2017-01-25

西野煽りに乗るな静観しろ」という意見を言う奴は前提が間違っている

西野絵本が売れようが売れまいが他人が損するわけじゃないんだから

それがフリーミアムだろうが炎上マーケティングだろうがどうでもいいんだよ

しか創作とそのビジネスについて間違った価値観喧伝されては

迷惑がかかる人がいっぱいいるんだよ

いうなれば西野のやってるのはクリエイターに対するヘイトスピーチに等しいわけ

そんで日本って国はそういうクリエイターに対するヘイトスピーチを続けてきた

「原価かかってないからタダでいいよね」「遊びでお金もらえていいわね」「芸術家が金儲けを考えるな」「安い?むしろ宣伝にもなってありがたいと思え」

今の時代はそれらを放置してなんらアクションを起こさなかった結果酷い有様になっていると

その事にようやく気づいて染み付いた価値観を変えようという機運が高まっているのに

そこにあの時代を逆行の価値観を影響力のある人物が発信したのだから

これはきちんと否定しなければならないのだ

その結果西野が売れる売れないじゃなくて

クリエイティブに関わる多くの人の未来の為にヘイトに負けない声で主張をしてかないといけないから声を挙げているだけなのだ

  • 西野は「他のクリエイターにタダにしろとか言うなよ」と釘をさしているぞ低能

  • おまえが金の奴隷なだけじゃねーか 金が好きなら普通の仕事したほうがいいぞ クリエイターなんて効率が悪すぎるから

  • いまのフェミニストみたいなもの。 男女平等。素晴らしい考え方だと思うよ。 ただフェミニストは触れすぎた。触れすぎてアンチフェミニストをだしている。 そういうこと考えるとふ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん