2017-07-26

看護に興味のない看護学生

自分国家資格欲しさから看護大学に通う三回生。二回生の時に留年しているため、大学生活四年目。留年した理由単位の不足で勉強に対する意欲が全くない。当然のことながら3回生になると、実習に備えてより専門的で難しくなり、課題の量も増える。自分はそれについていけず現実から逃避したいと出席数ギリギリまで学校休み課題の提出もあまりしない。一応手を付けるのだが、終わりきらずに提出日になってしまう。今までにはなかった「死んでらくになりたい」という気持ちも出てきて気が付けば死に方の検索をしている。そんな自分にも優しくしてくれる元同級生や今の同級生先生がいて相談に乗ってくれてたり勉強を教えてくれたりするがもう疲れた。通学に片道二時間半かかることを言い訳にしたり、看護への意欲のなさをりゆうにしているけどこれは自分に甘えているだけなんだろうか。奨学金を満額借りて通ってる意味はあるのかな。休学をして社会人なりなんなりで自分の甘さを見直せばいいのかな。一番いいのはとりあえず学校卒業することだけど、その気力もない。どうしたらいいのかな~。

  • 通学片道2時間半てマジかよと思うが、電車やバスならその間に勉強しなはれ。休学はやめときなー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん