2018-02-03

anond:20180203135409

まず大衆に売れる売れないとかどうでもいい

国内外の”わかる人”を強烈にひきつけて小さなコンサートでそこそこ食えるレベルでいいじゃない

あと、安易ジャズに笙や尺八乗っけるとかそういうの辞めてくれ

そういうのでもないか

モードジャズって書いたのは、古典的ジャズモードジャズ全然うからなんだよ

モードジャズも50年以上前に生まれ音楽だけど、コード進行とかメロディとかキッチリ決めたメロディ型の音楽じゃなくて

コードは二つとか極端にシンプルに繰り返し、モードに添って音の強弱やうねりを重ね合わせて行く自由で刺激的な演奏が引き立つ手法から

雅楽も同じ解釈でやることが出来るだろうって話なんだよ

音階重視はジャズが50年以上前に捨てたものに乗っかろうとしていて、本当にただの劣化しかない

モードジャズとは何か

https://www.youtube.com/watch?v=RDM0wvrevVI

わかりやすお話

僕はこれの受け売りみたいなもんです

記事への反応 -
  • 雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる こいつらバカじゃねえのって思ってしまう 古典的な雅楽の良さは音階ではなく...

    • 雅楽とジャズなんてとっくにやられてるけど、売れないんだよ

      • まず大衆に売れる売れないとかどうでもいい 国内外の”わかる人”を強烈にひきつけて小さなコンサートでそこそこ食えるレベルでいいじゃない あと、安易にジャズに笙や尺八乗っける...

        • そこそこ食えるレベルってどれくらい? いくらで売って何名客がいれば食えるのか具体的に示してみたら?

          • そこそこ食っていける=無理のない正社員の仕事やアルバイトしながら生活できる 普通のミュージシャンが普通にやってることです フジロックに出れるくらい、が目標でしょうか 音楽...

    • すごいですね、お詳しいんですね~

      • テレビで雅楽の番組やってたからブチギレて書いた 詳しくはない このくらい普通でしょ?(ドヤ顔で

        • すごいですね、痛々しいですね~

          • そうですね ポップスやロックと融合したがるプライドのないニセ雅楽よりは痛々しくないと思います

    • 音階がないのがどうたらみたいなこと雅楽の人が書いてた気がしたけどそんな感じなんだ。 派閥があんのかな。

      • 音階がないっていうか、メロディではなく音の強弱やゆらぎ、リズム、響きとかを組み合わせて作ることを重視した音楽だったことは確かだね

      • 中の人とちょっと話したけどざっくりいうと相撲と同じらしい

    • どうでもいいけどゴミを張るなとか言われないのな・・・羨ましいわ

    • ゴミを貼るな

    • 小泉文夫あたりを煮詰めてこじらせたクソ感がある。 東洋音楽学会員のガチ勢だが、増田と全く同じ事言って散っていったバカを多数見た事があり、それを踏まえて「またはじまったか...

    • プオーーーーーーーン

    • 雅楽のことはわかんねえけど、平沢進のスケルトン・コースト公園はいいぞ

    • 自分が動けない自虐主義者はヘイト消費に走るのみの例

      • 「やれ」って言うブコメ多いけど雅楽は一人じゃできない DTMにも音の素材がない 素材はだいたい西洋で対応していないものが多く、しかも音階型の音楽に向けて作られている 生楽器を...

    • J-POPってやたらストリングスが入ってくるけど、あれが雅楽と融合した結果でしょ?(適当)

    • 言いたいことはわかるよ 雅楽の演奏で、西洋音楽的なドレミで考えてるなーって感じた時点で萎える 最悪だと思ったのが吉田兄弟みたいなやつ ギターでやればいいじゃんか。と思って...

      • ギター触ったことない人の意見だと思うけど、 三味線の音色をギターで再現するのは無理

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん