2017-10-05

anond:20171005123329

立憲主義立脚した憲法」って恐らく「立憲的意味憲法」のことなんじゃない。

一般に「立憲的意味憲法」はフランス人権宣言を援用して「人権保障権力分立が定められている憲法」のことを言う。

この「人権保障権力分立が定められている」というのはつまり憲法による権力制限権利保障」を軸とする立憲主義に等しい。

普通現代において憲法と言えば立憲的意味憲法を言うわけで、例えば刑法典の名前憲法と変えても形式上憲法だけど実質上は憲法に分類されない。

結局のところ、立憲主義に基づいた憲法がなければ「権力制限権利保障」を成し遂げる具体法がないのだから立憲主義は成立しない。

要するに立憲主義が成立するには「権力制限権利保障を謳った立憲主義に基づく憲法存在」(1)し罰則が無い場合も多いので「その憲法政治家尊重擁護する」(2)という2点が必要

まり憲法について立憲的と言う場合は(1)に近く

”立憲的=立憲主義立脚した=「憲法権力制限権利保障を軸とするのだ」という思想に基づいて作られた(=立脚した)”

そして、人や政治方針について立憲的と言う場合は(2)に近く

”立憲的=憲法立脚した=立憲的憲法立脚した=「憲法権力制限権利保障を軸とするのだ」という思想に基づいて作られた(=立脚した)憲法尊重した(=に立脚した)”

という意味として使われる。

これは、政治制度について民主的と言う場合

民主的民主主義立脚した=民が決定権を握り行使するべきだという思想に基づいて運用される(=立脚した)”

そして、人や政治方針の実際行動について民主的と言う場合

民主的民主主義制度立脚した=民が決定権を握り行使するべきだという思想に基づいて運用される(=立脚した)制度尊重した(=に立脚した)”

というような意味としても捕えることができるのとほぼ同じパターンなんじゃね。

正直書いてて自分でも混乱してきたがな!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん