2016-11-15

必勝ゲームをやっている奴らに何言っても仕方ない

http://anond.hatelabo.jp/20161114225122

ネット暇人がやってるのは、

「一番いい批評コメントを下せたやつが勝ち」っていうゲームとその観戦だから

いいコメントを書いたり、いいコメント炎上元の主張を叩きのめすのを観たりして気持ちよくなりたいだけ。

正義感も悪意もそんなに無いどころか、1対多の構図がもたらす暴力性にも無自覚。というか暇人にはそんな優れた想像力は無いし、ゲームに参加してる自覚すら無い。

そのゲーム評価軸に、正論であるとか読んでスカッとするとか、そういうのが含まれいるから、そうなってるだけ。

やたらと攻撃的なのも、出来る限り鋭いコメントを書きたいから。

そしてこのゲームは終わらない。なぜなら暇人には、絶対負けない上に金もからないこのゲームから降りる動機がないから。

暇人生活には、インターネットより面白いものが、殆どないのです。

記事への反応 -
  • ネットの世界では,みんな誰かを攻撃したくてたまらないみたいだ。 Twitterなんかを見てると特にそう感じる。 悪意のない失言ひとつで,自覚のない差別的言動ひとつで,顔も名前も知...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161114225122 ネットの暇人がやってるのは、 「一番いい批評コメントを下せたやつが勝ち」っていうゲームとその観戦だから。 いいコメントを書いたり、いいコメント...

    • あらゆる義を投げ捨てる、昼間の孔子かぶれみたいな実はプライドに依拠してる屑もいるので一概にはいえない

    • そもそも人口が多すぎるんだから間引かなきゃダメだろ? 今は共食いの過程なんだよ。強き個体が生き残り、また集団を牽引すればそれでいい。

    • 正義感に殺された人がいるのか?

    • 悪意なら攻撃しまくってもいいの?

    • http://anond.hatelabo.jp/20161114225122 いやぁさすがクズだな

    • はてなーを見習ってほしいよな。決して人格攻撃することもなく、相手を小馬鹿にした語り方もすることもなく、くだらないテンプレや同じような皮肉なんて言わずに相手にも伝わるよ...

    • これって誰が言ってるかによってイメージ変わるよね。 例えば実行犯で逮捕された奴とかが、 「正義感で人を攻撃するな!!」 って言っても通るのかな。

    • 見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。 私はできるよ。 できない人はつまりネットに向いていない。 ネットに向いてないの...

    • その人の発言が不用意でまずいものだったとして,見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。 できない人も多そうだけど俺はで...

    • 「正義は人の数だけ存在する」と言ったのは誰だったか 彼の正義と我の正義は違うものである 「正義を振りかざす」ということは「自分のエゴを押し通す」ことに等しい ということ...

    • 無意識、不用意な発言には抑制効果があるだろう。 攻撃も反撃も、他人様に口出しするんだから、腹を括ってやるべき。 無意識が許される訳が無い。

    • 今は米大統領選挙の結果から、ポリコレ棒振り回し組ざまあと日本のネット界でも話題になってるよね。 実は既女ツイッター界でもこの手の争いつきなくて、ツイッターだけではなく場...

    • イエスは「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」と言った。

      • まぁこれだよな。自分を疑う視点と、最低限の謙虚さはもっておきたいものだ。

    • いくらその人の発言が不用意でまずいものだったとして,見知らぬ人たちからいきなり攻撃的に批判されて,それで過ちを認めて反省できる人が居るのか。 小池一夫先生とか。 こう...

    • なーんかどこかで見たことあるような増田だなと思って昔の自分のブクマ探してみた http://anond.hatelabo.jp/20140624211919 赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常...

    • 多分増田が本当に嫌がっているのは正義感で攻撃する人じゃなくて、正義を盾に攻撃する人じゃないかな。

    • http://anond.hatelabo.jp/20161114225122 ネットの世界で誰かを叩きたい。攻撃したい人の目的は何か? 気持ちよくなりたいだけ。 だから、これはただのオナニー。 そして、叩かれる対象はただの...

    • ネットの世界では,みんな誰かを攻撃したくてたまらないみたいだ。 Twitterなんかを見てると特にそう感じる。 http://anond.hatelabo.jp/20161114225122 誰かを攻撃したくなるのはハンドルネー...

    • 言ってることはわかるが、みんな正義感というかストレス発散も兼ねてるんだと思うよ。 普段の生活の中で、会社で、学校で、あきらかに悪いことしてるクソみたいな野郎を叩くことが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん