-06

anond:20180306180055

元増田

一つだけ問題があるとすれば、「男としての役割」の中に、主に女を、(女だからという理由のみで)支配するという役割があったのが、

この支配というのもちょっと眉唾だと思っていて、たしか選挙権であるとか財産権であるとかがないのは「現代価値観では」支配と言える。

しかし、それが「外敵から防衛」とか「収入(食料)」とかとトレードオフだとするなら、それは一概に悪とは言えないのではないだろうか。

極端な役割分担として、バランスは取れていたのでは無いだろうか。

フェミニズム勝利した現代では受け入れられない価値観なのは間違いないけど。

それはさておき、

控えめに言った場合は、ノーカウントは言い過ぎかなかなとは思う。

↑の様に仰るが、貴方としてはどう表現される?

記事への反応 -
  • エマワトソンは「私たち女が強くなるために男は協力してください」と言ったが、元増田に言わせれば「筋トレしろ」で終わりだな。

    • 元増田参上。 エマワトソンは「私たち女が強くなるために男は協力してください」と言ったが、元増田に言わせれば「筋トレしろ」で終わりだな。 私は別に「筋トレしろ」とは言わ...

      • ずーと女としての役割を果たして来たじゃない。最近は男の役割に突っ込んでくる女子も増えてきた。かと思えば男は、フラリーマン。笑える。

        • 私元増田 ずーと女としての役割を果たして来たじゃない。 その間、男性は男としての役割をはたしてきた。 控えめに言ってノーカウント。お互い様。 最近は男の役割に突っ込ん...

          • 横だけど、ひとつだけ。 その間、男性は男としての役割をはたしてきた。 控えめに言ってノーカウント。お互い様。 一つだけ問題があるとすれば、「男としての役割」の中に、主に...

            • 元増田。 一つだけ問題があるとすれば、「男としての役割」の中に、主に女を、(女だからという理由のみで)支配するという役割があったのが、 この支配というのもちょっと眉唾だと...

              • 支配というのもちょっと眉唾だと思っていて、たしかに選挙権であるとか財産権であるとかがないのは「現代の価値観では」支配と言える。 しかし、それが「外敵からの防衛」とか「...

                • 元増田。 トレードオフなのかどうかを決定する権限が、当時の女性には(男の決定によって)与えられていなかったことが ここの部分。 じゃあ、当時の男性には与えられていたの?っ...

                  • じゃあ、当時の男性には与えられていたの?って事なんですよ。 少なくとも、ヨーロッパの歴史を近代ぐらいまで理解できてれば、こんな疑問が出てくる訳がないので、 取りあえず哲...

                    • 横だけどもうちょっと他人に親切にできないの?

                      • 山川の世界史教科書を読んだら?以上のどんな親切があるっていうんだこの場合。

                        • お前が教えるんだよ まあ馬鹿を減らす気が無いのならそれでいいだろう

                    • がっかりの元増田。 少なくとも、ヨーロッパの歴史を近代ぐらいまで理解できてれば、こんな疑問が出てくる訳がないので、 貴方は疑問を抱かなかった。私は抱いた。 だから説明が...

                      • こいつ最高にアホ

                      • 典型的な、勉強できないのに自分の言いたい方向に歴史をねじ負けたいだけの無敵の人なのかな? 山川の世界史Bは私も使ったが 使っただけで、自分が咀嚼、理解できていない可能性...

                  • 横だけど。 どの位前に遡るか、にもよるかもですが、弱者男性はそもそも所帯もてないとかじゃないかな。地域によるでしょうが。 不平等感を感じているなら、思考の対象を現代にし...

      • 結局、このエマ・ワトソンのキャンペーンにしても「男性→女性」の支援を求める構図を脱していなかった。 「HeForShe」があるのに「SheForHe」がないのはおかしいね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん